山道歩の令和5年度の登山記録





 
全国登山案内 広島県@ 広島県A 広島県B 広島県C
山口県@ 山口県A 島根県 岡山鳥取 愛媛四国 百名山TOP
 
 
---山道歩の登山記録と山の写真を公開するサイトです---

(パソコン用ホームページとして個人で作成しています)
 

  2023年の山行情報 (パソコン用のテンプレートで作成)


  ■2023年度(令和5年)■  
 
 

 ◆12月27日 新峠から城山・赤穂峠

    −−−海田総合公園から新峠へ。縦走して三迫・東地区に下りました。
  【城山・赤穂峠】専用サイト
赤穂峠 【城山・赤穂峠】 
 年末は温かい日が続く予報。自転車故障中で車で海田総合公園へ。新峠から古峠へ。そして5回目の城山。景色が見たいから赤穂峠へ。晴れていましたが白くかすんでいました。空気が冷たいけど体は寒くない。手が冷たいのでカイロ使用。三迫地区に下りて貞福寺霊泉跡を見て戻りました。
 クリック!《日浦山や黄金山》

 ◆12月23日 倉橋島の火山と後火山

    −−−久しぶりの倉橋島。3回目の火山へ。
  【火山と後火山】専用サイト
火山 【火山と後火山】 
 車で桂浜へ。お昼登山。山道の案内が増えていました。きれいな看板。災害で崩れた道がありますが、新しい柵と共に復旧されたとこもあります。ありがとうございました。雲が多いけど日がさすときの海が美しい。展望岩や山道から景色を楽しみました。三角点がある後火山にも登頂。温泉に入りました。
 クリック!《早瀬大橋》
 


 ◆12月10日  向東BSから尾道駅歩き

    −−−福山行バスに乗ったので、下車して尾道駅へ
  【向島と尾道水道】サイト   高速バス向東BS下車、尾道水道渡船。



 ◆12月10日 大三島の鷲ケ頭山

    −−−盛港から大山祇神社へ。クサリ場で安神山。そして鷲ケ頭山。
  【安神山と鷲ケ頭山】専用サイト
鷲ケ頭山 【安神山と鷲ケ頭山】 
 アクセスに悩みます。盛港から歩いて宮浦へ。13年ぶりに大山祇神社にお参り。大きな楠が見事。生樹の御門に寄りました。わくわくパークから安神山へ。なぜかクサリ場に誘導されました。ここは厳しい注意必要。足が震えます。展望がよい稜線を歩いて鷲ケ頭山へ。晴れて青空。教善寺前に下りてバスで大三島BS経由で尾道駅へ。
 クリック!《安神山クサリルート》

 ◆12月9日 生口島の観音山

    −−−瀬戸田港から観音山周遊。展望場を探して周遊。
  【生口島の観音山】専用サイト
観音山 【生口島の観音山】 
 瀬戸田に上陸したら晴れて日がよく照りました。前回初登頂時同様のルートで登ります。西海岸を南へ。大三島など眺めています。山道は1.5kmで山頂。北に向かって伊豆里峠に下りました。やはり牡蠣山は断念。車道に下りて耕三寺前まで戻りました。約3万歩。明るいうちに三原に戻りました。
 クリック!《サンセットビーチ》

 ◆12月3日 朝の神峰山登山

    −−−大崎上島、朝食後に金剛寺から往復。曇り空。
  【大崎上島の神峰山】専用サイト
薬師堂 【大崎上島の神峰山】 
 13年ぶりに大崎上島の東部に行きました。木江地区の清風館に宿泊。8時前に金剛寺からスタート。10時までにホテルに戻るつもりで急ぎました。息が切れるけど早めのペース。曇り空。景色を見ながら石鎚神社へ。山上の道。薬師堂がある山頂は2回目。同じ道を下山しました。
 クリック!《長島》
 


 ◆12月2日  大崎上島へ 東部散策

    −−−ドライブと木江などの散策
  【フェリー船旅】  【野賀海水浴場歩き】   夕刻の散歩



 ◆11月26日 瀬野駅から水ケ丸山

    −−−よく晴れて晴天。遅めのスタート。初めての道を下山。
  【水ケ丸山】専用サイト
水ケ丸山 【水ケ丸山 下山は瀬野川公園】 
 ペンキ塗りしてから家を出ました。10時10分瀬野駅スタート。奥野原コースで水ケ丸山3回目の登頂。笹ケ峠に下ろうとして進んだけど636mで道が怪しいと思い引き返しました。瀬野川公園に下りますが、1つ手前の分岐で尾根道を下りました。踏跡あるけどテープなし。
 クリック!《下山する瀬野川公園》
 


 ◆11月13日  朝の町田歩き

    −−−町田駅から朝の散歩。
  【町田の町観光】サイト   芹ケ谷公園、かしの木山、天神社、恩田川



 ◆11月12日 高畑山と倉岳山

    −−−前と逆ルート。息を切らしながら先に高畑山へ。
  【高畑山と倉岳山】専用サイト
倉岳山 【高畑山と倉岳山】 
 ゆっくりと高尾駅から移動。鳥沢駅から案内をたどって山へ。石仏分岐から先に高畑山へ。視界が悪くて富士山が見えないのが残念。空気が冷たい。紅葉がまだあります。天神山、穴路峠を経て雲の中の倉岳山へ。立野峠に下りて梁川駅に下りました。まだ時間に余裕があるけど早く移動しました。
 クリック!《高畑山山頂》

 ◆11月12日 惣岳山、岩茸石山、棒ノ折山

    −−−予備の靴など荷物多め。東京埼玉県境の山へ。
  【惣岳山と棒ノ折山】専用サイト
棒ノ折山 【惣岳山と棒ノ折山】 
 2004年10月に登って以来。あの時は雨でカサも使用。誰にも会わない寂しい登山でしたが、今回は景色もよく見ようと思って計画しました。同じルートにしました。きれいになった御嶽駅。青渭神社が懐かしい。関東ふれあいの道がとてもきれい。棒ノ折山は人が多くてにぎやか。日向まで下ってバスを利用。
 クリック!《関東平野の景色》
 


 ◆11月10日  夕刻の青梅駅周辺

    −−−旧青梅街道を見て線路そばの団地へ。
  【青梅駅周辺歩き】サイト   住吉神社、勝沼神社、永山公園



 ◆11月10日 国分寺の史跡巡り

    −−−国分寺駅を下りて町歩き。武蔵国の中心地だったところへ。
  【国分寺跡とお鷹の道】専用サイト
金堂跡 【国分寺跡とお鷹の道】 
 国分寺駅で荷物を預けて歩きます。6年前から国分寺跡を見たいと位置を確認していました。現地の案内図も確認。府中刑務所で行きすぎたと判明。参道口跡を見て北へ。金堂・講堂・鐘楼などのあったところを見学しました。現在の国分寺にお参り。万葉の花があります。お鷹の道を歩いて戻りました。
 クリック!《金堂復元イメージ》
 


 ◆10月30日  神恵院と観音寺

    −−−銭形砂絵(寛永通宝)観賞
  【神恵院と観音寺】サイト   四国霊場にお参り



 ◆10月30日 ロープウェーで雲辺寺

    −−−よく晴れた日にお参り。毘沙門天様の展望台。
  【雲辺寺と毘沙門天】専用サイト
ブランコ 【雲辺寺と毘沙門天】 
 青空で楽しいドライブ。山上では1時間半滞在。雲辺寺本堂や大師堂にお参り。天空のブランコは明るい広場にありました。紅葉したモミジを見ました。五百羅漢が迫力あります。景色がよくて瀬戸内海の伊吹島や観音寺がある山など眺めました。
 クリック!《剣山の方》

 ◆10月29−30日 琴平の街と金刀比羅宮

    −−−夕刻ににぎやかなお店歩き。早朝に金刀比羅宮お参り。
  【金刀比羅宮本宮】専用サイト
金刀比羅宮本宮 【金刀比羅宮本宮】 
 夕食前にお店を見て歩きました。まだ賑やかでした。16時より人が減っていました。アーケードも歩いてみました。早朝に満月を見て階段を上がります。6時に開門。奥社は9時まで通行禁止で残念。お参りしながら厳島神社横で日の出を見ました。
 クリック!《日の出》

 ◆10月28日 ドライブと弁天山

    −−−日本一低い弁天山。2回登頂。産直でお買物。
  【日本一の弁天山】専用サイト
弁天山 【日本一低い弁天山】 
 徳島をドライブして移動。青空が広がって楽しいです。まだ少し船酔いが残っていました。産直で野菜やおはぎを買いました。標高6.1mの弁天山に登ります。厳島神社がありました。お参りして下ります。弁天山から下りて徳島ICから自動車道に乗り、脇町ICで下りてうだつの町並みを見に行きました。  クリック!《厳島神社》

