広島山口近辺の花を見て歩く登山記録




 
トップページ 広島県@ 広島県A 広島県B 広島県C
山口県@ 山口県A 島根県 岡山鳥取 愛媛四国 全国TOP
 
 
---山道歩の登山記録と山の写真を公開するサイトです---

(パソコン用ホームページとして個人で作成しています)
 

  2018年の山行情報  (パソコン用のテンプレートで作成)

 
  【エクセルの参考記録】は、H25年分から、専用サイトの作成で廃止。
 
  【リンクの不具合訂正】初期に取得したユーチューブやグーグルマップのタグ
      httpだと表示されないからhttpsに修正 (2018.10)漏れがあるかも。
 

  ■2018年度(平成30年)■  
 
 

 ◆12月30日 竹原の364m山

    −−−車道を歩いて少し山道。太陽光発電のある山。展望良好!
  【竹原の364m山】専用サイト
竹原の364m山  【竹原の364m山】 
  町並み保存地区から近い里山に登ろうと思って歩きました。曇りましたがその後回復。城山への山道は断念。昨年7月の大雨災害の跡をたくさん見ました。お見舞い申し上げます。車道を歩いて、小梨地区から十八原神社の峠へ。電波塔や鉄塔があるピークから景色を楽しみました。

 クリック!《大崎上島や大崎下島》

 ◆12月30日 竹原駅から町並み保存地区観光

    −−−竹原の古い町並みを味わいました。年末で静かです。
  【竹原町並み保存地区】専用サイト
町並み保存地区  【町並み保存地区】 
  1週間前に呉線が全線運行再開。さっそく利用して竹原駅へ。保存地区は2回目です。今回はいろいろ見てまわろうと思います。勘違いで電車を1本見送ったのが残念。明るい景色の静かな街並みを鑑賞しました。西方寺、長生寺、照蓮寺などお参りしました。年末なので門松があります。昼頃に曇ってきました。

 クリック!《旧笠井邸》

 ◆12月16日 雨の小倉城歩きとリバーウォーク

    −−−紫川の夜の橋が美しいです。傘をさして小倉城内を散策。
  【小倉城】専用サイト
小倉城  【小倉城】 
  福智山に登る予定でしたが、雨予報だったので矢筈山へ。下山して雨が降り出しました。小倉の紫川は美しい橋がたくさんあります。夜は電灯で趣深いです。傘をさしてリバーウォーク。お城はあきらめようと思いましたが、鴎外橋のすぐ近くだったので撮影して歩きました。天守閣は工事中で入れませんでした。

 クリック!《小倉城天守閣》

 ◆12月16日 戦争遺跡が残る矢筈山

    −−−戦争遺跡の倉庫跡が残る山。海がよく見えました。
  【矢筈山】専用サイト
矢筈山  【矢筈山】 
  雨予報なので福智山をやめて短時間で登れる矢筈山へ。山上まで車道歩き。山頂に山名札がありました。三角点がない山です。キャンプ場として活用されています。レンガ造りの建物が時代を感じさせます。関門海峡を眺めました。小倉の街もよく見えます。小森江貯水池を見てから駅へ。下山時に雨が降り出しました。

 クリック!《小倉駅周辺ズーム》

 ◆12月15日 ちょっと駅から登った二先山

    −−−天気がよかったので早足登山。展望場がなかった。
  【二先山】専用サイト
二先山  【二先山】 
  馬ケ岳、御所ケ岳に登って行橋駅まで歩きました。足が疲れています。電車で1駅移動。天気がよいからもう1山チャレンジ。二先山の斜面が見えるから方向がわかります。国道を越えて天満宮(写真)にお参りして往復登山。急ですが距離が短いです。展望がなくて残念。15:30の電車に間に合いました。

 クリック!《二先山》

 ◆12月15日 神籠石が残る御所ケ岳(ホトギ山)

    −−−神籠石が残る山。古代ロマンたっぷり。
  【御所ケ岳(ホトギ山)】専用サイト
御所ケ岳(ホトギ山)  【御所ケ岳(ホトギ山)】 
  神籠石系山城は鬼ノ城山や石城山に登ったことがあります。御所ケ谷の中門跡も見事でした。古代の様子が想像できます。道が整備されて案内板が多いです。別名はホトギ山。山頂から犬ケ岳や英彦山が望めます。下山してバス時間が合わず行橋駅まで歩きました。

