【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料







 新庄村の金ケ谷山と朝鍋鷲ケ山


 −岡山の登山記録− .

毛無山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約21分 金ケ谷山と朝鍋鷲ケ山、下山は林道で
 


   約25分 金ケ谷入口から、国道経由で明地トンネルへ
 


   約15.5分 千屋温泉から、国道180号経由で上市へ
 
 

  岡山県の金ケ谷山と朝鍋鷲ケ山の案内地図


 ■金ケ谷山と朝鍋鷲ケ山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  金ケ谷山と朝鍋鷲ケ山の登山記録  R6.10.26

 ■10時過ぎにスタート。ブナやトチノキのクニロクの森へ。
   山道には木の階段が整備。毛無山縦走路から金ケ谷山。
   鳥取県境の稜線を歩いて朝鍋鷲ケ山。山頂から林道下り。

  岡山へのドライブ記録⇒  広島市から新庄村へ(R6.10.25-26)
  田浪から毛無山登山 ⇒  午後の毛無山と白馬山(R6.10.25)
  東口から三平山登山 ⇒  朝の三平山、穴ヶ乢に縦走(R6.10.26)
  花見山の登山記録  ⇒  新見市の花見山HP(31.4.28)
  剣山の登山記録   ⇒  新見市の剣山HP(31.4.28)
  三国山の登山記録  ⇒  新見市の三国山HP(31.4.27)
  小吹山の登山記録  ⇒  新見市の小吹山HP(31.4.27)
  天銀山の登山記録  ⇒  新見市の天銀山HP(31.4.27)


 J01.三平山下山して旧道移動。朝鍋鷲ケ山登山口を見つけたけどパス。

 J02.野土路トンネルを通って新庄村に戻りました。あとで歩く道へ。

 J03.【10:07】ガイドの山の駅の駐車場からスタート。車がない。

 J04.【10:09】金ケ谷入口案内を見て県道から離れます。林道へ。

 J05.花にチョウチョがいました。まだ頑張っています。

 J06.電柱が続く砂利の林道。けっこう上まで続きます。

 J07.【10:21】入山時に会社に連絡してと案内あり。電話しました。

 J08.採取禁止看板と道標あり。金ケ谷山で合ってます。 o(^▽^)o

 J09.きれいな植林。金ケ谷1.4km。Y標高800m。

 J10.【10:54】平坦な林道から山道入口《C!》に到着。\(^_^)/

 J11.ブナ林が美しい尾根道《C!》。空気がひんやり。上は2枚。

 J12.木の階段。山道管理に力を入れてるなぁ。  γ(▽´ )ツ

 J13.【11:25】毛無山・白馬山からの道と合流。国体コース。

 J14.景色を見ながら何回も休憩してます。足は大丈夫。ヾ( `▽)ゞ

 J15.【11:43】金ケ谷山山頂。標高1164m。 \(^▽^)/狭い。

 J16.展望が悪いから空を見ています。4分滞在して移動開始。

 J17.樹間から大山を見ています。よい展望場が欲しい。《C!大》

 J18.稜線の道がとてもきれい。気持ち良い。  o(^▽^)o

 J19.きれいな階段道。まだ1山あるからあまり下りたくない。

 J20.峰のピーク。そして次の峰《C!》へ。スタートから約5km。

 J21.【12:17】鉄塔そばから大山が見えました。\(^_^)/《C!大》

 J22.【12:21-25】車道に合流、朝鍋鷲ケ山山頂。標高1074m。
     展望台に上がりたいなぁ。ロープで封鎖。 \(^▽^)/

 J23.朝鍋鷲ケ山山頂は展望ありません。残念。   (・∀・)

 J24.見えていた鉄塔の横。ここから金ケ谷山《C!》が望めます。

 J25.林道を黙々と下っています。近道ないかな?  (・∀・)

 J26.長い林道歩き。植林きれいだけど飽きてきました。《C!車両止》

 J27.舗装路を下っています。早めのペース。   γ(▽´ )ツ

 J28.【13:18】旭川源流の碑がります。ここは野土路川。o(^▽^)o

 J29.【13:21】県道58号、野土路トンネル前に出ました。

 J30.【13:35】金ケ谷入口に戻りました。3時間半内の山行でした。

 J31.県道58号から国道181号に戻りました。新庄村から離れます。

 J32.四十曲トンネルを通って鳥取県日野町へ。   γ(▽´ )ツ

 J33.来た時と同じ道。国道180号で明地トンネルに向かいます。

 J34.【14:23】日野町の明地展望台から眺めた毛無山。《C!大》

 J35.新見市上市まで戻りました。来た時と同じ国道182号へ。

 J36.【15:00】国道沿いのお店で遅めの昼食。   o(^▽^)o

 J37.【15:30】道の駅 鯉が窪で買物。この時間は青空でした。
 鯉が窪

 J38.新見市哲西の県境を越えて広島県へ。東城ICから中国道です。



 

    金ケ谷山と朝鍋鷲ケ山の登山日記  R6.10.26

 朝一で登ろうと思っていた金ケ谷山。登山口行きすぎたから先 に三平山に登りました。下山して車で移動。ガイドに載っている 山の駅の広い駐車場に到着。三平山から縦走できる山だから近か ったです。こちらからのルートで登りたかったので。