 ◆10月29日 船旅と伊島歩き

    −−−紀伊水道の船旅揺れました。伊島のカベヘラの展望。
  【船旅と伊島】専用サイト
伊島 【船旅と伊島】クリック!《カベヘラ景色》
 徳島県で船に乗れるとは、、、伊島に行きました。晴れたけどさすが太平洋。揺れました。30分で伊島に到着。1時間滞在。港町や神社など見ます。学校は廃校。灯台に行けなかったけど、舗装路を上がって案内を見てカベヘラに行きました。長い水平線。崖と海。和歌山県が見えました。

 ◆10月28−29日 津峯山の津峯神社お参り

    −−−阿波橋駅から津峯神社へ。夜や早朝にサイクリング。
  【津峯神社】専用サイト
津峯神社 【津峯神社】 
 
 明るいうちに急いで登ってお参りしました。展望場から海が望めます。日の出を見るのにもよさそう。参道の山道も雰囲気良好。境内の近くにリフトがあってびっくり。夜買い出しに行き、早朝は打樋川付近を散策。部分月食が見られた日でした。
 クリック!《海と島》

 ◆10月28日 鳴門山と渦の道

    −−−鳴門山からの景色が素晴らしい。渦が見えました。
  【鳴門山と渦の道】専用サイト
渦潮 【鳴門山と渦の道】 
 大鳴門橋を見に行きました。雨が降ったけどやんで青空が広がる快晴に。。。だから海が青くて美しかったです。干潮に近い時間で潮に流れがありました。1km離れているけど渦の道を通って渦潮を見学しました。周辺のドライブ景色も楽しい。
 クリック!《大鳴門橋》

 ◆10月28日 朝の屋島寺参拝と屋島山

    −−−84番屋島寺に参拝。展望場めぐり。屋島山の三角点確認。
  【屋島寺と屋島山】専用サイト
屋島寺 【屋島寺と屋島山】 
 初めての屋島。スカイラインで駐車場へ。歩いてすぐに屋島寺。お参りして展望場へ移動。南や螺山の景色を楽しみました。早い時間だけどお遍路さんもおられます。城跡や屋島山三角点も見ました。まだ秋の虫が鳴いてます。晴れて景色がきれいでうれしかったです。
 クリック!《高松の海岸と海》

 ◆10月27日 雨の広島海岸散策

    −−−香川県の広島。王頭山に登りたかったけど雷雨が、、、
  【広島の海岸】専用サイト
海 【広島の海岸】 クリック!《王頭山》
 今回一番楽しみにしていた王頭山に登れませんでした。あんなに晴れていたのに雷雨になるなんて。2時間半の広島滞在。海岸の道路を歩いて景色を楽しみました。20分くらいで雷雨がおさまって幸運。王頭山がよく見えます。いろは石が展示してあります。丸亀や瀬戸大橋が見えました。

 ◆10月22日 前空駅から船倉山へ

    −−−天気がよいなら登ってみよう。午前中杜の遊歩道から。
  【船倉山】専用サイト
大鳥居 【船倉山】 
 高見山と迷ったけど、久しぶりなので船倉山へ。北海道から帰ってまだ5日、体調確認もします。前空駅から歩きました。ちょっと悩みましたが中山トンネル通過。美術館の看板を見つけて車道を上へ。白糸の滝口から山道。無事登頂して同じ道を下り、滝を見ました。下山は宮島口駅へ。
 クリック!《船倉山山頂》
 


 ◆10月17日  由仁の伏見台と美々貝塚

    −−−千歳空港に向かってドライブ
  【伏見台と美々貝塚】サイト   晴れたので飛行機の前に観光



 ◆10月16日 三笠の達布山

    −−−三笠IC下りて案内を見て展望台へ。
  【達布山】専用サイト
達布山 【達布山】 
 雨がやんでよかったです。三笠の町を眺めるためちょっと立ち寄り。きれいな展望台がありました。芦別岳や夕張岳が近いと感じます。西の海は見えないけど夕日も楽しめるところ。南に千歳や札幌があります。北海道の田園風景。その後スーパーに寄って宿へ。
 クリック!《展望台からの景色》

 ◆10月16日 ピンネシリふもとの総富地川

    −−−荒れた舗装車道を往復9km探検。川沿い。
  【総富地川沿い歩き】専用サイト
道 【総富地川沿い歩き】 
 ピンネシリに登りたいけど雷雨注意報。最初の10分で雨やんだけど、昔使用されていた林道の探検。草が伸びていました。総富地川沿いで水音を聞きながら片道4.5km歩きました。花が少ない季節。シカが鳴いていました。ピンネシリ登山口への車道は車進入禁止になっていました。
 クリック!《総富地川景色》

 ◆10月15日 小樽天狗山と夜景観賞

    −−−小樽の街を見るために夕刻活動。山頂にも行きました。
  【小樽の天狗山】専用サイト
天狗山 【小樽の天狗山】 
 15時すぎたから宿にチェックイン。準備して外へ。小樽公園確認。晴れて明るいけど日が低くなってます。歩いて山麓駅へ。暗くなるのが早いからロープウェー使用。山頂駅付近も景色が素晴らしい。1.3kmの山道を急いで周遊。532m登頂しました。北海道三大夜景美しく輝いていました。
 クリック!《夜景》

 ◆10月15日 余市町のモイレ山

    −−−65mのモイレ山。すぐだと思ったけど。。。海がきれい。
  【余市町のモイレ山】専用サイト
オホーツク海 【余市町のモイレ山】 
 12時過ぎました。余市町の海を見に来ました。小山でもあれば上から景色が見たい。モイレ山がありました。入口探しながら公園散策。ハマナス咲いてました。水産博物館前には環状列石や岬の石などあっておもしろい。反対側にモイレ山山頂がありますが、草木が伸びていました。山名札を見つけました。
 クリック!《モイレ山山頂》

 ◆10月15日 下赤岩山と赤岩山

    −−−下赤岩山の山道おもしろい。赤岩山から車道。
  【下赤岩山と赤岩山】専用サイト
赤岩山 【下赤岩山と赤岩山】 
 北海道3日目、計画の余市岳を変革して第二計画の赤岩山へ。足の疲れを警戒して短時間で下山できる山にしました。予報と変わって晴れました。朝焼けもしました。車で日和山灯台下まで移動。海岸から車道を歩いて遊歩道へ。下赤岩山は展望場が多く、険しい崖も見えました。赤岩山に縦走。展望場1つ。山頂から車道下り。展望ないけど紅葉がきれい。
 クリック!《下赤岩山展望》
 


 ◆10月14日  小樽運河散策

    −−−灯りが映り込む小樽運河夜景。
  【小樽運河】サイト   夕食後に小樽運河周辺歩き



 ◆10月14日 春香山

    −−−元気よく林道歩き。シラカバが白くて美しい。海が見えました。
  【春香山】専用サイト
春香山 【春香山】 
 7年前から計画していた春香山、さっぽろ湖北側から長い林道を往復して登頂できました。神威岳下山後なので11時スタート。晴れてよい天気。寒くないです。熊を警戒してヘルメットや笛も使用。2人すれ違いました。銀嶺荘は名残もないみたい。907mの山頂まで往復。三角点は少し離れています。
 クリック!《石狩湾と風力発電》

 ◆10月14日 定山渓の神威岳

    −−−6時スタート。ひんやりした空気。よい山道でした。
  【定山渓の神威岳】専用サイト
神威岳 【定山渓の神威岳】 
 車中泊していたから早朝登山。さっぽろ湖側から林道経由で往復しました。水が流れていてベチャ道がありましたが、草木を最近刈られていて、とても歩きやすかったです。整備に感謝。山頂から景色を楽しんで下山。4時間の活動。春香山に登るため、烏帽子岳には行っていません。
 クリック!《定山渓天狗山》

 ◆10月13日 夕刻の樽前山東山 周遊

    −−−七合目ヒュッテ口から東山へ。晴天。初めての下山路。
  【樽前山東山】専用サイト
樽前山東山 【樽前山東山】 
 千歳空港についてレンタカーで移動。水を購入するのに20分手間取って登山口へ。15年ぶり。今回は晴れて視界がよい日。下山者とすれ違いながら登山。山上には5人くらい。時間の関係で北山に登らず、分岐でヒュッテまで2.2kmを下山。高い木が少ない山です。
 クリック!《北山と下山時の分岐》