 クリック!《中門跡の石垣》

 ◆12月15日 黒田官兵衛ゆかりの馬ケ岳城跡

    −−−豊臣秀吉の九州攻めの時の城跡。整備されています。
  【馬ケ岳城跡】専用サイト
馬ケ岳城跡  【馬ケ岳城跡】 
  豊津駅からスタート。登山案内があるので便利。池を見ながら歩いています。急坂ありますが遊歩道がとてもきれい。三角点のある二の丸や本丸の山頂に展望場があり、行橋の街や海も見えています。モミジやサクラの木が植えてあり、季節ごとに楽しめそうです。八畳岩から大坂山や福智山がよく見えます。

 クリック!《馬ケ岳》

 ◆12月14日 波音を静かに聞いた馬島

    −−−小山のピークを散策。浜辺を歩いて海岸景色を楽しみました。。
  【馬島】専用サイト
馬島  【馬島】 
  少し曇ってきました。港周辺に猫が20匹くらいいました。小山のピークから展望がないか確認。山の上もネギ畑がありました。砂浜にでて波音を聞きます。次に岩が多い浜辺。六連島が近くに見えます。対岸は下関市。彦島大橋や火ノ山が見えます。関門橋も見えていました。大きなイカが砂浜近くに漂着していました。
 クリック!《岩礁の鳥》

 ◆12月14日 千畳敷を楽しんだ藍島

    −−−広く長く続く千畳敷。貝島や姫島を眺めました。
  【藍島】専用サイト
藍島  【藍島】 
  2回目の藍島です。今回は2時間ちょっと滞在。猫がいる島。増えないように避妊して管理されていました。西部の海岸に行って、千畳敷を歩きました。風があって波がおきています。岩の形がおもしろいです。遠見番所によって24m山(宝山)を確認。神社をいくつかまわりました。

 クリック!《24m宝山》

 ◆12月9日 向洋駅から空城山公園へ

    −−−団地の峰を確認して移動。空城山はきれいな公園のある山です。
  【空城山公園】専用サイト
空城山公園  【空城山公園】 
  寒くなってきて冬の始まりを感じています。近いのにまだ行ってなかった空城山公園に向かいました。山だけど山頂札がありません。展望がよくないけど、グランド周りから山が見えます。公園にはアスレチックの遊具がいっぱいです。

 クリック!《空城山公園グランド》

 ◆12月2日 天ノ岩座神社にお参りして大土山山頂へ

    −−−自然林と植林が混ざった山。岩が多いです。
  【大土山】専用サイト
潜り岩  【大土山】 
  夕刻に雨の予報。午前中に安芸高田市の大土山に登りました。憩の森からまずは天ノ岩座神社へ。千畳敷です。しめ縄がある大きな岩が奉られている神秘的な場所。早い時間なので雲海が残っていました。回り込んで大土山へ。少し道に迷いました。念佛岩を見て山頂へ。展望はありません。林道から町道を通って天ノ岩座神社に戻りました。よく晴れました。
 クリック!《潜り岩(こぐりいわ)》

 ◆11月24日 中野東駅から登った丸山、瀬野駅へ

    −−−瀬野川を渡って丸山へ。入口を探しました。
  【丸山(安芸区)】専用サイト
丸山  【丸山(安芸区)】 
  天気がよいです。まだ紅葉が残っています。鉾取山の近くにある丸山です。標高が低いから里山として入山されていると思うのですが、案内が少なく道がわかりにくかったです。稜線に目印があり、瀬野駅への山道に新しいリボンがありました。展望がないけど自然林がきれいでした。

 クリック!《瀬野駅から眺めた丸山》

 ◆11月20日 上帝釈の白雲洞・雄橋の観光

    −−−帝釈川沿いの遊歩道。きれいな水。永明寺も見ました。
  【帝釈峡(上帝釈)】専用サイト
帝釈峡(上帝釈)  【帝釈峡(上帝釈)】 
  入口で昼食。帝釈川沿いを下ります。鍾乳洞を楽しむ白雲洞。白い景色です。唐門を見て雄橋へ。遊歩道は自転車も通れます。水が澄んでいてきれいでした。紅葉は終り頃。石灰岩の断崖が迫力ありました。花はアザミが少し。永明寺に寄ってから帰りました。

