【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 日の出を眺めて鈴ケ峰へ







 −広島の日の出記録− .
前回鈴ケ峰HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約12分 日の出と鈴ケ峰
 


   約2.5分 日の出
 


   約6.5分 早朝の鈴ケ峰 2022.7.7
 
 

  広島県の鈴ケ峰の案内地図

 ■鈴ケ峰の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【国土基本図】・・・前回の地図・逆ルートで  地図サービス

 

  鈴ケ峰の記録   R3.12.24

 ■早朝に日の出を見るために登りました。7:35分頃日の出。

  鈴ケ峰2月の記録 ⇒  鈴ケ峰東峰HP (R5.2.4)
  新井口駅から鈴ケ峰⇒  大晦日朝の鈴ケ峰 (R2.12.3)
  南西から登った記録⇒  鈴ヶ峰のHP(29.6.25)
  東屋経由の鈴ケ峰 ⇒  鈴ケ峰のHP(29.9.18中学校口)
  視界が良い日の記録⇒  鈴ヶ峰のHP(30.6.13)
  美鈴が丘からの記録⇒  鈴ヶ峰のHP(R1.6.9)
  元旦の鈴ケ峰記録 ⇒  鈴ヶ峰のHP(R2.1.1)
  鈴ケ峰の登山記録 ⇒  鈴ケ峰のHP (R2.5.22)


 S01.【6:21】太田川大橋を渡って鈴ケ峰に向かいます。
太田川大橋

 S02.【6:35】新井口駅そばから鈴ケ峰を周遊します。
新井口駅

 S03.陸橋を渡って上へ。暗くても体操していました。

 S04.鈴ケ峰公園への道を上がってきました。明るくなりました。
鈴ケ峰公園

 S05.【6:55】登山口から山に入ります。しばらく急坂。
鈴ケ峰公園

 S06.【7:00】カメラを用意して日の出鑑賞の準備。  (・∀・)
    手振れするカメラとエブリオカメラを固定して撮影。

 S07.太田川放水路河口や似島。  γ(▽´ )ツ   《C!大》
太田川放水路河口

 S08.アルパークを眺めています。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
アルパーク

 S09.観覧車ズーム。広島西飛行場跡地の様子。     《C!大》
観覧車

 S10.宇品島ズーム。奥が金輪島。     \(^_^)/
宇品島

 S11.空が赤いけど雲で太陽が見えないのかも。 (・∀・) 《C!大》

 S12.太田川大橋、奥に江波皿山。広島高速3号。   o(^▽^)o
江波皿山

 S13.市役所方向。鉾取山や原山が見えます。     《C!大》
鉾取山

 S14.空が赤いけど太陽どこかな? 今日は見えないのかな?

 S15.【7:20】気にしながら山道を登ります。    (・∀・)

 S16.【7:22】日の出です。太陽が出てきました。  \(^_^)/

 S17.太陽が登ってきます。絵下山の上に、、、  \(^▽^)/
絵下山

 S18.鈴峰石碑まで上がってきました。    γ(▽´ )ツ
鈴峰石碑

 S19.朝の古田台や西広島バイパス。  o(^▽^)o  《C!大》
西広島バイパス

 S20.江波橋が光っています。宇品港にフェリーが着きました。
江波橋

 S21.少し先の分岐で左へ。山頂まで展望なし。    (・A・)

 S22.【7:40】鈴ケ峰東峰山頂。312m。    \(^▽^)/
鈴ケ峰東峰山頂

 S23.美鈴ケ丘の団地の向こうに向山。     ヾ( `▽)ゞ

 S24.7日前は雪がうっすら積もったそうだけど、今はなし。
鈴ケ峰東峰山頂

 S25.朝の宮島。このあとよく晴れます。    γ(▽´ )ツ
宮島

 S26.広島はつかいち大橋。手前に海老山。   《C!大》
広島はつかいち大橋

 S27.【7:44】似島を見てすぐに下山開始。長居しません。
似島

 S28.水場の分岐を通過。誰にも会いません。  《C!景色》

 S29.【7:58】中学校側に下りてきました。    ヾ( `▽)ゞ

 S30.【8:11】陸橋を下ります。車が多い時間。  (・∀・)