 ◆10月9日 不動院にお参りして牛田山

    −−−不動院口コースで神田山経由。下山は初めての桜ケ丘口へ。
  【牛田山】専用サイト
shim/pp/s06p 【不動院と牛田山】 
 寒くなってきたので体調確認とトレーニングを兼ねて、サイクリングと山登り。安国寺で国宝の金堂にお参りして牛田山に登りました。1年半ぶり。くもりだけど視界はっきり。観覧車も確認。下山は桜ケ丘口へ。街中を歩いて不動院に戻りました。お昼に帰宅。
 クリック!《比治山の奥に海》

 ◆9月30日 深江から陀峯山

    −−−沖野島を見てから陀峯山へ。初秋の道。
  【陀峯山】専用サイト
shim/pp/s06p 【陀峯山】 
 自転車移動で体力使っているけど頑張って陀峯山へ。地元の方に聞いて無難な車道を選択。途中まで自転車を押しました。そして歩いて往復。2回目の山頂。沖野島や大黒神島が近くに見えます。駐車場下の岩場から倉橋島が見えます。同じ車道を下山。このあとまたサイクリング。
 クリック!《沖野島と大黒神島》

 ◆9月30日 三高港から沖野島へ

    −−−6:55宇品港発。サイクリングで深江地区へ。沖野島散策。
  【能美島と沖野島】専用サイト
shim/pp/s06p 【能美島と沖野島】 
 昼が短くなる前に能美島南西部と沖野島を見に行きました。久しぶりの大柿町。初めて通る道をサイクリング。大原地区にコンビニあり。橋を渡って沖野島を歩きました。私有地で立入禁止から引き返し。干潮なら海岸も歩いてみたかったです。
 クリック!《沖野島》

 ◆9月17日 大野浦駅から経小屋山

    −−−夏日が続いて暑い。山でトレーニングだぁ。4時間の活動。
  【経小屋山】専用サイト
shim/pp/s06p 【経小屋山】 
 2年ぶりに経小屋山へ。5回目のチャレンジは前回と逆ルート。墓地の上から山道へ。舗装路がある山頂には2時間14分かかりました。597mの山。曇り空でも暑くて水を多く飲みます。白くかすんだ景色。展望場が多い岩滝ルートを下りました。セミがないてます。早めに帰りました。
 クリック!《宮島弥山》

 ◆9月10日 宍道湖と一畑薬師

    −−−宍道湖畔沿いをドライブ。一畑寺の薬師本堂にお参り。
  【宍道湖と一畑薬師】専用サイト
shim/pp/s06p 【宍道湖と一畑薬師】 
 島根半島北側から宍道湖畔に移動。まだ松江市。湖と一畑電鉄の線路を見ながら西に向かいます。日がよく照り付けて暑い景色。秋鹿なぎさ公園に寄りました。波打ち際を歩けます。迂回路で一畑寺へ。久しぶりに一畑薬師にお参りしました。圧倒される臨済宗のお寺。その後、宍道ICに移動しました。
 クリック!《宍道湖》

 ◆9月10日 加賀の潜戸

    −−−マリンプラザしまね から観光遊覧船。賽の河原に上陸。
  【加賀の潜戸】専用サイト
新潜戸 【加賀の潜戸】 
 潜戸は「くけど」と読みます。10時20分発の便に乗船。50分の観光です。小型船なので海面を間近に感じます。桂島を見てから、灯台そばの新潜戸をくぐりました。水滴が落ちてくるところがあります。旧潜戸は上陸して賽の河原まで歩きました。美しい日本海。
 クリック!《旧潜戸賽の河原》

 ◆9月9日 法田峠から稲荷山

    −−−夕刻に境水道を見てから稲荷社にお参り。
  【稲荷山】専用サイト
稲荷山 【稲荷山】 
 宿で少し休んでから外出。17時40分を登頂リミットとして急ぎました。ネットに出ていた赤い鳥居がある登山口から。草が多いところあり。蜘蛛の巣が多く、顔に付いたのを取るから時間がかかります。社の裏から登頂。お参りして正面から下りました。スマホで地図見て移動。
 クリック!《境水道と稲荷山》

 ◆9月9−10日 島根半島北側の日本海沿い

    −−−雲津、諸喰、七類、片江、菅浦、北浦、千酌、瀬崎、加賀、御津。
  【島根半島北側】専用サイト
千酌(ちくみ)地区 【島根半島北側】 
 お昼過ぎに雲津で海を見て七類へ。メテオミュージアムで隕石を見ました。翌日は朝9時前に七類港で隠岐行フェリーを見て加賀に向かいます。北浦や千酌など通って加賀へ。途中海を見ています。加賀で遊覧船に乗ってから移動再開。  クリック!《北浦》

 ◆9月9日 美保関灯台と美保神社

    −−−お昼の灯台を見てからお参り。翌朝に美保関港周辺。
  【美保関】専用サイト
美保神社 【美保関】 
 2回目の島根半島。久しぶりに美保神社にお参り。美保関灯台そばから海を眺めました。お昼の時間。翌朝は朝日と大山を見るのに港周辺を歩きました。おだやかな港。釣り人多い。石畳を歩いたりしました。
 クリック!《美保関》

 ◆9月9日 大根島と江島ドライブ

    −−−大根島の低い火山を見学。砂州のような道路。
  【大根島と江島】専用サイト
大塚山 【大根島の大塚山】 
 高速道で早く着きました。初めての大根島。長ーい橋があるのかと思ったら堤防沿いの道路。最高所の大塚山は42m。公園になっていて火山です。雨がぽつぽつ降ったのでドライブが多くなりました。枕木山の計画は通行止で断念。江島大橋は無事渡れました。
 クリック!《中海》

 ◆9月2日 宮島の弥山と獅子岩と包ケ浦

    −−−大聖院道ど弥山へ。獅子岩から榧谷駅経由で包ケ浦。
  【弥山と獅子岩】専用サイト
弥山 【弥山と獅子岩】 
 去年11月の逆ルート。砲台跡からの山道再確認の計画。暑いと予想して下山して海予定。まずは大聖院ルート上り。暑くてバテました。弥山と獅子岩で展望観賞。雲が多いけど暑い。2回目の山道をうまく下れて砲台跡に到着。車道で包ケ浦へ。遅くなったから海水浴なしでバス移動。14時の船で帰りました。
 クリック!《下山の包ケ浦方向》

 ◆8月20日 蓋井島の灯台と金比羅山

    −−−島山100選の金毘羅山。晴れた夏の海。セミの声。
  【蓋井島の金比羅山】専用サイト
蓋井島 【蓋井島の金比羅山】 
 船旅と日本海が楽しめました。しかも暑い夏。蓋井島に3時間滞在。灯台やエミューを見ました。最高峰は藪が心配で行ってませんが、港そばの海に入って撮影してみました。氷水が役に立ちました。機会があれば北部の陣地跡がある山に行ってみたい。
 クリック!《蓋井島港の景色》

 ◆8月19日 夕刻の六連島散策

    −−−楽しい船旅。六連島に90分滞在。山上の道を歩く。
  【六連島(むつれじま)】専用サイト
六連島 【六連島】 
北九州市の馬島のそばにある下関市の六連島。やっと訪問できました。下関から18分の船旅。白い灯台を見て最高所の103.6mピークへ。石祠がありました。山名札なし。山上の畑やハウスを見てから下りて集落へ。一周しました。  
 クリック!《雲母玄武岩》
 


 ◆8月19日  小野田・下関ドライブ記録

    −−−夏のドライブ。下関の町歩き。暑い晴天。
  【ドライブと下関歩き】サイト   車窓記録。関門祭の日。懐かしい下関駅へ。



 ◆8月19日 彦島の公園や海

    −−−お昼過ぎに彦島へ。公園を散策。竹ノ子島までドライブ。
  【彦島の公園や海】専用サイト
彦島南公園 【彦島の公園や海】 
 関彦橋を渡って彦島南公園へ。小山を散策。関門海峡を眺めました。船がよく通ります。田の首町の海岸を眺めて竹ノ子島に移動。橋を往復ドライブ。よく晴れた晴天。景色を楽しみながら彦島大橋を渡りました。夕日までまだ時間があります。
 クリック!《関門橋》

 ◆8月19日 串崎城跡と大唐楯山

    −−−別名長府城・雄山城。暑いお昼に町の近くの里山へ。
  【串崎城跡と大唐楯山】専用サイト
串崎城跡 【串崎城跡と大唐楯山】 
 大唐楯山が主目的で展望場を期待して行きました。読み方不明。先に広い駐車場がある串崎(櫛崎)城跡へ。ここが長府の城跡だったのだと実感。海岸のそば。美術館を通り抜けて近くの山へ。境界杭の道をたどりました。下山は赤テープを追っています。
 クリック!《大唐楯山》