 クリック!《白雲洞鍾乳石》

 ◆11月20日 下帝釈の神龍湖遊覧と遊歩道

    −−−温かい日。のんびり遊覧、その後湖畔の道を歩きました。
  【帝釈峡(下帝釈)】専用サイト
帝釈峡(下帝釈)  【帝釈峡(下帝釈)】 
  朝のキリがかった高速道。帝釈に近づいたら晴れました。まずは下帝釈の神龍湖遊覧。10時の便に乗りました。湖は風が強いのか葉がかなり落ちていました。まだ紅葉が残っていますが、葉が少ないと断崖がよく見えます。遊歩道を歩いて戻り、車で上帝釈に移動。

 クリック!《遊歩道入口》

 ◆11月18日 黄金山山頂からの景色 

    −−−車で黄金山の景色を確認。朝の動画撮影。
  【黄金山】サイト   今回の動画を追加



 ◆11月17日 宮島の厳島神社、大聖院、包ケ浦

    −−−紅葉の秋、神社やお寺、紅葉谷や包ケ浦、船旅やフクロウ。
  【宮島観光】専用サイト
宮島観光  【宮島観光】 
  今回は山登りなしの観光。晴れた紅葉の季節です。干潮時に厳島神社にお参りしました。境内をじっくりまわっています。大願寺と清盛神社にお参り。大聖院に入ってゆっくりしたので初めてのところにたくさん寄りました。フクロウと遊んで静かな季節の包ケ浦へ。歩いて桟橋に戻りました。

 クリック!《菩提所から眺めた景色》

 ◆11月16日 ちょっと双葉山登り 

    −−−広島駅から双葉山に登って景色を確認。
  【双葉山】サイト   今回の動画を追加



 ◆11月11日 紅葉の三段峡歩き

    −−−正面入口から黒淵を経て水梨へ。その後14時半までに戻りました。
  【三段峡】専用サイト
三段峡  【三段峡(黒淵)】 
  久しぶりに三段峡へ。JRの駅はかなり前になくなっています。長淵から柴木川を遡ります。渓流、滝、岩、吊橋、水音など楽しみます。花がないけど紅葉の季節。行きに黒淵渡船に乗りました。水梨バス停確認。二段滝に向かいましたが、猿飛渡船に1時間以上順番待ち。断念。同じ遊歩道を戻りました。天気がよかったです。
 クリック!《黒淵荘》

 ◆11月3日 西能美島の南西部サイクリング

    −−−真道山から下山して自転車で景色を楽しみました。
  【西能美島の南西部】専用サイト
西能美島  【西能美島の南西部】 
  初めて西能美島の南西部を楽しみました。海岸沿いですが、一段上にある県道36号線を自転車で走行。なだらかなアップダウン。海や島がきれいです。美能地区に入る前に大雨災害で道が崩落していました。復旧中。工事の方に道を教えてもらって自転車を移動。復旧をお祈りいたします。  クリック!《広島の三角州の町》

 ◆11月3日 三高港から自転車で真道山へ

    −−−晴れた日に江田島の真道山へ。展望がよい山頂です。
  【真道山】専用サイト
真道山  【真道山】 
  9時すぎに三高港からスタート。自転車で西能美島をまわります。前半は真道山林道で展望台をめざします。最後の400mは遊歩道歩き。展望がよくて、近くの野登呂山、陀峯山、江田島湾がよく見えます。北にある三角州の町が見えるとは思いませんでした。広島市役所を見つけました。紅葉が始まっています。

 クリック!《広島市役所》


 ◆宇品港から西能美島の三高港までフェリー往復 

    −−−西能美島の三高港への船旅HP作成しました。
  【船旅】サイト 宇品港−三高港  晴れた日に撮影できました。



 ◆10月28日 別当山経由の白木山、下山は白木山駅

    −−−狩留家駅スタート。白木山山頂から海や島を眺めました。
  【別当山と白木山】専用サイト
別当山と白木山  【別当山と白木山】 
  三篠川の橋を見ながら登山口へ。別当山への登山道は目印ありませんでした。上の方は紅葉が始まってます。3回目の白木山山頂。海が見えてうれしいです。三角州をズームして確認。太田川の橋など見えました。武田山、堂床山や可部冠山、高鉢山など景色がよいです。白木山駅に下りて代行バスで帰りました。
 クリック!《白木山神社》