 10時過ぎました。他に車がいないから、こちらから登ってい る人がいないのでは、、、山の駅オープンしないのかな? あと でお土産見たいのに。。。自販機があるからカルピスを買ってス タート。

 県道のすぐ上側に金ケ谷入口の案内。標高は600m越えてい ます。林道を川沿いに上へ。伐採作業をしているところみたい。 静かだから今日は休みなのかも。まだ花が咲いていてチョウチョ もがんばっていました。

 しばらく山案内なし。不安で地図を見るけど間違っていないは ず。記載されているゲートがないけど、、、入山する人は会社に 電話してと書いてあるから電話しました。通じません。どうしよ う。作業時に安全に通れるようにしてくれるみたいだけど。。。

 出発前に笠杖山経由で金ケ谷山に登った人の記録をネットで見 ていました。國六の方が車に乗せて登山口に連れて行ってくれた とか。。。こちらのルートもそんなところかな? もしかしたら 楽できるかも。でも登山口まで歩いて軌跡を残したい。

 様子を見ながら歩いてたら、後ろから1人来て追い越していき ました。近くの山でトレーニングをされている方で、作業がない 時は通れるとの事。トレランなどの大会もあったそうです。ペー スについていけないから私はゆっくりと。

 道標がでてきたら安心。金ケ谷まで2kmだって。山頂までか な?? なだらかな林道歩き、標高は上がってるのですが、まだ 標高差があります。そして山道入口にたどり着きました。10時 54分、スタートから48分。

 まず階段を上がります。トレイルランの札がありました。自然 の美しい山道。ブナの木の白色が明るくて美しい。草が伸びてな くて整備されているなと感じます。休みながら上へ。上はトレー ナー1枚。急ぐと息が切れます。

 虫が少ない季節は蚊やブヨがいなくてさわやか。たまにハチが 飛んでいました。樹間から景色が見えたりしますが、まだ葉が多 くて狭い範囲。昨日登った白馬山を特定したいけど。11時25 分に白馬山からの縦走路に合流。

 まだ距離があり、ガイドに約15分とあります。ゆっくりと。 足は痛くない。森林浴しながら18分で金ケ谷山に到着。三角点 を確認。狭いです。展望ありません。空を見て水を飲みました。

 北に向かいます。さらに道がよくなった感じ。ブナの木も多い。 左手側の樹間から大山が見えると感激。展望岩があればいいので すが、、、木の階段を下ります。次の朝鍋鷲ケ山は標高がここよ り低くなります。でもアップダウンあり。

 毛無山と三平山の疲れを感じることなく楽しんでいます。夏は 花が咲くのでしょう。次のピークかなと思ったらまだ先がありま した。高い鉄塔が見えてきます。下って上がると鉄塔の横。ここ に大山や日本海を望む展望がありました。

 鉄塔管理だと思うけど道が車が通れる幅になりました。別の鉄 塔を見ながらもう少し上へ。はっきりした林道に合流。すぐ上が 朝鍋鷲ケ山山頂でした。12時21分、標高1074m。 やったぁ展望台があるぅ。

 展望台の階段にロープが、、、立入禁止みたい。とても残念。 ということは広い山頂なのに展望がないということ。ちょうど日 がさしたので休憩しながらお菓子を食べました。水も飲んで服も 着替えてすっきり。

 展望がないから早く下山開始。今度は林道下り。見えていた別 の鉄塔の横、ここに南を望むよい展望がありました。さきほどの 金ケ谷山が見えています。太陽の方向。鏡野や津山の山が見えて いるのでしょう。

 黙々と下ります。何か咲いてないかな? 夏はセミが鳴いてる のでしょう。きれいな植林の木。たまに作業道が分岐しています。 近道ないかな? 案内がないからこのまま林道下り。

 今回は、岡山県56山行の内4つ登頂できました。なんで近く の山が4つも載っていたのか不思議です。まとめて縦走または周 遊したらいいのに。それだけ人を集めたいのかも。他に山がない わけでもないし。と考えながら。

 曲がりくねります。長い、もう秋だ。舗装路に合流する前に車 止めがありました。やっと旧県道歩き。山陰です。川音を聞きな がらペース落とさずに下ります。旭川源流の碑がありました。 そして野土路トンネル前に出ました。

 今日すでに2回通っている県道下り。あと1kmちょっと。た まに車が早いスピードで通ります。五段滝の案内があるけど木で 見えない。三平山の時と比べて日ざしが強くなったなぁと感じま す。まだ元気。

 13時35分に金ケ谷入口の駐車場に戻りました。3時間半内 の活動でした。着替えて帰る準備。車内に散らばった装備は帰っ てから片付けます。来た時と同じ道で戻ることにしました。また 太陽の方向になる時間みたい。

 明地展望台で下車して毛無山を眺めています。大山は少し雲が かかっていました。このあと明地トンネルを通って岡山県新見市 へ。国道182号線に戻って遅めの昼食。カツ丼とミニうどん。 そして道の駅に寄りました。

 天気が良くなっています。低めの山登りの地図を2つ持ってき ていますが、明るい内に帰ることにしました。昼が短い季節にな ったと感じています。東城ICから中国道に入って帰りました。 体が興奮したままで眠くなりませんでした。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.