 ◆8月19日 干拓の海岸と高山

    −−−小野田の海を見に行きました。2回目の高山は夏。
  【埴生の高山】専用サイト
高山 【埴生の高山】 
 下関に向かっています。途中の山陽小野田市で海を眺めてドライブ。周防灘干拓遺跡に寄りました。埴生駅西側から高山に登りました。朝だけど陽ざしが暑い。蚊がいました。山頂に展望なし。海が見えるところがありました。
 クリック!《高山》

 ◆8月14日 三面石組堰堤から丸山へ

    −−−大好きな堰堤ルートへ。夏を感じながら山歩き。
  【丸山】専用サイト
丸山 【丸山】 
 暑いから午前中登山。自転車で山本まで移動。少し気温が下がったようです。タカサゴユリが咲いてます。三面石組堰堤を見ながら大塚峠へ。丸山に登頂して、岩観音に下ります。上観音から初めての道を下りました。車道に下りたら七曲り登山口と書いてありました。
 クリック!《海と似島》

 ◆8月13日 緑色の雲月山

    −−−お盆だけど朝の活動。緑色の景色。まだ夏でした。
  【雲月山】専用サイト
雲月山 【雲月山】 
 キリがかった千代田から移動。早く晴れて青空がきれいでした。3回目の雲月山へ。10年ぶり。上の駐車場から山道を登って周遊。岩倉山、高山を経て雲月山山頂へ。オミナエシが咲いている季節。雲は秋空の感じ。暑いけど空気がさわやか。70分の山活動で、あとはドライブを楽しみました。
 クリック!《木のデザイン》

 ◆8月6日 行者山と鬼ケ城山

    −−−太光寺にお参りして鬼ケ城山へ。3時間内の活動。
  【行者山と鬼ケ城山】専用サイト
鬼ケ城山 【行者山と鬼ケ城山】 
 日曜日です。8月の暑い夏を体感しなくては。でも涼しい朝のうちに。古江から歩いて太光寺にお参り。花が少ない夏。西広島バイパスに出て鬼ケ城山に登って景色を楽しみました。草津電停に向かって下山。セミの声を満喫しました。
 クリック!《夏の海》

 ◆8月5日 森山と夏の海

    −−−早朝にサイクリング。夏の海を観賞。汗いっぱい。
  【森山と鯛尾の海】専用サイト
09/cp/n20p 【森山と鯛尾の海】 
 熱くても運動しなくては。。。晴れ日が続きます。青空に白い雲。セミの声を動画に入れたい。涼しい早朝に移動。11時までに帰るつもりで。2月の横浜公園の時の道を参考にして坂町へ。7時から8時まで森山登山。初めて鯛尾地区の浜辺を歩いて撮影。暑かったです。  クリック!《海の景色》

 ◆7月22日 仙ノ山と要害山

    −−−朝の石見銀山・仙ノ山登山。下って今度は山吹城跡へ。
  【仙ノ山と要害】専用サイト
石見銀山 【石見銀山と山吹城跡】 
 8時スタート。晴天の青空。車道で集落跡へ。案内がない山道で三角点まで。今回もササの下でした。神社に下ってこんどは要害山へ。こちらはよい遊歩道。約1km歩きます。展望よい所あり。山吹城跡は草が伸びていて東側の道は断念。町を見ながら戻りました。
 クリック!《馬路高山や日本海》

 ◆7月21日 東の原から三瓶山

    −−−三瓶山三瓶山三瓶山三瓶山。
  【三瓶山】専用サイト
三瓶山 【三瓶山一周】 
 朝広島を出て10時前に東の原に到着。暑い陽ざし。水3リットル持参。女三瓶山、兜山、男三瓶山、扇沢、子三瓶山、風越、孫三瓶山、太平山経由で一周しました。緑の美しい草原。青い夏空。けっこう体力使いました。16時半にリフトで駐車場に戻りました。
 クリック!《東の原リフト》

 ◆7月9日 備中松山城と臥牛山

    −−−お昼に備中松山城観光。大松山城跡や天神社跡も見ました。
  【備中松山城と臥牛山】専用サイト
備中松山城 【備中松山城と臥牛山】 
 2回目だけど備中松山城の天守閣しか記憶に残ってなかったです。あれからさらに整備されていました。猫城主は座布団で寝ていました。傘をさして散策。三村氏や宇喜多氏時代の城跡も残っています。大松山城跡や天神の丸跡にも本丸や二の丸や出丸など残っていました。臥牛山は480m。
 クリック!《高梁の街》

 ◆7月9日 美しい鍾乳洞の井倉洞

    −−−雨の日の井倉洞。神秘的で美しい鍾乳洞でした。
  【井倉洞】専用サイト
井倉洞 【井倉洞】 
 新見市街地から井倉へ。9時過ぎに鍾乳洞前。水が多い高梁川の横。阿里佐橋を渡って井倉洞の中へ。ひんやり涼しい道。水滴でたまに濡れます。狭いところは鍾乳石と触れ合いました。階段で上へ。瀬戸の海が特に気に入りました。流れる水の音がBGMでした。
 クリック!《黄金殿堂》
 


 ◆7月8−9日  新見市街地観光

    −−−夕刻に新見駅付近、朝は城山公園
  【新見駅と城山公園】サイト   柳橋、新見大橋、お茶屋橋



 ◆7月8日 剣森山のふもと町歩き

    −−−雨で剣森山断念、とても残念。。
  【馬場地区町歩き】専用サイト
高梁川沿い 【馬場地区町歩き】 
 雨がやんでいるうちに剣森山に登ってこようと思ったのですが、正しい道がわからずに北側の道を探したりしていたら雨が降りました。高梁川沿いの町を歩いて橋撮影や神社にお参り。ガイドの入口わかりにくいけど帰る前に見つけました。いつか晴れた日にチャレンジします。
 クリック!《雲がかかる剣森山》

 ◆7月8日 777mの成羽天神山

    −−−案内を見つけて車道を歩いて登頂。雨やんでました。
  【成羽天神山】専用サイト
成羽天神山 【成羽天神山】 
 朝移動してやっと到着。天神山の案内を見つけたから、坂本からのルートはやめて、雨でもやや安心な車道で。大雨警戒しました。そんなに暑くないけどカッパ着たら暑い。最後は山道。展望がない山頂でした。雨がほぼ降らずに助かりました。車で山道手前まで行けるとわかりました。
 クリック!《黒森ダムから》
 


 ◆6月30日  三瓶山の西の原

    −−−雨の観光。自然館楽しめました。
  【雨の西の原散策】サイト   島根県立三瓶自然館サヒメル



 ◆6月25日 金華山と熊野神社

    −−−要害山の次に金華山山頂の熊野神社にお参り。
  【金華山と熊野神社】専用サイト
熊野神社 【金華山と熊野神社】 
朝早く米子市から南部町に移動して山登り。2つ目は軽いコースの金華山。地理院地図には金花山と書いてあります。標高361m。登山口から近いので1時間の活動でした。参道を登って観音堂と山門を経て社へ。見事な岩があります。展望を楽しみました。  
 クリック!《南西の景色》

 ◆6月25日 赤猪岩神社から手間要害山

    −−−朝一登山。清水川ルートで登頂。城跡の山。
  【手間要害山】専用サイト
手間要害山 【手間要害山】 
日曜の静かな朝。赤猪岩神社にお参りして山道へ。最初不安だったけどルートを見つけました。ブヨいました。赤猪岩を見て山頂へ。孝霊山や大山が望めました。昔神社があったようで名残の石が残っています。郭の跡が続いてました。今は広い草原もあります。周遊して下山。
 クリック!《大山と孝霊山》
 


 ◆6月24日  夕刻の米子駅周辺

    −−−米子駅駅舎や列車を見学
  【米子駅や列車】サイト   明るい時間に今の駅舎を撮影



 ◆6月24日 城跡の羽衣石山

    −−−羽衣石城跡の遊歩道を一周。南西・北西の展望。
  【羽衣石山】専用サイト
羽衣石山 【羽衣石山】 
 お昼食べて下の駐車場からスタート。車道終点から山道へ。階段が整備されています。天女伝説がある羽衣石を見て山上へ。展望台があって景色を楽しめました。大山が雲に隠れていました。蜘ケ家山や馬ノ山、東郷池が見えます。三角点がない山頂。
 クリック!《東郷池と馬ノ山》
 


 ◆6月24日  三徳山三佛寺

    −−−歴史ある三佛寺にお参り
  【三徳山三佛寺】サイト   投入堂に上がれない 残念



 ◆6月24日 標高900mの三徳山

    −−−朝の3時間登山。鉄塔の少し先が山頂。山上は雨。
  【三徳山】専用サイト
三徳山 【三徳山】 
8時前に神倉神社にお参り。山案内がないけどしばらく車道。植林の道は目印をたどって上へ。キリがかってきて天気が心配。鉄塔に着いたら小雨。30mくらい草木に触れる細い道。上からのしずくで濡れました。植林の先に三徳山の三角点。展望なし。下山はペース早かったです。  
 クリック!《神倉神社》

