|
広島山口から近い山です
体験少ないですが、少しずつチャレンジ中
-★★★分けて掲載しています★★★-
自分で撮影した山頂写真です。登山口は一例です。個人の感想を入れています。
*山行エクセル記録にリンクしています。ダウンロードになります。
⇒H25年以降はエクセル記録を廃止しています。
専用サイトは、ホームページとして作成しています。
-★★★愛媛県の山行記録の目次★★★-
番号クリックで下に移動
「分」は分県版番号(山と渓谷社)
愛媛県の登山記録サイトをリンク(HP)しています。
四国の山です。松山に4年間住んでいたので、私にとってこころの故郷です。
学生時代は自転車で、三坂峠によく行きました。 まだ山登りに興味がなく、石鎚山も天狗岳まで行かずに、神社まででした。今になって思えばもったいないことです。
標高が中国地方より高いのが楽しみです。時間を見つけて、山登りにいきたいものです。
|
|
|
【山頂写真】愛媛001-0 ☆☆☆
金見山
《地域》四国中央 観音寺
・唐谷峠口 標高約420m ・愛媛香川県境
・小峰をアップダウン ・大谷山が登りやすい
|
専用サイト 金見山・大谷山
大谷山山頂写真
|
【山頂写真】愛媛002-0 ★☆☆
塩塚峰
《地域》四国中央 霧の高原
・新瀬川秋田 標高約420m ・石積を見ながら歩く
・展望のよい山頂 ・ススキ野原の景色
|
専用サイト 塩塚峰
|
【山頂写真】愛媛003-0 ★☆☆
笹ヶ峰
《地域》四国中央 いの
・新宮総野橋 標高約270m ・土佐北街道の石畳
・塩塚峰を眺める ・愛媛高知県境
|
専用サイト 笹ヶ峰(新宮)
|
【山頂写真】愛媛005-0 ★★★
佐々連尾山
《地域》四国中央 高知県境
・中ノ川口 標高m ・きれいな沢沿いに登る
・ササトンネルとあすなろ峠 ・低いササ原が広がる
|
専用サイト 佐々連尾山(さざれおやま)
|
【山頂写真】愛媛007-0 ★☆☆
豊受山
《地域》四国中央
・林道高野線 標高550m ・砂利の林道 最初狭い
・えぐれた道が記憶に残る ・山上から海が見える
|
専用サイト 豊受山
|
【山頂写真】愛媛008-0 ★☆☆
赤星山
《地域》四国中央
・中尾集会所 標高620m ・赤星宮に参拝
・草原の山頂 ・中尾まで舗装路の車道
|
専用サイト 赤星山
|
【山頂写真】愛媛009-0 ★☆☆
ハネズル山
《地域》四国中央
・寺野口 標高450m ・目印を確認して歩く
・木を楽しむ 展望なし ・ほとんど文字がない
|
専用サイト ハネズル山
|
【山頂写真】愛媛010-0 ★★☆
二ツ岳
《地域》新居浜 四国中央
・寺野口 標高450m ・峨蔵越から往復
・山頂から南東の景色 ・体力を使う岩場の道
|
専用サイト 二ツ岳
|
【山頂写真】愛媛011-0 ★★☆
東赤石山
《地域》新居浜 四国中央
・筏津口 標高約640m ・沢沿いの山道
・高山植物が多い ・高所からの展望が良い
|
愛媛の山行記録 東赤石山(.xls) 専用サイト 200名山の東赤石山
|
【山頂写真】愛媛013-0 ★★☆
笹ヶ峰(西条)
《地域》西条 高知県境
・吉居口 標高約600m ・丸山荘がある
・笹原からの展望が良い ・広い山頂 展望良好
|
愛媛の山行記録 笹ヶ峰(西条)(.xls) 専用サイト 200名山の笹ヶ峰
|
【山頂写真】愛媛015-0 ★☆☆
沓掛山
《地域》西条 新居浜
・笹ヶ峰口 標高約1020m ・北斜面ササ原の登山道
・ちち山、笹ヶ峰展望良好 ・山頂西から石鎚山望む
|
愛媛の山行記録 沓掛山・黒森山(.xls) 専用サイト 沓掛山・黒森山
|
【山頂写真】愛媛015-1 ★★☆
黒森山(西条)
《地域》西条 新居浜
・笹ヶ峰口 標高約1020m ・沓掛山から往復
・ササ道、急坂、岩場あり ・山頂から東の景色良い
|
愛媛の山行記録 沓掛山・黒森山(.xls) 専用サイト 沓掛山・黒森山
|
