【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 田浪から毛無山と白馬山








 −岡山の登山記録− .
金ケ谷山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約29分 田浪から毛無山と白馬山
 


   約5分 毛無山からの景色のみ編集
 


   約27分 明地トンネル通って新庄村田浪へ
 


   約16分 上市から国道180号で、明地トンネルへ
 
 

  岡山県の毛無山と白馬山の案内地図


 ■毛無山と白馬山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  毛無山と白馬山の登山記録  R6.10.25

 ■6時間かけてのんびりと車で移動。田浪地区から急いで山登り。
   ガイドと同じルートで毛無山と白馬山に登りました。

  岡山へのドライブ記録⇒  広島市から新庄村へ(R6.10.25-26)
  東口から三平山登山 ⇒  朝の三平山、穴ヶ乢に縦走(R6.10.26)
  金ケ谷山と朝鍋鷲ケ山⇒  金ケ谷口から周遊記録(R6.10.26)
  花見山の登山記録  ⇒  新見市の花見山HP(31.4.28)
  剣山の登山記録   ⇒  新見市の剣山HP(31.4.28)
  三国山の登山記録  ⇒  新見市の三国山HP(31.4.27)
  小吹山の登山記録  ⇒  新見市の小吹山HP(31.4.27)
  天銀山の登山記録  ⇒  新見市の天銀山HP(31.4.27)
  剣山の登山記録  ⇒  新見市の剣山HP(31.4.28)
  花見山の登山記録 ⇒  新見市の花見山HP(31.4.28)


 ν01.【12:21】移動中。展望台から大山と毛無山を望む。《C!大》

 ν02.国道181号。金持神社に人が集まっていました。 (・A・)

 ν03.岡山県新庄村。標識見て蒜山に左折します。   o(^▽^)o

 ν04.毛無山案内を見て県道58号から左折。もうすぐ。 《C!大》

 ν05.【12:59】工事中なので案内を見て土用ダムの手前に迂回。

 ν06.【13:13】田浪地区。トイレがある駐車場に到着。急いで準備。

 ν07.【13:20】登山道の案内を見て山の家《C!》の方に進みます。

 ν08.【13:22】登山口。16時半までの下山で計画。毛無山往復もあり。

 ν09.【13:24】白馬山との分岐。左へ。下山は右から。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 ν10.【13:32】ゆるやかに歩いて3合目。 川《C!》の水に勢いあり。

