【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

  サクラとツツジの春の壬生城跡 






 −広島の城跡記録− .
前回の壬生城跡HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8.5分 壬生城跡散策
 


   約4.5分 壬生神社と大歳神社
 


   約4.5分 江の川 川西地区の見事なサクラ
 


   約2.5分 志路原川の土手の桜
 


   約3分 新千大橋  江の川
 


   約3分 上官橋 江の川
 


   約5分 千代田の壬生 、 教得寺 2022.12.10
 
 

  広島県の壬生城跡の案内地図

 ■壬生城跡の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  壬生城跡散策記録   R3.4.3

 ■サクラとツツジが咲く春。壬生城跡を散策。

   壬生城の記録 ⇒  壬生城跡HP (30.6.16)
   千代田の城跡 ⇒  有田城跡と今田城跡 (R2.4.25)
   千代田の江の川⇒  壬生や川西の散策(R4.4.2)
   大掛山の記録 ⇒  大掛山(28.11.6)
   猿喰山の記録 ⇒  猿喰山(27.2.25)
   火神城山の記録⇒  火神城山(29.5.2)
   上都倉観音堂 ⇒  都倉山HP (R2.8.8)
   12月北広島町⇒  壬生、吉川館跡、上本家(R4.12.10)


 Г01.志路原川の土手から壬生城跡を眺めています。
壬生城

 Г02.【9:15】北側の駐車場からスタート。静かです。

 Г03.遊歩道に入ります。山頂まであと240m。 γ(▽´ )ツ

 Г04.あと100m。朱色の階段を上がります。 ヾ( `▽)ゞ
壬生城

 Г05.先に二の丸跡を散策。    o(^▽^)o  《C!別角度》
壬生城

 Г06.多聞寺。   (・A・)  ツツジが咲き始めています。

 Г07.壬生城本丸跡。標高359m。  \(^▽^)/ 《C!》
壬生城本丸跡

 Г08.社があります。高峰神社にお参り。   (・A・)
高峰神社

 Г09.壬生城絵図。   ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!有田合戦地》

 Г10.江の川の上流の方。あとで行きます。  《C!大》
江の川

 Г11.江の川の新千大橋をズーム。あとで歩きます。
     川の左右に、川西地区と川東地区。   γ(▽´ )ツ
江の川

 Г12.ふもとの壬生地区。津々羅山が見えます。
津々羅山

 Г13.中国道が見えます。その近くに都倉山。  《C!大》
都倉山

 Г14.ツツジが明るくてきれい。   \(^_^)/

 Г15.有田城跡と奥に猿喰山。    ヾ( `▽)ゞ
有田城跡

 Г16.大掛山の方の景色。     o(^▽^)o
大掛山

 Г17.登城前にサクラを写した志路原川の土手。  (・∀・)
志路原川

 Г18.大掛山、海見山、猿喰山の景色。   o(^▽^)o
海見山

 Г19.休憩舎がある三の丸。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 Г20.壬生神社にお参り。奉納額など拝見。   (・A・)
壬生神社

 Г21.【10:15】壬生神社の参道を下ってきました。城跡案内あり。

 Г22.大歳神社にお参り。    (・A・)
大歳神社

 Г23.【10:37】花を見ながら北側の登城口に戻りました。

 Г24.【11:03】江の川の土手(川東地区)から眺めた壬生城跡。
壬生城跡



 

   壬生城跡散策日記   R3.4.3

 北広島町千代田に行ったので、午前中ちょっと壬生城跡を見る ことにしました。先に志路原川土手の桜を見ています。桜の花び らが風に舞っていました。まだ雲が多い天気。晴れて明るくなる といいなぁ。

 運動公園がある北側に回り込みます。こちらにも城跡の登山が あり、駐車場に車を停めます。桜が満開ですが、まだ9時すぎだ からか人がいませんでした。

 車道から山道に入ります。ピンクのツツジが咲き始めていまし た。朱色の懐かしい階段を上がると二の丸。ここには多聞寺があ ります。白いドウダンツツジがたくさんあるけど、まだほとんど つぼみでした。

 二の丸を散策。すぐ上に本丸があります。本丸には有峰神社が あり、日の丸がポールの上で風に揺れています。お参りして三角 点確認。草刈りされた後で、まだ伸びていない様子。 きれいな本丸跡でした。

 説明板が2つあります。展望がよいから、火神城山、都倉山、 大掛山、海見山、猿喰山など見渡せます。眼下にふもとの町。 江の川や志路原川も見えます。土手の桜がけっこうめだっていま した。

 本丸から南東側に下ります。東屋が多い城跡です。本丸よりも 展望が得られなかったので、撮影後に三の丸に下りました。ここ の東屋の砂に、以前アリジゴクの巣がありましたが、今も小さい のを見ることができました。

 三の丸付近のツツジは満開です。コブシの花も見て下ります。 延命水も前と同じように流れていました。墓地の前を通って壬生 神社に入ってお参り。撮影もします。グーグルマップには壬生八 幡神社と記載されていました。

 今回は参道を下って鳥居がある広場へ。ここにいくつかサクラ がありました。城跡の案内板もあります。地元の方がウォーキン グされていました。私は北側に戻ります。大歳神社に寄りました。

 タンポポやレンギョウを見ながら駐車場に戻りました。10時 半過ぎてますが、80分の散策でした。運動公園の桜も気になる けど、車で江の川の桜を見に行きました。

 新千大橋と上官橋の間の土手にはたくさんの桜が咲いています。 並木になっていてきれいです。時計回りに1周しました。この桜 も年々大きくなって豪華になっていくでしょうね。とてもきれい でした。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作