 ◆10月21日 林道歩きの猿喰山

    −−−とてもよく晴れた午前中に急いで登りました。2回目。
  【猿喰山】専用サイト
猿喰山  【猿喰山】 
  千代田ICを下りたらキリが立ち込めていました。雲海が見られると思ったけど、早くキリが取れました。山頂まで林道歩き。50分で登頂。木が高いから景色が見えにくいです。美土里地区の雲海が見えました。千代田の町も見えます。龍頭山がよく見えました。中野神社に寄っています。  クリック!《龍頭山》

 ◆10月20日 まだ花の季節の広島市植物公園

    −−−グリーンフェア開催中の植物公園。晴れて気持ち良かったです。
  【広島市植物公園】専用サイト
広島市植物公園  【広島市植物公園】 
  窓ケ山に行こうとして出ましたが登山口まで遠いです。久しぶりに植物園にしました。園内は子供たちの声が響いています。大温室には、オーストラリアのバオバブがあります。サボテン園、バラ園、日本庭園を見て、初めて展望台に上がりました。景色がよかったです。コスモス畑がとてもきれいでした。鉄橋を見て帰りました。
 クリック!《海と宮島》


 ◆電車の通る景色や車窓風景 

    −−−JR車窓景色HP 路面電車風景HP作成しました。
  【JR車窓】専用サイト        【広電風景】専用サイト



 ◆10月14日 田布施駅から呉麓山、下山は岩田駅

    −−−天気が良い日。遠回りの道をうろうろ歩きました。
  【呉麓山】専用サイト
呉麓山  【呉麓(くれろく)山】 
  山陽本線の下松駅−柳井駅が運転再開。翌日になりますが、電車の撮影と合わせて出かけました。田布施駅から南の海に出て柳井駅に向かう予定でしたが、青空がきれいなので西に向きを変えて呉麓山へ。今回は迷いがあるような遠回りをしています。花が咲いてチョウチョがたくさん。山で海が見えてよかったです。山道は最後の少しだけ。標高294m。
 クリック!《鶴羽山や茶臼山》

 ◆10月7日 2回目の阿品駅からの高畑山

    −−−秋の虫の声を聞いています。山道にも展望場があります。
  【高畑山】専用サイト
高畑山  【高畑山】 
  福島の山登りから戻って記録整理を急いでいます。今度は台風25号が日本海を通過。その翌日です。去年登った高畑山に運動がてら登りました。反対まわりです。山道の様子を再確認できました。そんなに時間かからない山行。今回は阿品公園からも景色を眺めています。

 クリック!《広島の三角州の町》

 ◆福島の山登りに行った時の移動景色

    −−−−−−広島空港−仙台空港 機内からの撮影映像です。
  【空の旅】専用サイト
広島空港−仙台空港  【広島空港−仙台空港】 
  9月28日広島空港離陸、10月1日仙台空港離陸の機内からの景色映像です。行はキズが多い窓で帰りはわりときれいな窓。1日の3−4時に台風24号が通過。7時以降天気が回復。高速バスで仙台空港に移動したので車窓からの景色も撮影しました。  クリック!《天橋立》

 ◆10月1日 朝の福島のあづま総合運動公園

    −−−帰宅日。3−5時に台風通過。6時すぎて天気回復。
  【あづま総合運動公園】専用サイト
東屋  【あづま総合運動公園の朝】 
  台風24号が来るので、福島駅に近づくように宿泊を土湯に変更。早朝に雨と風が通過していきました。低い山に登るつもりでしたが、まだ余波があるので無理しません。移動中に公園があるので朝の散策をしました。並木がきれいです。ねこがいました。紅葉の季節もきれいでしょうね。JRが昼まで不通なのでバスで仙台空港に移動しました。
 クリック!《池と石室》

 ◆9月29日 昼食後に中津川渓谷に下りました

    −−−紅葉には早いです。水の流れが迫力ありました。
  【中津川渓谷】専用サイト
中津川渓谷  【中津川渓谷】 
  レイクラインで土湯に移動中。小野川湖、桧原湖、秋元湖を眺めています。レストハウスで昼食しました。ここから渓谷に下りて行けます。見ごたえのある水の流れ。歩いて満喫しました。全部はまわれてません。中津川大橋、新大倉川橋も撮影しました。