【山頂写真】愛媛016-0 ★☆☆
寒風山
《地域》西条 いの町
・トンネル口 約1170m ・桑瀬峠から展望広がる
・美しい岩や木が楽しめる ・狭いけど展望の良い山上
|
専用サイト 寒風山(R3.11.21)
|
【山頂写真】愛媛020-0 ★★☆
石鎚山
《地域》西条 久万高原
・山頂成就口標高約1230m ・クサリ場のある山道
・弥山で石鎚神社参拝 ・展望の良い山上
|
愛媛の山行記録 石鎚山(.xls) 専用サイト 日本百名山 石鎚山
|
【山頂写真】愛媛023-0 ★☆☆
堂ヶ森
《地域》久万高原 西条
・梅ヶ市口 標高約700m ・急坂の樹林帯
・やぶ笹道は展望良好 ・松山市街と瀬戸内海見える
|
愛媛の山行記録 堂ヶ森(.xls)
専用サイト 堂ヶ森
|
【山頂写真】愛媛024-0 ★☆☆
鷲ヶ頭山
《地域》今治 大三島
・神社口 標高約10m ・展望の良い尾根道
・山頂は展望なし ・山頂まで車道あり
|
愛媛の山行記録 鷲ヶ頭山(.xls)
専用サイト 鷲ヶ頭山(わしがとうざん)
|
【山頂写真】愛媛024-1 ☆☆☆
安神山
《地域》今治 大三島
・神社口 標高約10m ・大山なぎ神社の観光
・わくわくパークの公園 ・瀬戸内海が見える
|
愛媛の山行記録 安神山 鷲ヶ頭山(.xls)
専用サイト 安神山 鷲ヶ頭山
|
【山頂写真】愛媛024-2 ★☆☆
二反山鉄塔場
《地域》今治 大三島
・盛港 標高0m ・盛の町を歩く 西光寺
・歩きにくい細い山道 ・大久野島や多々羅大橋を望む
|
専用サイト 二反山の鉄塔場
|
【山頂写真】愛媛024-7 ☆☆☆
ナガタニ展望台
《地域》今治 岡村島
・展望台まで車道あり ・みかん畑の道を走行
・しまなみと四国を望む ・大崎下島御手洗の眺望
|
専用サイト ナガタニ展望台(岡村島) 岡村島海岸(R2.1)
|
【山頂写真】愛媛025-0 ☆☆☆
小富士山
《地域》興居島 泊港
・泊港 標高0m ・ミカン畑の間の道
・石鎚大権現にお参り ・釣島や経ケ森を望む
|
専用サイト 小富士山
|
【山頂写真】愛媛025-1 ☆☆☆
泰の山
《地域》興居島 由良港
・門田海岸 標高0m ・ほぼ車道歩き
・山頂は山名札と展望なし ・車道から海や畑を望む
|
専用サイト 泰の山(興居島)
|
【山頂写真】愛媛026-0 ★☆☆
経ヶ森
《地域》高浜 太山寺近く
・高浜駅 標高203m ・草やぶルートあり
・松山城や観光港が見える ・岩子山にも祠がある
|
専用サイト 経ヶ森
|
【山頂写真】愛媛027-0 ☆☆☆
笠松山
《地域》今治 東予
・栴檀寺 標高約50m ・奥の院にお参り
・展望がよい尾根道 ・石鎚山、瀬戸内海を望む
|
専用サイト 世田山・笠松山
世田山山頂写真
|
【山頂写真】愛媛028-0 ★★☆
北三方ヶ森
《地域》今治 松山
・旧317号口 標高約53m ・急な階段の四国道
・展望場が少ない ・山頂から瀬戸内海望む
|
愛媛の山行記録 北三方ヶ森(きたさんぽうがもり)(.xls)
専用サイト 北三方ヶ森
|
【山頂写真】愛媛029-0 ★☆☆
高縄山
《地域》松山
・院内口 標高 約50m ・丁石があるきれいな道
・山頂展望台からの景色 ・高縄寺にお参り 千手杉
|
専用サイト 高縄山
|
【山頂写真】愛媛030-0 ★☆☆
楢原山
《地域》今治 木地
・旧317号口 標高約530m ・山上電波塔まで車道あり
・山上に桜の木が多い ・山頂に経塚発見跡
|
愛媛の山行記録 楢原(ならばら)山(.xls)
専用サイト 楢原山
|
【山頂写真】愛媛031-0 ★★☆
明神ケ森
《地域》松山 東温
・新宮神社口 標高約330m ・植林と自然林
・展望がよくない ・林道が近い
|
専用サイト 高縄山・明神ケ森
|
【山頂写真】愛媛031-1 ★☆☆
福見山
《地域》松山 東温
・新宮神社口 標高約330m ・三本杉を見学
・急な林道や山道 ・福見寺にお参り