 ◆6月23日 古墳を見ながら馬ノ山

    −−−緑の丸い古墳。青いハワイ海水浴場の日本海。。
  【馬ノ山】専用サイト
馬ノ山 【馬ノ山】 
 日本海に接している馬ノ山は標高107mの低い山。ここに橋津古墳群があるから、人が住んでいた古代ロマンを感じながら歩けます。山頂まで車道です。慰霊碑のとこから6号古墳を見て歩きました。風土記館は16時半に閉館で入れなくて残念。こんど車で寄ってみよう。三角点は10号古墳の上でした。
 クリック!《風土記館前から》

 ◆6月23日 北栄町の蜘ケ家山

    −−−車道歩きで山上へ。広い駐車場と三角点と展望台。
  【蜘ケ家山】専用サイト
蜘ケ家山 【蜘ケ家山】 
 お昼過ぎ。ますます晴天。長く歩けるようにスタート地点を探したけど由良駅は遠いと思って由良川沿いの瀬戸地区から。標高177mの山なので軽い気持ちですが暑かったです。「くもがいやま」と読むのが難しい山名。展望台から海や国道や山陰線が広く見えました。列車の音もうっすら。
 クリック!《日本海と海岸》

 ◆6月23日 市役所から打吹山周遊

    −−−打吹公園もくつろげます。整備された山道で周遊。
  【打吹山】専用サイト
打吹山 【打吹山】 
 「うつぶき」山は標高204m。打吹公園の羽衣池を見てから周遊します。車道から分かれて展望台経由で備前丸へ。城址を感じながら歩きます。山上は自然林で景色が望めません。南総の里見氏もここの城主としてやってきたとは驚きました。倉吉市役所の南側です。
 クリック!《展望台景色》

 ◆6月23日 関金温泉 城山

    −−−地蔵院にお参りして亀井公園へ。展望台を楽しみます。。
  【亀井公園の城山】専用サイト
亀井公園 【城山】 
 広島から移動して関金温泉に到着。先に地蔵院にお参り。足湯から城山に登りました。低い山なので30分の活動でした。山上に展望台があって南や西の景色が望めます。海は見えませんでした。遊歩道がきれいで、ツツジがたくさんあります。
 クリック!《展望台景色》

 ◆6月17日 窓ケ山西峰と白川に下山

    −−−西ルートで西峰へ。おんな岩でも景色観賞。魚切ダムへ。
  【窓ケ山西峰】専用サイト
窓ケ山西峰 【窓ケ山西峰】 
 熱中症対策に体を鍛えなくては、、、自転車で行ける近場として選択。魚切から西ルートで西峰へ。晴れてるけどかすんだ景色。山頂・おんな岩の景色を楽しんでから中国自然歩道で白川に下りました。県道を歩いて魚切ダムに寄ってスタート地点に戻りました。帰りもサイクリング。
 クリック!《西峰からの景色》
 


 ◆6月9−10日  益田市・浜田市ドライブ

    −−−国道191号や国道9号や山陰道をドライブ。
  【益田市・浜田市ドライブ】サイト   石見空港、折居海岸、ゆうひパーク


 


 ◆6月9日  萩市江崎の町歩き

    −−−六角堂や江崎大漁橋
  【江崎の観光】サイト   夕刻の海岸付近の景色


 


 ◆6月9日 萩市須佐の観光

    −−−須佐大橋、松崎八幡宮、キャンプ場付近
  【須佐の町や海】サイト   ドライブと須佐の町風景



 ◆6月9日 萩市の高山展望台

    −−−2回目の高山(こうやま)。展望台から海を観賞。
  【萩市の高山】専用サイト
高山 【萩市の高山】 

 2回目の高山は楽をして車でほぼ上まで行きました。残りは関係車用地道をゆるやかに歩きました。(遊歩道が別にあります)アザミなどが咲いてる山上はチョウチョがいっぱい。展望台から須佐湾が望めました。車で下りてホルンフェルスを車道から眺めています。
 クリック!《須佐湾》

 ◆6月4日 長者山と立石山

    −−−みどり中央駅からミノコージ峠へ。下山は緑化センターから小河原。
  【長者山と立石山】専用サイト
長者山 【長者山と立石山】 
 廃止になると聞いたのでもう一度スカイレールに乗りました。3回目の長者山に、みつぎ口から登ります。千丈岩や山頂は展望良好。4年前より道案内が増えていました。ミノコージ峠に戻って立石山へ。初めての山道で緑化センター前の車道に下りました。その後バス停まで歩いています。
 クリック!《長者山からの景色》

 ◆5月26日 佐摩山と孝霊山

    −−−合目をたどって佐摩山へ。稜線の道で孝霊山。
  【孝霊山】専用サイト
孝霊山 【孝霊山】 
 計画していた登山口と別のところから入山しました。少し歩いて林道で修正。先に急坂が続く佐摩山。植林から自然林に変わると明るい気持ち。ハルゼミが咲いていました。標高751mの孝霊山から景色を楽しみます。日本海や大山。同じ道で下山しました。
 クリック!《日本海と弓ヶ浜》

 ◆5月26日 豪円山と寂静山

    −−−歴史を感じた豪円山と寂静山。大山を望みます。
  【豪円山と寂静山】専用サイト
豪円山 【豪円山と寂静山】 
 船上山から下りて車で移動。標高差少なくて短時間で登れる山として選びました。天気がよかったらいいのにくもり空。大山北壁を望むところがあります。よい展望場を知ったから、またいつか眺めるかも。道がよくて特に悩むことなかったです。
 クリック!《大山北壁》

 ◆5月26日 船上山の船上神社

    −−−後醍醐天皇ゆかりの船上山。船上神社にお参り。
  【船上山】専用サイト
船上山 【船上山】 
 東坂登山口スタート。よい道でいいペース。行宮碑や行宮跡がある山です。名和長利公が北条軍に勝利したところ。古い石塔もありました。どこを山頂にしたらいいのかな? 神社でいいかな。案内にあった正面登山道を下山に使ったけど、案内少なくて不安。石道は危ないかも。さらに続きの道探しで勘違い。
 クリック!《神社の説明》

 ◆5月25日 日本百名山の大山の弥山

    −−−3回目の登頂。大山寺にお参りして元谷から夏山登山道へ。
  【大山の弥山】専用サイト
大山の弥山 【大山の弥山】 
 2回目と同じ5月25日になりました。あの時と比べて新緑が多かったです。平日なので人が少ないのが楽。逆ルートで6時間内の山行。曇っていたのが晴れて明るい景色になってよかった。バテ気味で酸欠していたかも。午後の登山。下山が早すぎて足が気になりました。久しぶりの百名山。
 クリック!《弥山の山上斜面》
 


 ◆5月14日  水沢駅周辺歩き

    −−−奥州市の水沢市街地
  【夕刻の水沢駅周辺】サイト   ホテルから水沢駅を歩きました



 ◆5月14日 遠野の六角牛山

    −−−妖怪に会えるかも? 赤沢川から六角牛山へ。
  【六角牛山】専用サイト
六角牛山 【六角牛山】 
 2回目の遠野。六角牛山に登ってみたいと考えていました。今回機会ができたので釜石から早朝移動。中沢口から登山口探すつもりが勘違いで赤沢川から。車道が厳しいそうだから熊野神社から歩いて。計画と違って逆コースで周遊登山。1293mの六角牛山に登頂できました。下山は少し雨だから注意して。
 クリック!《山頂から》

 ◆5月13日 釜石の大観音と街歩き

    −−−釜石観光。大観音にお参りして夕刻の甲子川と駅見物。
  【釜石大観音と釜石駅】専用サイト
釜石大観音 【釜石大観音とSL銀河】 
 今回の東北遠征は山登りとは別に釜石の観光を考えていました。よく晴れて早く移動できました。大観音にお参り。海がよく見えました。胎内めぐりはご利益あるでしょう。その後チェックイン。夕刻の街歩き。釜石駅にSL銀河が来ている日でした。夕食も駅そばで。
 クリック!《SL》
 


 ◆5月13日  三陸の海沿いドライブ

    −−−鬼沢漁港、防波堤、三陸駅など
  【三陸ドライブと防波堤】サイト   大船渡市から釜石市へ



 ◆5月13日 大船渡市の立石山

    −−−トレイルルートを往復。山頂は展望なし。海を観賞。
  【立石山】専用サイト
立石山 【立石山】 
 県道9号で綾里に到着。海岸から上がって道標を見つけました。最初シカよけネットを通っていいか悩んで25分ロス。トレイルの目印が青白リボンとわかってからたどりました。伐採された斜面は展望よかったです。無事登頂。灯台まで道が続くようです。マルハダケブキ咲いたらきれいでしょう。
 クリック!《登山時の景色》