 クリック!《橋から眺めた中津川渓谷》

 ◆9月29日 裏磐梯の曽原湖と中瀬沼・姫沼

    −−−朝飯前に宿近くの曽原湖、昼飯前に中瀬沼・姫沼を散策。
  【曽原湖と中瀬沼】専用サイト
姫沼  【曽原湖と中瀬沼】 
  傘さして観光を覚悟してましたが、ほぼ不要で幸運です。小磐梯が崩壊したときにできた湖や沼を散策します。曽原湖はボート遊びや釣りができます。遊歩道がある中瀬沼は展望場からかなり下に見えました。別に道がありそうです。レンゲ沼、姫沼とまわりました。まだチョウチョがとんでいました。

 クリック!《朝の曽原湖》

 ◆9月29日 五色沼を東から西に歩きました

    −−−以前は西側のみ。今回は東側も鑑賞しました。
  【五色沼】専用サイト
五色沼  【五色沼(桧原湖)】 
写真は弁天沼。るり沼、赤沼、青沼、柳沼などたくさんの沼があります。青っぽい温泉みたいな色です。川を遡っているから上り道。西から東に移動する方が楽です。まだ緑の草木、紅葉の時に眺めたいです。水音や鳥の鳴き声がよく聞こえました。

 クリック!《毘沙門沼》

 ◆9月29日 午後に八方台から磐梯山往復

    −−−台風が近づいているので計画通り登山しました。
  【会津磐梯山】専用サイト
安達太良山  【磐梯山】13:45-17:00の山行 
  安達太良山を下山して八方台に移動。けっこう車が止めてあります。雨が止んでいるけど濡れてもいいようにスタート。霧雨程度ですみました。トレーニングです。標高差600m。往復3時間半をめざしています。多くの下山者とあいさつ。私が本日最後に山頂に立ちました。2回目。吾妻山や猪苗代湖など景色が見られてよかったです。紅葉している上の方がきれいでした。
 クリック!《山腹から眺めた安達太良山》

 ◆9月1日 沼尻口から安達太良山と鉄山

    −−−。沼ノ平を左回り。立入禁止があるので注意!
  【安達太良山登山】サイト   【安達太良山下山】サイト
     ⇒前日に見た近くの白糸の滝   【白糸の滝】サイト
沼ノ平  【安達太良山】 
  今年のチャレンジ登山。1日で安達太良山と磐梯山。沼尻口からは長い周遊を実施。5時半過ぎに出発、11時半過ぎに下山です。台風24号通過の2日前。活動中は雨がふりませんでした。上はキリがありましたが、流れていって景色が楽しめました。立入禁止の沼ノ平(写真)が素敵です。紅葉は始まったばかりでした。ススキもあります。
 クリック!《安達太良山》

 ◆9月23日 西の原からの男三瓶山

    −−−山上はススキ野原。まだ花がたくさん咲いていました。
  【男三瓶山】専用サイト
男三瓶山  【男三瓶山】 
  広島から国道54号線の赤名峠を越えて西の原へ移動。お昼の登山です。晴れて明るい三瓶山を楽しめました。山上はお昼休憩の人でいっぱい。大田・出雲の町や日本海が見えます。松江の方はかすんでいました。場所を変えて室の内池や女三瓶山を眺めています。下山は初めての扇谷ルートを下りました。
 クリック!《山上のススキ野原》

 ◆9月22日 笹ケ峠から登った小田山

    −−−熊野竜王山・笹ケ山からの縦走。イラスケに下山。
  【小田山】専用サイト
小田山  【小田山】 
  2回目の小田山。竜王山で体力を使ったので笹ケ峠で下山も考えました。でも時間があるからチャレンジ。鉄塔を2つ通過します。展望場有。蜘蛛の巣が多いのが難点。山頂は展望がなかったので手洗鉢岩に下って南の野呂山・灰ヶ峰など眺めました。海も島も見えます。イラスケに下りて萩原地区に戻りました。
 クリック!《大崎上島・大崎下島》