|
専用サイト 福見山・明神ケ森
|
【山頂写真】愛媛031-4 ★☆☆
観音山
《地域》松山
・南西口 標高約240m ・山道や分岐が多い
・山頂は展望が得られない ・荒れた道に注意
|
専用サイト 観音山
|
【山頂写真】愛媛035-0 ☆☆☆
皿ヶ峰
《地域》東温 久万高原
・風穴口 標高約960m ・ゆるやかな山道
・広い竜神平 ・山頂からの景色良好
|
愛媛の山行記録 皿ヶ峰(.xls)
専用サイト 皿ヶ峰
|
【山頂写真】愛媛036-0 ★★☆
黒森山(三坂)
《地域》松山 久万高原
・風穴口 標高約960m ・歩きやすい遍路道
・松山市の展望良い ・鉄塔からの山道不明瞭
|
愛媛の山行記録 三坂の遍路道と黒森山(.xls)
専用サイト 黒森山
|
【山頂写真】愛媛042-0 ☆☆☆
大川嶺
《地域》久万高原 美川
・大川嶺口 標高1460m ・牧場の柵跡
・360度大展望のササ原 ・四国山地を望む
|
専用サイト 笠取山・大川嶺
|
【山頂写真】愛媛042-1 ☆☆☆
笠取山
《地域》久万高原 美川
・大川嶺口 標高1460m ・山頂近くにも駐車場
・アザミなど花が多い ・大野ヶ原・五段高原を望む
|
専用サイト 笠取山・大川嶺
|
【山頂写真】愛媛042-6 ☆☆☆
岩屋寺
《地域》
・四国88寺 第45番 ・礫岩峰のそばに建立
・手すりのある参道 ・近くに古岩屋がある
|
専用サイト 岩屋寺
|
【山頂写真】愛媛44-0 ★☆☆
新谷神南山
《地域》大洲
・菅田口 標高約40m ・急な坂が続く山道
・山頂近くに林道がある ・矢落川が見える
|
専用サイト 新谷神南山
|
【山頂写真】愛媛46-0 ★☆☆
高森山
《地域》西予
・歯長峠口 標高約200m ・卯之町駅から歩く
・山頂と法華津峠の展望場 ・第43番明石寺にお参り
|
専用サイト 高森山
|
【山頂写真】愛媛47-0 ☆☆☆
泉ケ森(未登)
《地域》宇和島
・梅林口 標高約40m ・ヒガンバナが咲く車道
・上光満のミカン畑 ・北斜面道不明・・・断念
|
専用サイト 泉ケ森(未登頂) 車道終点で山道不明
|
【山頂写真】愛媛50-0 ★★☆
三本杭
《地域》西予
・万年橋 標高約380m ・滑床渓谷を見て歩く
・山頂から360度の展望 ・シャクナゲが咲く季節
|
専用サイト 三本杭
|
【山頂写真】愛媛51-0 ★★★
八面山
《地域》宇和島
・歯長峠口 標高約200m ・宇和島駅から歩く
・シャクナゲ咲く鬼ヶ城山 ・展望の良い大久保山
|
専用サイト 鬼ヶ城山・八面山
|
【山頂写真】愛媛51-1 ☆☆☆
愛宕公園
《地域》西予
・神社口 標高約20m ・宇和津彦神社にお参り
・展望のない愛宕山山上 ・展望台から宇和島を望む
|
専用サイト 愛宕公園
|
【山頂写真】愛媛52-0 ★☆☆
権現山
《地域》宇和島
・岩戸橋口 標高約180m ・宇和島の町から見える山
・山高神社に参拝 シカが鳴く ・雪輪ノ滝など素晴らしい
|
専用サイト 権現山
|
【山頂写真】愛媛053-0 ☆☆☆
譲ヶ葉森
《地域》宇和島
・林道途中 標高約550m ・畜舎跡から植林帯へ
・加塚越で音無山と分岐 ・展望場が少ない
|
専用サイト 譲ヶ葉森
|
【山頂写真】愛媛054-0 ☆☆☆
篠 山
《地域》宇和島 高知県境
・焼滝口 標高約390m ・九段の滝など鑑賞
・篠山神社にお参り ・アケボノツツジが咲く
|
専用サイト 篠山
|
【山頂写真】愛媛055-0 ☆☆☆
由良山
《地域》由良半島
・本網代手前 標高約30m ・美しい由良半島の景色
・自然林を楽しむ ・展望場が少ない
|
専用サイト 由良山
|
【山頂写真】愛媛56-0 ☆☆☆
九島(未登頂)
《地域》宇和島
・百之浦港 標高約0m ・島山の鳥屋ケ森
・24輩様石仏巡り ・太平洋を眺める
|
専用サイト 九島の鳥屋ケ森(未登頂)
|
【山頂写真】愛媛57-0 ☆☆☆
