【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 晩秋の北広島町を散策





 −北広島町の風景記録− .
工業団地の古墳HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約5分 千代田の壬生を散歩 、 教得寺にお参り
 


   約11分 吉川元春館跡と上本家
 


   約11.5分 千代田サイクリング 江の川周辺と記憶の古墳探し
 


   約4分 江の川の 川井大橋
 


   約0.5分 江の川の流れ
 


   約20分 【車窓倍速】初冬の五日市ICから 千代田ICへ
 
 

  広島県北広島町千代田周辺の案内地図

 ■北広島町千代田周辺の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 

  晴れた晩秋の北広島町風景記録   R4.12.10

 ■北広島町千代田周辺を見て回りました。とてもよい晴天。
   壬生の城下町、吉川館跡、大杉、上本家主屋、江の川など。

   工業団地の古墳 ⇒  千代田インター付近(R4.8.20他)
   千代田江の川周辺⇒  壬生や川西の散策(R4.4.2)
   壬生城跡と神社 ⇒  桜の季節の壬生城(R3.4.3)
   千代田ふらぶら ⇒  有田合戦跡地や南方(R2. 11.21)
   千代田の城跡  ⇒  有田城跡と今田城跡 (R2.4.25)
   上都倉観音堂  ⇒  都倉山HP (R2.8.8)
   千代田八重地区へ⇒  壬生と八重サイクリング(R4.9.3)


 L01.【10:00】道の駅舞ロードに到着。産直品の買物。 o(^▽^)o
    五日市ICは晴天。千代田はキリの中。このあと晴天へ。

 L02.【11:39】昼前に少し千代田の壬生地区を散歩。 \(^_^)/

 L03.壬生城跡を見ながら商店街を歩いてます。城下町。

 L04.お店を見ながらてくてく。天気よくて温かい日。

 L05.昔風の建物が残っている商店街。現在は1つ東側の道が車が多い。

 L06.【11:47】教得寺にお参り。鐘楼があります。  (・A・)

 L07.鐘楼から眺めた景色。   《C!大》

 L08.南方口バス停先で東に曲がって戻ります。 ヾ( `▽)ゞ

 L09.壬生城跡をズームして眺めています。  γ(▽´ )ツ

 L10.【11:59】県道5号を北へ。車で移動します。 o(^▽^)o

 L11.【12:32】吉川館跡の駐車場に到着。池があります。

 L12.吉川元春館跡に入ります。よく晴れていました。 ヾ( `▽)ゞ

 L13.戦国時代に吉川家の人々が生活していたところ。 《C!大》

 L14.庭園の池。奥に井戸が見えます。 \(^_^)/  《C!大》

 L15.復元された建物の中を見ました。  ヾ( `▽)ゞ

 L16.【12:52】熊野新宮神社に到着。大杉があります。 \(^_^)/
熊野新宮神社

 L17.熊野新宮神社にお参りします。    (・A・)
熊野新宮神社

 L18.切株がいっぱい。昔は大きい杉がたくさんあったみたい。

 L19.藤ケ丸山城跡を眺めています。   ヾ( `▽)ゞ 《C!説明》

 L20.車で移動中。逆光にならない時に撮影。八重地区へ。

 L21.【13:24】上本家(旧石橋家)に到着。今日は土曜日。

 L22.昔つくられたお家。今日は中を見せてもらえる日。 《C!部屋》
    家の中で丁寧に説明してくださりました。  o(^▽^)o
上本家(旧石橋家)

 L23.ススの匂いがしています。唐箕が残っていました。  《C!上》
上本家(旧石橋家)

 L24.ここに刀傷が残っています。教えていただきました。
上本家(旧石橋家)

 L25.囲炉裏がある景色。冬も中は温かかったでしょう。
上本家(旧石橋家)

 L26.茅葺の屋根に隙間。冬はふさいでいたのでしょう。 《C!部屋》
上本家(旧石橋家)

 L27.【14:59】出原川沿いにサイクリング中。火神城山見えます。
火神城山

 L28.江の川の、かわい橋を渡ります。   γ(▽´ )ツ
かわい橋

 L29.橋から眺めた江の川の下流。津々羅山が見えます。 《C!大》
津々羅山

 L30.津々羅山を見ながら江の川の土手道移動。  \(^_^)/
津々羅山

 L31.江の川の水際に近寄りました。清らかな流れ。 o(^▽^)o

 L32.昔の県道5号を走行。ガードレールなど名残があります。

 L33.【15:17】左に車道。古墳を見た記憶があるから探しに行きます。

 L34.上がると石灯籠がありました。建物はありません。 (・∀・)

 L35.柵がある広いところ。江の川が見えます。    \(^_^)/

 L36.上の平地の斜面に社がありました。神様は遷されたみたい。

 L37.石積、目印があるから山を少し散策。特に何もなし。 (・∀・)