 ν11.【13:39】4合目。あと1.2kmで毛無山だ。  o(^▽^)o

 ν12.パワーを感じる毛無大岩。キノコ《C!》を見ながら上へ。

 ν13.【13:45】5合目。ここで山頂までの半分。  ヾ( `▽)ゞ

 ν14.【13:51】6合目。息が切れるから休みながら上へ。

 ν15.六合大杉。見上げました。   γ(▽´ )ツ

 ν16.【14:00】7合目。美しい自然林。標高を上げます。《C!ブナ》

 ν17.【14:12】8合目。あと300mだって。  \(^_^)/

 ν18.樹間から上蒜山が見えました。山頂の展望楽しみ。

 ν19.【14:26】9合目。避難小屋はカギがかかっていました。《C!大》

 ν20.高い木がなくなって展望よくなりました。通ってきた町。《C!大》

 ν21.【14:36】毛無山(ケナシガセン)。1219m。 \(^▽^)/

 ν22.これから向かう白馬山の稜線。左奥に金ケ谷山。《C!大》

 ν23.蒜山や皆ケ山が見えています。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》

 ν24.上蒜山をズーム。また登りに行きます。   γ(▽´ )ツ

 ν25.烏ケ山の左に大きな大山。   \(^▽^)/ 《C!ズーム》

 ν26.大山の左に孝霊山。日本海と美保関も見えます。 《C!大》

 ν27.中海が見えます。中海の手前が安来市。京羅木山など。

 ν28.広島の方。三国山や道後山が見えてると思うんですが。《C!大》

 ν29.太陽の方向。岡山鳥取県境の山々。  γ(▽´ )ツ  《C!大》

 ν30.【14:48】10分滞在して白馬山に向かいます。  o(^▽^)o

 ν31.ブナの木が美しい県境の稜線道。水残り1.5リットル。

 ν32.今は大山がある北に向かってます。まもなく東に向きを変えます。

 ν33.【14:59】峰の分岐。右へ。カタクリが保護されていました。

 ν34.東の方へ。ブナ林を見ながら。キノコ《C!》もいっぱい。

 ν35.明るい内に下山するため、頑張って歩いてます。登りより楽。

 ν36.【15:27】白馬山山頂。標高1060m。 \(^_^)/ 《C!》

 ν37.樹間から土用ダム湖が見えました。   ヾ( `▽)ゞ

 ν38.木の階段があるところは助かります。湿って滑りやすい土。

 ν39.【16:02】川を渡って登山時の道(ν09)に戻りました。

 ν40.【16:05】駐車場に戻りました。着替えて休憩。

 ν41.田浪地区から移動します。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 ν42.不動滝の女滝を見ています。清らかな水。 o(^▽^)o 《C!大》

 ν43.左折して県道58号を北に進みます。三平山登山に行きます。



 

    毛無山と白馬山の登山日記  R6.10.25

 日曜日に山口県の寂地峡から右谷山と寂地山に登りました。 7時間を越える山行でけっこうハードでした。行楽の季節。晴れ るなら山登りしたい。岡山県分県版の未登山の山に行こう。

 今年はまだ岡山の山に登っていないから。津山や鏡野あたりを 考えていたけど、2日ならもう少し近そうな新見市北の新庄村の 山にしようと計画しました。

 体のだるさが残ってますが、足のぎこちなさはなくなっていま す。早起きして朝食。そして7時に家を出ました。広島高速を使 いましたが、そのあとは高速使わずにドライブを楽しみます。 西条辺りで40分渋滞しましたが、なんとか抜けてスムーズにな りました。

 のどかないなか道。世羅を通って上下に向かいました。上下か ら初めての道で神石高原町へ。帝釈峡そばを通るつもりが、ナビ が細い県道を推奨しました。選択ミスかな。でも無事東城IC前 へ。ここから経験ある国道で新見に向かいます。

 晴れてとてもよい天気。青空が美しい。昼ですが、今日はもう 1山行のみにするつもり。大佐山の東の道を予定してましたが、 まだ西側の国道180号線を北に進みました。花見山に登った時 の道。まだ剣森山や雄山が残っているところ。

 奥千屋温泉からトンネルで県境を越えます。ここは初めて。鳥 取県です。展望場がありました。大山がきれい。毛無山も見えて いるそうですが、帰りに再確認できました。もったいないけどど んどん下ります。どうやって岡山県に戻るんだろう。

 国道181号で津山方向へ。また標高を上げて新庄村に入りま した。運動公園の横を通ります。そして県道58号に左折。 早く登山口を見つけて登りたい。地図のイメージがあるからそろ そろ。毛無山の案内見て左折。

 細い道だけど川沿いに上流へ。道路工事で土用ダム手前の道で 迂回しました。そんなに悩まなくてよかったです。駐車場に車が 2台、誰か登っているみたい。準備は念入りに。今回ヘルメット 着用。水は2リットル。13時20分スタート。3人すれ違い。

 静かな山の家の横を通ります。しばらく林道が続きます。白馬 山への分岐。やはり主目的の毛無山を優先するから左へ。体調と 時間で短時間の往復にするかもしれないから。うすくらい谷の山 道。毛無山の説明があります。修行の山。

 3合目到着。このあとすべての合目を見かけます。目安となっ て助かります。4人すれ違いました。ペースやや上げているから 息切れ中。ストック使わずに撮影しながら。標高を上げていきま す。ブナの木が増えてきたら美しい自然林。

 木漏れ日があるところは明るい。まだ葉が多い、少しだけ紅葉 していました。今年は遅い。そして今日も道路で20度の表示を 見ていました。上2枚で歩いてます。体が暑くなってきます。 8月と比べると汗が少ないのですが、、、