 ◆5月13日 から氷上山へ

    −−−ツツジと自然林がきれいな山道。山頂から朝の展望。
  【氷上山】専用サイト
氷上山 【氷上山】 
 早朝に陸前高田市の林道で登山口に移動。すずらんコースでチャレンジします。踏跡が強くて特に迷うことはなかったです。山道には展望ありませんでした。氷上神社にお参り。山頂のツツジはつぼみだけどいっぱい。3時間内の山活動でした。自然林楽しめました。
 クリック!《高田松原から望む》

 ◆5月12日 ドライブと高田松原歩き

    −−−夕刻に高田松原の海岸へ。震災遺構と一本松と道の駅。
  【高田松原と一本松】専用サイト
一本松 【高田松原と一本松】 

 津波災害でニュースで報道されていたところ。すでに車から一本松が見えていました。大きな防波堤ができています。内側は緑色の草原。浜辺は美しい三陸の海景色。新しい松林も育っています。震災遺構を見ました。大津波が起きないようにお祈りします。
 クリック!《防波堤への道》

 ◆5月12日 気仙沼の大島の亀山

    −−−車で橋を渡ってドライブ。山道で亀山の展望台へ。
  【大島の亀山】専用サイト
大島の亀山 【大島の亀山】 
 よく晴れました。お昼過ぎに高速道で移動。気仙沼湾横断橋や鶴亀大橋が美しいです。一度車で下見して、駐車場から歩いて大島神社にお参り。その少し先の山道に入って東側の展望テラスへ。青い空と海が美しい東の景色、太平洋です。東屋周辺は工事中。山頂展望台から南や西の景色。歌が流れていました。
 クリック!《東の海と海岸》

 ◆5月12日 ドライブと大六天山

    −−−宮城県女川町の439mの山。大六天駐車場から往復。
  【大六天山】専用サイト
大六天山 【大六天山】 

 女川湾が見える駐車場から往復。道標があり山道がきれいでした。ツツジやテンナンショウが咲く春の季節。木陰の道で展望がなかったです。分岐もいくつかありました。電柱沿いの道と並行する道で少し悩むかも。山頂は車道あり。日が当たっていました。
 クリック!《大六天駐車場展望》

 ◆5月12日 御番所公園と網地島

    −−−宮城県石巻市の海岸。牡鹿(おしか)半島と網地島。
  【御番所公園と網地島】専用サイト
網地島 【御番所公園と網地島】 

 久しぶりの東北。わくわく。県道2号で鮎川港にドライブ。展望棟から金華山など眺めました。7:20の船で網地島へ。長渡港から網地港まで探検して歩きます。松の木が美しい。海も青くて美しい。太平洋の島と船旅を味わいました。
 クリック!《海岸》
 


 ◆5月11−15日  広島−仙台機窓

    −−−飛行機からの景色
  【飛行機の旅】サイト 広島空港から仙台空港往復  ●


 


 ◆5月4,6日  GWの広島の町と比治山

    −−−陸軍墓地の展望場やゲートパーク
  【GWの広島】サイト   平和大通り・シャレオ・本通り



 ◆5月3日 しまね海洋館アクアス

    −−−水族館の魚を楽しみました。世界の魚が珍しい。
  【しまね海洋館アクアス】専用サイト
広場 【しまね海洋館アクアス】 
 オープンと同時に入館。GWなので人が多いです。撮影しながら見てまわりました。久しぶりの2回目。クラゲや派手な色の魚がおもしろかったです。ペンギンやシロイルカがかわいい。ショーは予約で満席でした。ツツジが園内で咲いてます。
 クリック!《サメやエイ》

 ◆5月2日 浜田城跡と松原浦

    −−−夕刻前に城山公園へ。ドライブして外ノ浦見学。
  【浜田城跡と松原浦】専用サイト
浜田城跡 【浜田城跡と松原浦】 
 資料館で城跡の説明を見てから本丸へ。案内多い。護国神社にお参り。石垣見事です。本丸には昔三重塔がありました。展望があって松原浦やリアス式海岸が望めます。下山して海岸や町を歩いてみました。外ノ浦は車で。
 クリック!《松原浦》

 ◆5月2日 石見畳ケ浦と国府海水浴場

    −−−浜田市の海岸へ。奇岩や生物が楽しい。日本海の波音。
  【畳ケ浦と浜田海岸】専用サイト
石見畳ケ浦 【畳ケ浦と浜田海岸】 
 明るいお昼に石見畳ケ浦を散策。ノジュールが続く浜辺が不思議な景色。ウニやイソギンチャクやアメフラシを見つけました。メガネ橋まで往復。国府海水浴場の砂浜を歩いて夕日や朝日を眺めました。
 クリック!《国府海水浴場の夕日》

 ◆4月30日 船越峠から岩滝山

    −−−天気回復。昼からサイクリングと岩滝山登山。
  【岩滝山】専用サイト
岩滝山 【岩滝山】 
 昼からよく晴れました。平和公園や球場跡地を見て広島駅北側へ。けっこうにぎやか。船越峠から鉄塔がある稜線へ。揚倉山を考えていたけど岩滝山に変更。木が伸びたのか展望なし。岩滝山山頂確認して下りました。海田の町がよく見える岩場。下って岩滝神社です。
 クリック!《展望》

 ◆4月29日 雨の見越山と柚木城山

    −−−体調確認とトレーニング。濡れるつもりで短時間活動です。
  【見越山と柚木城山】専用サイト
柚木城山 【見越山と柚木城山】 
 昼から雨予報。やんでるうちにと急ぎましたが、雨が降りだしました。冷たい雨だけど新緑の季節。体が重たく感じる時なので、体を慣らすためにもちょっと活動。学校裏から見越山へ。雲で展望はよくないです。足が慣れたので柚木城山に縦走。もみじが丘に下りました。  クリック!《雨の景色》
 


 ◆4月23日  サッカー公園と三矢の森

    −−−安芸高田市の公園。可愛川橋付近散策。
  【サッカー公園と三矢の森】サイト   日曜朝の遊歩道歩き



 ◆4月17日 願橋と比叡尾山城跡

    −−−晴れた朝。馬洗川を見て三吉氏の城跡へ。とても広い郭。
  【比叡尾山城跡】専用サイト
三の丸 【比叡尾山城跡】 
   10時までの3時間の活動。足りるかなと思ったけど比叡尾山に登って戻ってきました。キリがあったから展望が心配。願橋を渡って三吉氏の城跡へ。地図の山道は荒れてました。でも郭跡に出て三の丸の上側へ。とても広くてきれいな城跡にびっくり。キリが取れて三次の町が見えました。馬洗川を見て帰りました。
 クリック!《三次駅周辺》
 


 ◆4月16日  夕刻の三次の町歩き

    −−−17時スタート。三次駅や親水公園へ。
  【夕刻の三次景色】サイト   雨でカサ使用。三次の町歩き。


 


 ◆4月16日  庄原の上野公園

    −−−桜の花が散った後の静かな公園。
  【上野公園】サイト   古墳と上の池一周



 ◆4月16日 権現神社と大黒目山

    −−−地理院地図のルート散策。権現山山頂どこ? ロープあり。
  【大黒目山】専用サイト
大黒目山 【大黒目山】 
10時からチャレンジ。3年前に庄原駅近くの山として計画。調べたら広島100名山だって。なら道がいいの? 地理院地図に2つの点線ルート。ササで道わかりにくいけど古い青ビニール。稜線はわかる道。権現神社にお参りして大黒目山まで往復。802mの山。下山は別道で。まだお薦めしたくない。
 クリック!《篠津原池》

 ◆4月8日 比和の福田頭、滝観賞

    −−−2回目の福田頭。桜咲く季節だけど上は新緑なし。
  【福田頭】専用サイト
三ノ滝 【福田頭】 
 前と同じコースで周遊しました。道がよくなっているところもあるけど危ないとこもあり。滝を見ながら上へ。ゆっくりと。ヒトリシズカ咲いてます。大波峠から稜線。風が強い。福田頭から道後山など眺めました。兎舞台頭経由で下山。日帰りはもったいなかったかも。
 クリック!《山頂からの景色》