 L38.【15:57】川井大橋で江の川を渡ります。橋を撮影。
    すでに山陰。安芸高田市境のそば。《C!安芸高田案内》

 L39.川井大橋を渡りました。県道5号の橋は北広島町でした。
川井大橋

 L40.引返中。江の川の向こうに夕日色の津々羅山。  ヾ( `▽)ゞ
津々羅山

 L41.夕日色の火神城山。  \(^▽^)/  きれい。 《C!大》

 L42.【16:24】かわい橋に戻りました。帰ります。  o(^▽^)o



 

   晴れた晩秋の北広島町風景記録   R4.12.10

 寒くなりました。晩秋というよりも初冬です。まだ凍結しない と思うけど高速に乗るから、少し気温が上がった9時過ぎに家を 出て千代田に向かいました。よく晴れています。

 12月なのに青空。気色が美しい。千代田に近づくとキリにな りました。この辺はキリが上がるのが遅いから。道の駅で産直品 など買っていると30分で晴れました。

 昼前に冬用のタイヤに交換。工賃が上がっていました。待って いる間に壬生の商店街を散歩。壬生城跡の城下町です。歴史を感 じる建物も残っています。さら地ができていましたが新しく建て るのでしょう。

 今は1つ東側の道が車が多いです。それでもたまに通るから道 の端っこ歩き。甘味屋さんを見ると入りたくなります。教得寺に 寄ってお参りします。歴史を感じる本堂。

 浄土真宗のお寺。鐘楼から気色を眺めました。火神城山も見え ています。通りに戻って東側の歩道がはっきりしている道で車屋 さんに帰りました。タイヤ交換終了。

 近くで昼食と思っていたけどおなかすいてない。天気がよすぎ るからちょっとドライブへ。八重地区を通ってコンビニでおにぎ りを買いました。そして吉川館跡に到着。

 おにぎりを食べてから館跡を見てまわります。吉川元春が有名。 当時は大勢で生活していたところ。礎石や塀跡が残っています。 庭園は今もきれいな池。熟した柿が晩秋の気色です。

 再建された建物を見てから車移動。近くの熊野新宮神社にお参 りして大杉を見ました。ほんとに見事な杉。大きな切株もたくさ ん残っています。このあと上石地区を通って壬生に戻ります。

 ゴルフクラブの前を通りました。良い天気なのでプレーしてい る人は楽しいでしょう。八重西地区で上本家主屋を見ました。浜 田自動車道のそば。また気色の撮影だけかと思っていたのですが、、、

 戸が開いていて中が見えます。土曜日で見ることができる日で した。管理の人が火を起こして掃除をされています。ちょっと上 がらせてもらいました。刀傷など丁寧に教えてもらいました。

 昔はこんな茅葺の家に住んでいたんですね。トイレが外なのは 寒そう。土塀もいい感じ。ススで全体が黒ずんで見えます。中か ら枠越しに見る庭がステキでした。

 主屋のそばに、春、夏、秋といろんな花が植えられていました が、今はきれいに耕やされて、次に植えられるのを待っていまし た。高速道沿いに移動して壬生に戻りました。

 まだよく晴れています。いなかの草木の手入れをしていました が、やはりもったいないから自転車で江の川を見に行くことにし ました。15時過ぎています。青空。

 少し空気圧が弱いから進むのに力がいります。かわい橋を渡っ て土手沿いを移動。川原に下りて水の流れを見ました。サカナが どこかに隠れているのでしょう。

 県道5号に合流します。以前の道のガードレールが端に残って いました。山陰の道になりました。たしかここに大判という料理 屋があって、すぐ横に古墳の石室があったはず。どうなっている か見に上がりました。

 駐車場跡や石垣があります。土地の所有者が変わったと聞いて いましたが、特に新しく何かされていることはありません。ピラ カンサやサザンカが当時の様子を伝えてくれます。

 石灯籠があるところに池の跡。建物を解体したあとの廃棄物が 残っています。さらに上に道が続くから見に行きました。平地で すが、古墳の案内もないし、石室も見当たりません。社がありま した。神様は遷されたと思います。

 目印がある山道を100mくらい散策。人が入った跡はありま した。山道は津々羅山に続いているのかも。結局石室が見つから なかったです。保存のために土をかけたか、道路拡張の時に移動 されたのかもしれません。

 もう少し進んで川井大橋まで行きました。橋を撮影。すぐ東側 に安芸高田市の市境があります。その先に土師ダム。川井大橋は 歩道橋が別に造られています。

 橋を渡って対岸の土道を移動して戻ります。山陰は少し寒い感 じ。木が多くて江の川が見えにくいけど、やがて開けてきます。 近くの津々羅山に夕日が当たってきれいでした。そろそろ完全落 葉でしょう。

 日が山に沈もうとしています。うす暗くなってきました。かわ い橋に戻って、再度、火神城山を眺めました。このあと暗くなっ て寒くなります。帰って残りの作業をしました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作