 毛無大岩や六合大杉を見ました。他に何かないかなぁと思いな がら歩いてます。7合、8合と札があって便利。最近草刈りされ たようでササが散っていました。整備ありがとうございます。 まだ展望がないまま9合目に着きました。

 避難小屋があるけどカギがかかっていました。近くに水場があ るそうですが、、、ブナがある美しい自然林。標高が上がって木 漏れ日が増えています。移動疲れもあるけどゆっくりと前へ。 青空が見えると思ったら高い木が減りました。

 うわぁ展望がいいなぁ。南の方に田浪地区が見えています。広 い田んぼ、まだ緑色。左に目を移すと東の方向、あとで縦走する 白馬山はあれかな? まだ緑が多い山です。夜は寒くなっている のでしょうが、、、

 振り返りながら、もう少し上がります。14時36分に毛無山 (ケナシガセン)に登頂。鳥取県境で標高1219m。 まだ新しい山名札に「けなしやま」とローマ字で書いてありまし た。読み方悩むのでしょう。

 広くないけど日がよく当たる山頂。うすい白雲が増えています が明るい午後の景色。やったぁと喜べる360度の大展望。まず は登ってきた南の方から眺めました。田浪の田園風景が目立ちま す。硯ケ山など見えているのでしょうがよくわかりません。

 南東方向には笠杖山、あの山から金ケ谷山に登った人の記録を 見ましたが、稜線が続いているんですね。東に白馬山。左奥に金 ケ谷山と朝鍋鷲ケ山が見えています。翌日に登ったから、帰って 山の特定ができました。

 さらに目を左へ。翌日登った三平山があって、その奥に蒜山の 山。皆ケ山も。これを見たかったんです。1度登っているから今 は初めてを優先にしているけど、久しぶりに友人と上蒜山に登る つもりです。

 さらに左に鳥取県の山々がめだっています。擬宝珠山、烏ケ山 があって大山。やはり大山が見たいです。晴れて視界が良くてよ かった。雪ではないけど白い岩がめだっている山です。弥山や剣 ケ峰のピークを確認。南側の高原もいつか見に行きたい。

 大山の左奥に孝霊山。その左に平野が広がっています。皆生温 泉や米子の町。白くかすんだような景色ですが、日本海や美保関 も見えました。もっとくっきり見えたらいいのに。。。中海も見 えていました。独松山や京羅木山も見えているはず。

 西の方も山がいっぱい。南西の離れた広島県境に三国山や道後 山が見えるはず。高いのが道後山かな。通ってきた国道180号 も南西側。明地の展望台見えてるのかな。帰りにそこから毛無山 を眺めることになります。

 10分滞在して縦走開始。体調いいし時間に余裕ができました。 汗が少ないから水を500ccしか飲んでいません。忘れずに飲 みました。きれいな稜線の山道。自然林が楽しい。たまに樹間か ら大山が見えます。

 けっこう太いブナの木があります。枯れた木に大きなキノコが 生えていました。この辺はカタクリが咲くそうです。ゆるやかに 歩いて峰のピークへ。分岐があって鳥取県側への山道がありまし た。続けて白馬山に進みます。

 山道が広いなと感じます。湿った土は滑りやすいから注意。 あまり標高を下げている気がしません。右手の樹間から毛無山が 見えます。あそこから1.9km歩いたら白馬山。休みながらも 15時半に白馬山到着。標高1060m、大山が見えました。

 朝鍋鷲ケ山への縦走路があって案内されています。5km以上 だと長いから今は無理。2km下ったら登山口に戻れる道。気に なっていた土用ダム湖も見えました。こちらも手入れされたよい 道。急な所は足を痛めないように。

 十分明るい内に下山できます。明日の山登りのためになるべく 疲れないように。予想より早く活動できたのは道がよかったのと 案内が多かったので悩まなかったからでしょう。16時5分に駐 車場に戻りました。3時間内の活動です。

 気温が少し下がりました。おなかが減ったからカップそばを食 べます。誰もいなくて静か。明日は金ケ谷山・朝鍋鷲ケ山・三平 山に登る計画。移動するときに不動滝の女滝を見ることにしまし た。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.