 ◆4月2日 大島の亀老山と急流観潮船

    −−−2回目の大島観光。桜咲く展望台へ。海峡の潮流を楽しみます。
  【亀老山と急流観潮船】専用サイト
潮流 【亀老山と急流観潮船】 
 朝一で移動して大島へ。道の駅で12時の船予約して車で亀老山へ。さすが素晴らしい景色。能島など眺めながら海岸ドライブ。大島石が積んであります。バラはまだ咲いてません。急流観潮船で来島海峡大橋や造船所も眺めました。
 クリック!《来島海峡大橋》
 


 ◆4月1日  国道32号北へ、大歩危

    −−−高知市から西条市に移動。道の駅大歩危など。
  【国道32号等ドライブ】サイト   高知・徳島・愛媛県ドライブ


 


 ◆3月31日−1日  高知城と町歩き

    −−−夕刻に高知城へ。朝一で高知の町歩き。
  【高知城と町歩き】サイト   はりまや橋や高知駅も見学



 ◆3月31日 五台山の牧野植物園

    −−−竹林寺がある五台山の景色と植物園の花を楽しみました。
  【五台山の牧野植物園】専用サイト
五台山の牧野植物園 【五台山の牧野植物園】 
 4月からNHKドラマで牧野富太郎博士を主人公にした「らんまん」が始まります。遊びに来ていた人が多かったです。中は広い植物園。咲いている花を探して歩きました。温室も楽しめます。
 クリック!《入口の案内》

 ◆3月31日 お寺参りと神峯山

    −−−津照寺、神峯寺、神峯神社にお参り。展望台の上へ。
  【お寺と神峯山】専用サイト
神峯山 【お寺と神峯山】 
 室戸岬から高知市に向かう日です。国道55号線を移動。途中にある津照寺や神峯寺にお参りしました。神峯神社のもう少し上の山頂に展望台があります。景色を楽しみました。お昼の時間。サクラが咲いてる季節でした。
 クリック!《津照寺》

 ◆3月30日 室戸岬と最御崎寺と津呂山

    −−−ドライブを楽しんで室戸岬へ。最御崎寺にお参り。
  【室戸岬と高岡園地】専用サイト
津呂山 【室戸岬と高岡園地】 
 初めての室戸市と室戸岬。広島を出てから夕刻の16時半に到着。曇り空ですが浜辺の散策。遍路道で最御崎寺にお参り。近くの灯台から海を眺めました。空海修行の、みくろ洞に入りました。その後スカイラインで高岡園地へ。展望台がある津呂山から景色を眺めました。
 クリック!《最御崎寺》
 


 ◆3月25日  がんね白滝公園と弥栄ダム

    −−−菜の花と桜の共演、ダムを往復
  【桜の公園と弥栄ダム】サイト   県境の小瀬川。ダム歩き



 ◆3月25日 三倉岳の中岳

    −−−3回目の三倉岳へ。晴れて明るい景色。中岳に登頂。
  【三倉岳の中岳】専用サイト
中岳 【三倉岳の中岳】 
 鷹ノ巣山と大峯山に登ろうかなと思って津田へ。でも天気がよくなったから栗谷まで行ってもいいかも。そして三倉岳にチャレンジ。アセビやタムシバが咲いています。山道で朝日岳と中岳へ。明るいきれいな景色。夕日岳への道が封鎖中。下って分岐からAコース行けば登れるけど、今回は終了して花見に行きました。
 クリック!《野貝原山や大野権現山》
 


 ◆3月19日  石城山の石城神社

    −−−車で石城山ドライブ。桜はまだ。
  【石城神社にお参り】サイト   馬島など海の景色観賞



 ◆3月18日 光市の虹ケ浜と象鼻ケ岬

    −−−ドライブして海岸観賞。晴れた室住湾。夕日観賞。
  【虹ケ浜と象鼻ケ岬】専用サイト
象鼻ケ岬 【虹ケ浜と象鼻ケ岬】 
 午後に周南市から国道2号経由で光市にやってきました。光駅を見たら安心。虹ケ浜に寄ってから室積へ。青空が広がってきました。峨眉山に登った時の忠魂碑から象鼻ケ岬を見て大師堂にお参り。夕刻に虹ケ浜で夕日を見ました。
 クリック!《海の景色》

 ◆3月18日 阿知須や秋穂や向島、ドライブ

    −−−藤尾山や美濃が浜など観光。4つの道の駅ドライブ
  【ドライブと道の駅】専用サイト
兜山古墳 【山口・防府ドライブ】 
 曇り空。車で海岸そばの道の駅をめぐります。きららあじす、あいお、潮彩市場、ソレーネ。阿知須の藤尾山や秋穂の兜山古墳で景色鑑賞。美濃が浜や向島で海を眺めています。初めて通る道ばかり。車窓を撮影。相原大橋、周防大橋、錦橋など通りました。
 クリック!《藤尾山》

 ◆3月17日 瑠璃光寺・常栄寺・駅や町並

    −−−五重塔や雪舟庭。湯田温泉駅・山口駅付近の町歩き。
  【山口市の観光】専用サイト
五重塔 【瑠璃光寺・常栄寺など】 
 久しぶりに山口市の市街地へ。2回目だけど瑠璃光寺・常栄寺にお参りしました。春を待っている景色。夕刻に湯田温泉駅に行って山口駅までぶらぶら。列車も見ました。アーケードを通って湯田温泉に戻りました。
 クリック!《雪舟庭》
 


 ◆3月17日  高嶺城跡の鴻ノ峰

    −−−大内氏の城跡。車で行けるとこまで。
  【鴻ノ峰】サイト   2回目、下の方に掲載


 


 ◆3月5日  はつかいち大橋へサイクリング

    −−−日曜の午後晴天。自転車自動撮影。
  【はつかいち大橋周辺】サイト   橋下りの撮影チャレンジ



 ◆3月11日 馬木から二ケ城山へ

    −−−自転車で温品から馬木へ。初めての山道。下山は登石。
  【二ケ城山】専用サイト
二ケ城山 【サイクリングと二ケ城山】 
 温品を通って馬木へ。八幡神社にお参りして平原コースで二ケ城山。5回目の登頂。晴れているのに遠くが白くかすんだ景色。下山は登石コース。お昼に県道70号を自転車で下りました。ウメが咲いてる季節。サイクリング映像もできました。
 クリック!《山頂の展望》

 ◆3月3日 武田山から大茶臼山へ縦走

    −−−大町駅、カガラ山、武田山、火山、丸山、大茶臼山、西広島駅。
  【武田山・火山・丸山・大茶臼山】専用サイト
立石城跡 【武田山・火山・丸山・大茶臼山】 
 8時半過ぎて大町駅スタート。晴天。カガラ山に寄って北から南に向かいます。武田山山頂や火山の八畳岩や石山が展望よいところ。水越峠、権現峠、大塚峠など経由しています。丸山から畑峠へ。まだ歩けたので大茶臼山にも行けました。立石城跡からの展望が良好。己斐上の団地を下って西広島駅へ。
 クリック!《立石城跡の展望》

 ◆2月26日 中島サイクリングと泰ノ山

    −−−2回目の中島。今回は自転車持込。泰ノ山登頂。
  【中島サイクリングと泰ノ山】専用サイト
泰ノ山 【中島サイクリングと泰ノ山】 
 神浦港に上陸。赤崎を見てから自転車で大浦へ。風が強い。泰ノ山に登りますが車道があるので途中から自転車を押します。よく晴れて青空。山道わかりにくかったけど踏跡や古い目印をたどって三角点に到着。山頂は展望なし。みかん園を見ました。自転車の下りは早かったです。
 クリック!《倉橋島など》
 


 ◆2月26日  愛媛県中島の船旅

    −−−三津浜から神浦、大浦から三津浜
  【中島の船旅】サイト   朝はとても冷たい空気 青空快晴


 


 ◆2月25−26日  伊予市から松山観光へ

    −−−午後のサイクリング。石手川公園駅。大街道と銀天街。
  【伊予市から松山市と観光】サイト   翌朝は三津浜へサイクリング



 ◆2月25日 白滝公園と肱川

    −−−2月の滝を見て登って三島神社へ。下山して肱川へ。
  【白滝公園と肱川】専用サイト
三島神社 【白滝公園と肱川】 
 壺神山に登る計画だけど体力と列車時間考えてすでに断念。途中まで道確認したい。白滝観光も楽しみ。伊予白滝駅を7時半前にスタート。公園から滝沿いの道へ。都の滝など。車道に出て悩んだけど三島神社にお参りできました。楽しい車道を下って肱川を見て歩きました。白滝大橋往復。
 クリック!《白滝公園》