 ◆9月22日 小田山前半の熊野竜王山・笹ケ山

    −−−萩原車庫バス停から新宮経由で山に入りました。
  【熊野竜王山・笹ケ山】専用サイト
熊野竜王山  【熊野竜王山・笹ケ山】 
  7月6日大雨災害の前から小田山に登ろうと計画。笹ケ峠をめざすので、その途中の山に登って行こうと思います。町を歩いていて山崩れなど災害の跡が見えました。お見舞い申し上げます。新宮5丁目から山に入りましたが、448m三角点峰に登頂。道は荒れていました。山頂で山の名前がわかりました。519m峰に笹ケ山の札があり、そこから笹ケ峠に下りました。
 クリック!《熊野竜王山・笹ケ山》

 ◆9月17日 夏の終わりの田舎の景色

    −−−秋の虫が鳴いています。山からまだセミの声が聞こえました。
  【夏の終わりの田舎の景色】サイト
夏の終わりの田舎の景色  【夏の終わりの田舎の景色】 
  北広島町千代田の風景です。9月に気温が下がって暑さが減りました。まだ花がたくさん咲いている季節です。稲刈りが始まっています。夏が終わったんですね。セミの声が弱いです。コオロギなど秋の虫の声が聞こえます。まだチョウチョが楽しく飛んでいます。

 クリック!《この時期にクレマチス?》

 ◆9月16日 天狗城山から眺めた景色

    −−−呉ポートピア駅から天狗城山へ。下山後は吉浦駅へ。
  【天狗城山】専用サイト
天狗城山  【天狗城山】 
  坂駅−呉駅の電車運行再開になりました。先週行きたかったけど天気が悪くて断念。気になっていたので行ってきました。呉ポートピア駅から吉浦駅に歩いています。先に天狗城山に登りました。2回目。岩場で体力使うところあります。展望場がいっぱい。天応地区は大雨災害の復興中です。災害お見舞い申し上げます。広い範囲で浸水被害が発生しました。
 クリック!《天応地区と海景色》

 ◆9月15日 国泰寺と柚木城山

    −−−天気が良くないけど己斐峠から柚木城山へ。
  【国泰寺と柚木城山】専用サイト
国泰寺と柚木城山  【国泰寺と柚木城山】 
  先週の日曜は大雨注意報。どこにも行けないと運動不足になります。9月末に東北の山を計画しているから体調を確認しておかなくては。涼しくなってきましたが山に登ると暑いです。今回はバスで国泰寺に行って景色を先に眺めました。豊臣秀吉公遺髪のお墓があります。己斐峠から山頂までそんなにかかりません。己斐上2丁目に下りました。  クリック!《宇品港の景色》

 ◆9月2日 安芸高田市の鷹の巣山と琵琶ケ池

    −−−三田谷経由で鷹の巣山を往復。キャンプ場に寄りました。
  【鷹の巣山(八千代)】専用サイト
鷹の巣山  【鷹の巣山624m】 
 標高740mの堂床山の近くです。土師ダム近くの釣堀口から川沿いに登りました。一部道が崩壊。ヤブはなかったです。林道と合流してキャンプ場近くの鷹の巣山に登頂。山名札がないから悩みます。キャンプ場に下りて琵琶ケ池を眺めました。風がなくておだやかな湖面でした。鷹の巣山は木が伸びて展望が悪くなったのかも。

 クリック!《琵琶ケ池》

 ◆8月26日 JR運転再開、高鉢山山確認へ

    −−−分岐を山頂と勘違い。また季節を変えて登ってみます。
  【高鉢山】専用サイト
高鉢山  【高鉢山】 
  高鉢山は2回目。急坂で体力必要です。以前は落ち葉で道がわかりにくかったからもう行かないと思っていました。7/6大雨災害後、芸備線が狩留家駅まで運転再開。高鉢山の登山道の様子を公開したら役に立てるかと思って行きました。分岐の標識が変わっていました。南峰に行こうとしていたら三角点を通ったのですが、、、夏バテ気味でした。
 クリック!《狩留家駅から眺めた高鉢山》

 ◆8月25日 よく晴れた比治山

    −−−夕刻、セミが鳴いてます。陸軍墓地礼拝堂がなくなってました。
  【比治山】専用サイト
比治山  【比治山】 
  山登りというよりも運動・散策です。街中を自転車で移動して写真を撮りに行きました。16時半スタート。すぐに上に着きます。日なたは暑いです。ピークの鉄塔付近を見ました。草が多いけど、いつか三角点を確認したいです。陸軍墓地の展望場は木が伸びた感じがします。黄金山や似島を眺めました。猫を2匹見ました。
 クリック!《似島》