 S31.【8:15】新井口駅前。このあと自転車で移動します。
新井口駅

 S32.太田川大橋を渡って振り返りました。  《C!ズーム》
太田川大橋



 

   日の出と鈴ケ峰の日記   R3.12.24

 クリスマスイブの日、強い寒気が近づいてるけど、まだ温かい 日でした。1週間前の鈴ケ峰のうっすらした雪化粧はもうなくな っているでしょう。

 空気が冷たいから起きるのがめんどうだなと思ったけど、6時 には起きてすぐに準備。冬至の頃の太陽がどこから昇るか見たい という気持ちがあります。カメラ調子が悪いから確認もしたい。

 金曜日だけど仕事前に戻るつもり。暗い時に太田川大橋を渡っ て移動。いくらか欠けた月がでています。寒くないように着こみ ました。新井口駅そばに自転車を置いて6時半にスタート。

 すでに車が多い。広電とJRの電車を見て上へ。東の空が赤く なってきました。雲があります。まだ暗いけど団地の公園に人が 集まって体操をしていました。

 カメラの手振れ防止がうまく作動しません。撮影してると震え ているのがわかります。やはりダメかな。もう一つのに交替。 悪い方は固定撮影で使うようになりそう。

 さてどちらに登ろうかな。中学校横から前回(8月)と同じ北 側の鈴ケ峰公園に進みます。すでに明るくなって撮影できる景色。 広島の町や海を見ながら。

 鈴ケ峰公園に人がいません。寒いからでしょう。山道に入りま した。最初は舗装された急な道。日の出の方向を意識して急ぎま す。体が熱くて息が白くなりました。メガネがくもります。

 破れた金網のところから日の出を撮影しようと待ちました。 うーん、なかなか出てこない。雲があるから隠れているのかな。 赤色もうすくなっています。車の音がよく聞こえます。

 7時過ぎ。少し汗もかいてるけど冷えそうです。もう一つの目 的の山登りトレーニング。東峰に登らなくては、、、 7時20分に離れました。

 ライトを持っていたけど明るくなっています。ポケットで光っ ていたのを切りました。ゆっくりと上へ。なんか樹間の向こうが 赤い。やはりこれから日の出?

 ちょうど東が見えるところに来ました。もう少し待ちましょう。 手持ちのカメラで撮影。すぐに日が昇りました。500mを越える 絵下山の少し南側。山が高いから出てくるのがおそかったようです。

 だんだん太陽の見えるところが増えてきます。日が丸く撮影でき るエブリオカメラも使用。固定して撮影しっぱなしにしたいけどこ こでは難しい。

 やがて太陽が稜線から離れました。雲がないところに見えてよか ったです。見に来た甲斐がありました。うれしいです。続けて少し 上の鈴峰石碑に到着。ここからも景色を見ました。

 お地蔵様を拝んで上へ。もうそんなにきつくないところ。分岐か ら南に向きを替えました。山に白い雪はありません。静かです。 トレーニングの人もいないみたい。

 7時40分に鈴ケ峰東峰に登頂。312m。そんなに息苦しくな いけど、やはりメガネが曇ります。先ほど見えなかった宮島も見え ます。すでに日が出ていますがまだうす暗い感じ。少し撮影して、 4分くらいで下山しました。

 最短ルートの中学校に向けて下ります。こけないように注意。眠 くはない。しっかりと歩かなくては。墓地側の車道に出て中学校前 に下りました。

 中学生が登校している道。すれ違いながら下ります。公園や陸橋 も明るくなっています。いつもと違って新井口駅入口前の道を通り ました。8時15分に自転車置場へ。2時間内の活動でした。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作