【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 

 尼子氏毛利氏激突の城跡の真山 


 
 −島根の登山記録−  .

現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約7分
 

  真山(しんやま)周辺地図

 真山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  真山(しんやま)周辺地図 (赤印が今回の登山口)
真山
 

 真山(しんやま)の登山記録  H25.5.24

 ■真山は「しんやま」と読むそうです。午後に登りました。
 
  美保の馬着山登山 ⇒  灯台と馬着山 (H25.5.24)
  大平山の登山記録 ⇒  大平山の登山 (H25.5.24)
  朝日山の登山記録 ⇒  海を見て朝日山 (H25.5.24)
  松江城周辺観光  ⇒  お堀めぐりと宍道湖 (H26.6.1)
  八雲の天狗山記録 ⇒  天狗山登山(H26.6.1)
  島根半島北側海岸 ⇒  雲津、七類、加賀(R5.9.9-10)
  法田峠から稲荷山 ⇒  境水道と稲荷山(R5.9.9)
  宍道湖畔と一畑寺 ⇒  秋鹿なぎさ公園と一畑薬師(R5.9.10)

 
 λ01.【14:40】車をとめて登山口に向かいます。すぐそこです。
登山口

 λ02.登山口を確認。杖がたくさんおいてありました。
登山口

 λ03.樹間からテクノパークが見えます。松江市街地から近い山。
テクノパーク

 λ04.【14:48】2合目通過。1合が約100mの山です。 
2合目

 λ05.ちょっと脇道に入って宍道湖を眺めます。左が松江市街地。
宍道湖

 λ06.鉄塔が見えています。道はまた合流しますよ。 γ(▽´ )ツ
鉄塔

 λ07.きれいな尾根道です。そして4合目を通過します。
4合目

 λ08.ロープあり。使わなくても登れました。道も乾いています。
ロープ

 λ09.お墓があります。尼子毛利の戦いとは関係ないそうです。
お墓

 λ10.【14:57】5合目通過します。山頂まであと560m。
5合目

 λ11.花が咲いていました。     \(^_^)/
花

 λ12.北東に山が見えます。大平山のようです。   γ(▽´ )ツ
大平山

 λ13.【15:03】6合目の先に分岐あり。左が白鹿谷への山道。
道

 λ14.キノコ発見。きれいな形ですね。     (・∀・)
キノコ

 λ15.7合目を通過します。すでに城の中心に入っています。 
道

 λ16.ツツジが咲いていますよ。      ヽ(゚◇゚ )ノ
ツツジ

 λ17.石の台が見えてきました。何かの跡のようです。あと少し。
道

 λ18.なだらかな道を歩いて本丸に入りました。   o(^▽^)o
真山

 λ19.【15:11】真山(しんやま)山頂。256m。 又は新山。
真山

 λ20.宍道湖を眺めます。      ヾ( `▽)ゞ
宍道湖

 λ21.尼子勝久公の石碑の奥に三角点がありました。 
三角点

 λ22.北西に鳥ノ子山(252m)が見えます。縦走路もあります。
鳥ノ子山

 λ23.山頂にいたチョウチョです。      ヾ( `▽)ゞ
チョウチョ

 λ24.【15:33】下山開始します。同じ道です。    (・∀・)
下山開始

 λ25.草木の少ない山道から、南東の景色を眺めました。
景色

 λ26.下山時に鉄塔場から松江の景色を眺めました。 \(^_^)/
松江

 λ27.【15:53】登山口に戻りました。  o(^▽^)o
登山口

 λ28.車で移動します。       ヽ(゚◇゚ )ノ
車
 

 真山(しんやま)の登山日記  H25.5.24


 朝日山を下山して、米子に向けて帰るところです。時間があれ ばもうひとつ登ろうと、真山(しんやま)を考えていました。 標高は高くありません。

 松江市街地から近い山です。工業団地の端に登山口がありまし た。見つけにくいと思っていましたが、すんなりとわかりました。

 車をとめて登ります。真山山頂までの往復だから約2kmです。 気楽な気分で山道に入りました。固くなった赤土は昔からの山道 です。大勢の方が歩かれたことと思います。

 1合ごとに標識があるので、歩く目安になります。たまに展望 できるところがあります。立ち寄りながら景色を楽しみます。 鉄塔のところは下山時に眺めることにします。

 少し上では大平山など北西部の山が見えました。日がよく当た っています。城跡だから、三の丸、二の丸と歩いて本丸に入りま した。

 ここは白鹿城を攻めるための毛利氏の城です。後に尼子氏が再 起をかかげた城跡でもあります。そのためか山上には、「尼子勝 久公」の大きな石碑がありました。

 本丸の山頂は割と広いです。木が育っているから、展望は南西 の方が見えました。宍道湖が見えます。天気よくて遠くが白くか すんでいました。

 花が少し咲いています。チョウチョが飛んでいました。ここか ら鳥ノ子山をまわって下山するコースもあります。今回はこのま ま同じ道を下りました。

 シャツを着替えていたから、さわやかな気持ちで下っています。 鉄塔のところから、松江市街地を眺めました。大きな建物が見え ます。向こうからも見えていることでしょう。

 誰にも会わずに、16時前には下山しました。ちょっと寄るの にいいですね。このあと中海から、大山を眺めて米子に移動しま した。


 
 
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作