 ◆2月24日 内子町の古い町並観光

    −−−古い町並観光へ。高昌寺や天神社にお参り。小田川の橋観賞。
  【内子観光】専用サイト
内子観光 【内子観光】 
 朝から雨。山登りは中止して1日中内子観光に決定。傘をさして町並見物。ビジターセンターにも入館。八幡神社や涅槃仏がある高昌寺にお参り。小田川の知清橋やからり橋を渡りました。道の駅からりに寄って上ノ山天神社へ。夕刻も町歩き。夜間の街灯も見ました。歴史がある町でした。
 クリック!《高昌寺の山門》
 


 ◆2月23日  五色姫海浜公園

    −−−午後天気回復。よく晴れて青空。
  【五色姫海浜公園】サイト   南国気分の五色浜。神社にお参り。



 ◆2月23日 伊予市の谷上山

    −−−曇りの日に山登り。展望場ありました。
  【谷上山】専用サイト
谷上山 【谷上山】 
 広島からの移動で疲れたかも。自転車を押して第二展望台の入口へ。どんより曇って少し寒い空気。展望台から北西や南西の景色が楽しめました。伊予市や松前町の町と海。谷上山(たがみさん)の入口は鐘楼の近く。墓地から山道へ。456mの山頂に畑がありました。自転車での下りは慎重に。
 クリック!《第二展望台》
 


 ◆2月23日  観光港から伊予市へのサイクリング

    −−−伊予市駅めざしてサイクリング。神社や町観光。
  【伊予市へのサイクリング】サイト   伊予市散策


 


 ◆2月19日  平和公園から広島城へ

    −−−日曜午後に本川沿いを歩いて行きました。
  【広島城】サイト   活動動画を追加


 


 ◆2月16日  夜の広島の景色

    −−−薬研堀通から稲荷大橋・猿猴橋へ
  【猿猴橋周辺の夜景】サイト   広島駅南側の工事様子。



 ◆2月12日 水分峡から呉娑々宇山

    −−−自転車で水分峡へ。バクチ岩経由で登頂。
  【呉娑々宇山】専用サイト
呉娑々宇山 【呉娑々宇山】 
 水分峡から呉娑々宇山まで4km。体力を考えながらゆっくりと歩きました。展望台やバクチ岩で景色を鑑賞。まだ親指治療中。山頂は少しだけ雪あり。晴れて寒くなかったです。少し違った道を通って下山しています。帰りの自転車移動はテスト撮影もしました。
 クリック!《バクチ岩からの景色》
 


 ◆2月11日  横浜公園とサイクリング

    −−−小高い横浜公園で展望場探し。
  【坂町横浜公園】サイト   仁保橋を渡って坂駅へ。横浜の海岸へ。



 ◆2月5日 憩いの森から武田山

    −−−青空の日に登頂。山、海、町の景色を楽しみました。
  【武田山】専用サイト
武田山 【武田山】 
 自転車でぶらぶら。サイクリング撮影テスト中。天気がいいから山に登りたいなぁ。右手親指かばいながら登ることにしました。展望がよい武田山に決定。雪ほんの少し残っていました。今までいろんなルートを歩いたけど観音堂跡から憩いの森に戻る道があるのがわかりました。
 クリック!《海の展望》

 ◆2月4日 鈴ケ峰の東峰

    −−−寒くなかった鈴ケ峰。春はもうすぐかな。
  【鈴ケ峰の東峰】専用サイト
鈴ケ峰 【鈴ケ峰の東峰】 
 晴れていたから自転車で新井口へ。学校側から鈴ケ峰に登りました。いつもより遅めの時間。登山時に雲が増えてきました。雪はありません。山頂から景色を眺めて下ります。昼前に登ってくる人が多いようです。
 クリック!《宮島》

 ◆1月29日 宇品島の遊歩道

    −−−宇品港から宇品島の海岸をまわりました。
  【宇品島の海岸】専用サイト
宇品灯台 【宇品島の海岸】 
 右手親指が突き指したみたいで痛みが大きくカメラ操作ができません。山登りはやめて昼から3時間活動して宇品島の海岸を歩いてみました。久しぶりの遊歩道。左手でパネルタッチして撮影のオンオフ。波音を聞いて船を見ました。約1万歩の運動。。
 クリック!《岩の摂理》
 


 ◆1月22日  神社にお参り

    −−−天別豊姫神社  御調八幡宮
  【天別豊姫神社 】サイト   【御調八幡宮】サイト   (・A・)



 ◆1月21−22日 経が丸山と井原サイクリング

    −−−車でドライブ。夕刻に小田川や井原鉄道など見る町観光。
  【経が丸山と井原市】専用サイト
日芳橋 【経が丸山と井原の町】 
 初めて井原市の街をゆっくり見ることができました。しかも宿泊。経が丸山や葡萄浪漫館、天神山地区などドライブ。夕刻にサイクリングして井原大橋、日芳橋、井原駅、いずえ駅、岩山神社、八幡神社など見て回りました。夜景も見たくて夜にも井原駅まで行ってきました。
 クリック!《井原駅から経が丸山》

 ◆1月21日 安倍神社と矢掛の町並み

    −−−安倍晴明ゆかりの地と旧山陽道の矢掛宿。
  【安倍神社と矢掛宿】専用サイト
矢掛本陣通り 【安倍神社と矢掛宿】 
 笠岡から移動するときに安倍神社に寄りました。晴れた昼前。道の駅で案内を見て矢掛本陣通りを歩きました。古い町並みが残っていて感激。建物を見て当時を想像しました。狭い路地も気になります。またいつかじっくり歩いてみます。
 クリック!《脇本陣高草家住宅》

 ◆1月20−21日 冬の飛島の散策

    −−−小飛島の桟橋付近、大飛島一周と海と日の出鑑賞。
  【小飛島と大飛島】専用サイト
尻替 【小飛島と大飛島】 
 12月に船の欠航で断念した飛島へ。今回は寒波が来る3日前で運行していました。小飛島に少し滞在。宿から夕刻の大飛島を約1時間半で一周。波音を聞いて海を鑑賞しました。スイセンの花。ツバキは少し。宿でのおいしい食事。夜も窓から海を感じました。朝は日の出を見て8時に洲港から笠岡港へ。
 クリック!《尻替の港》

 ◆1月15日 福王寺山と初めての下山道

    −−−大毛寺川沿いに散策。観音坂で福王寺へお参り。
  【福王寺と福王寺山】専用サイト
福王寺 【福王寺山】 福王寺参拝
 大毛寺川沿いの橋や公園を見て撮影したいと思っていました。そんなに寒くなかったので決行。観音坂で久しぶりに福王寺へ。見事なお堂や鐘楼。残雪ありました。金亀池を見て福王寺山山頂へ。曇り空ですが海が見えました。初めての道を下っています。
 クリック!《参道の展望所から》

 ◆1月9日 豊島の十文字山と上蒲刈島

    −−−晴れた1月の海景色。空海展望台や県民の浜。
  【豊島の十文字山】専用サイト
豊島の十文字山 【豊島の十文字山】 
 以前から豊島の十文字山と海岸をゆっくり見たいと思っていました。バスで行って歩く予定だったけど、車で行ったから楽しました。早いから海岸をぐるっと回れました。空海展望台も円形の展望台もよかったです。桜の季節がいいだろうなぁ。愛媛の山がかすんでいました。豊島大橋が美しい。上蒲刈島の県民の浜も歩きました。
 クリック!《空海展望台と大崎下島》
 


 ◆1月8日 湯来と戸河内のドライブ 

    −−−晴れた日曜日に温泉と道の駅へ。
  【湯来と戸河内と加計】サイト   湯来温泉、来夢とごうち



 ◆1月2日 宮島の大鳥居と大聖院お参り

    −−−人が多かったです。晴れてきれいな景色。新年のお参り。
  【大鳥居と大聖院】専用サイト
大師堂 【大鳥居と大聖院】 
 新年のお参りをしに宮島へ。山登りないからゆっくり出たらフェリーも人が多くてびっくり。干潮に近い時間だから浜辺を歩いて鑑賞。大願寺、清盛神社にお参りして、昼食後に大聖院へ。摩尼殿で祈祷していただきました。その後コーヒータイム。そしてお土産を買って帰りました。
 クリック!《千畳閣と五重塔》
 


 ◆1月1日 元旦の広島の町と縮景園

    −−−正月の街風景 冬の縮景園
  【広島の町の正月景色】サイト   晴れた縮景園美しかった






   今回も楽しい山行でした。


 

  山道歩の日本百名山の登山記録

  

写真

  日本百名山の記録を公開しています。
      剱岳山頂をクリック!

  このサイトには日本百名山の
  専用記録ページへのリンク一覧があります。
  *山道歩の登山記録の案内はこちらです。
     山道歩の山行記録サイト


 

  ホームページ紹介

チョウチョ

登山中に見かけた

チョウチョの写真などを

紹介するホームページです。

チョウの羽をクリック!
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved. 
myHP チョウチョの写真