宇和島城
《地域》宇和島
・登城口 標高約0m ・天守閣から海と山を望む
・石垣を眺めて歩く ・宇和島駅から近い
|
専用サイト 宇和島城
|
【山頂写真】愛媛57-1 ☆☆☆
住吉山
《地域》宇和島
・登山口 標高約0m ・階段が整備されている小山
・海岸近くの住吉町にある ・近くに資料館や砲台跡がある
|
専用サイト 住吉山・和霊神社oishiteji
|
【山頂写真】愛媛58-1 ☆☆☆
石手寺のお山
《地域》松山
・石手寺口 標高約50m ・四国88ケ寺第51番
・太山寺への遍路道 ・松山を眺める山
|
専用サイト 石手寺のお山
松山-広島の瀬戸内海
|
【山頂写真】愛媛59-0 ☆☆☆
立石山
《地域》生名島
・立石港 標高 0m ・土生港からフェリー
・展望台と岩場の山上 ・美しい海と山を眺める
|
専用サイト 立石山
三原港-重井港の船旅 生口橋
生名島海岸サイクリング
|
【山頂写真】愛媛59-4 ☆☆☆
積善山
《地域》岩城島
・長江港 標高 0m ・桜が続く車道や山道
・妙見神社にお参り ・山頂展望台からの景色
|
専用サイト 土生港-長江港の船旅
岩城島積善山
|
【山頂写真】愛媛60-0 ☆☆☆
久司山
《地域》弓削島
・池のある公園 標高20m ・立石港からサイクリング
・山頂の展望台からの景色 ・松原海水浴場が近い
|
専用サイト 久司山(くじやま)
|
【山頂写真】愛媛61-0 ☆☆☆
松山城
《地域》松山城
・登城口 標高 約20m ・美しい石垣 門が多い
・天守閣からの展望 ・整備された登城道
|
専用サイト 松山城(城山)
|
【山頂写真】愛媛62-0 ☆☆☆
睦月島高松山
《地域》睦月島
・睦月港 標高 0m ・荒れたミカン畑の山道
・貯水槽が残る山頂展望なし ・33ケ寺石仏めぐり
|
専用サイト 睦月島(むづきじま)高松山
|
【山頂写真】愛媛63-0 ☆☆☆
津和地島
《地域》津和地島
・津和地港 標高 0m ・急な段々畑の景色
・柱島や鹿島や二神島を望む ・美しい海の色
|
専用サイト 津和地島(つわじじま)
|
【山頂写真】愛媛64-0 ★★☆
中島大里山
《地域》中島
・大浦港 標高 0m ・荒れたミカン畑からの山道
・ヤブ苦労 山頂は展望なし ・西中港に下る道
|
専用サイト 中島(なかじま)大里山
|
【山頂写真】愛媛71-0 ☆☆☆
大島
《地域》今治市 しまなみ
・大島大橋と来島海峡大橋 ・大島石や潮流観光船
・いきいき館とコロちゃん ・村上氏の城跡の能島
|
専用サイト 雨の大島観光(R3.11.22)
|
【山頂写真】愛媛78-0 ☆☆☆
しまなみ海道
《地域》しまなみ海道
・広島県尾道市と愛媛県今治市 ・尾道大橋、因島大橋、生口橋
・多々羅大橋、大三島橋 ・伯方橋、大島大橋、来島大橋
|
専用サイト しまなみ海道と橋(R3年11月)
【徳島・香川・高知】
|
【山頂写真】徳島001-0 ☆☆☆
剣 山
《地域》東租谷山
・見の越口 標高約1420m ・大剣神社と御神水
・絶景の展望 小屋あり ・ジロウギュウや一ノ森
|
徳島の山行記録 剣 山 (.xls) 専用サイト 日本百名山 剣山
|
【山頂写真】徳島002-0 ★☆☆
三嶺山
《地域》東租谷山 高知県境
・名頃口 標高約900m ・楽しい車道と山道
・360度展望の山頂 ・高知県最高所
|
徳島の山行記録 三嶺山(.xls) 専用サイト 200名山の三嶺山
|
【山頂写真】香川001-0 ☆☆☆
竜王山
《地域》高松
・キャンプ場 標高約700m ・香川県最高所
・展望はよくない ・キャンプ場あり
|
香川の山行記録 讃岐竜王山(.xls)
専用サイト 讃岐竜王山
|
|
【山頂写真】香川002-0 ☆☆☆
星ケ城山
《地域》小豆島
・頂上駅 標高約600m ・きれいな遊歩道 遺跡有
・展望場からの景色 ・三笠山と阿豆枳神社
|
専用サイト 星ケ城山(R4.4.9)
|