 ◆8月18日 宮島や広島湾を眺めた船倉山

    −−−秋空が広がったので船倉山から順光の景色を眺めました。
  【船倉山(美術館口)】専用サイト
船倉山  【船倉山(美術館口)】 
  お盆終わりました。少し体がだるいです。晴れ予報。午後から宮島近くの船倉山に登山。東の景色が順光になるからです。船倉山は3回目。美術館側からは2回目ですが、庭園や彫刻など見て楽しく山道入口へ。道標がないルートだけどリボンがたまにありました。山頂から景色を楽しみます。宇品港や広島城、市役所など確認できました。
 クリック!《鉄塔場から眺めた宮島》

 ◆8月12日 日御碕を眺めた高尾山

    −−−気温が低い早朝は昼間より楽でした。山頂から海を眺めます。
  【高尾山】専用サイト
高尾山  【高尾山】 
  出雲の山で早く登っておきたい山として高尾山が残りました。この機会に登っておきたいから、お泊まりして早朝登山です。6時スタート。下山まで1時間半の山行です。軍用で使っていたせいか山道がよかったです。山頂に砲台跡がありました。日御碕が見えるのが楽しいです。海がきれいでした。稲佐の浜と筆投島に寄っています。
 クリック!《日本海と日御碕灯台》

 ◆8月12日 坂浦の立石神社と赤浦海岸

    −−−夕刻に立石神社にお参り。近くの赤浦海岸は中国自然歩道で。
  【立石神社と赤浦海岸】専用サイト
立石神社  【立石神社と赤浦海岸】 
  パワースポットの立石神社が気になっていました。祠がなくて、大岩をそのまま信仰して、地元の方がお奉りされています。道案内が良くてすぐにわかりました。お参りしてパワーをいただきました。日暮れまで時間があったので、赤浦海岸まで下りて景色を眺めました。

 クリック!《赤浦の地蔵鼻》

 ◆8月12日 伊努谷峠から鼻高山へ

    −−−晴れて暑い山頂。高鍔山経由で下山。2時間暑い車道を歩きしました。
  【鼻高山】専用サイト
鼻高山  【鼻高山】 
  伊努谷峠で雨宿り。13時に小雨になったので再出発。鼻高山山頂は狭いです。日が当たって暑かったです。出雲の町がよく見えます。下山ルートがたくさんありますが、高鍔山ルートを下りました。ちょっとわかりにくいところあり。車道に合流してスタート地点の駐車場に戻るのに、炎天下を2時間歩きました。
 クリック!《案内板》

 ◆8月12日 出雲の旅伏山と高清水山

    −−−鼻高山縦走の前半。きれいな中国自然歩道。雨が少し降りました。
  【旅伏山と高清水山】専用サイト
旅伏山  【旅伏山と高清水山】 
  金山地区から登りました。たまに小雨、晴れたら暑いけど山道は木陰。鳥居をくぐって都武自神社にお参り。社から少し上がると東屋と展望があるきれいな広場です。421m峰山頂、三角点峰、最高峰と、どこを旅伏山と言ったらいいか悩みました。高清水山に立ち寄ってお昼休憩。伊努谷峠から鼻高山への縦走を計画していました。
 クリック!《展望広場と421m山頂》

 ◆8月5日 天神堂歩道で茶臼山へ

    −−−天神堂遊歩道は問題なく歩けました。総頭川の被害ひどいです。
  【茶臼山】専用サイト
茶臼山  【茶臼山】 
  7月6日の大雨災害から1ケ月後。JRが坂駅まで再開したので、茶臼山の遊歩道を確認して登れるか情報公開するために、朝ちょっと登ってきました。矢野駅に下山するまでの2時間内の活動です。山上は高尾山城跡で、以前よりも草が伸びています。復旧中の総頭川が見えます。矢野下への道は崩壊地がありました。

 クリック!《山頂の展望台》

 ◆8月4日 一部崩壊したDルートで日浦山へ

    −−−日浦山の登山道を確認。(今はDルートお薦めできません)
  【日浦山】専用サイト
日浦山  【日浦山】 
  7月6日夜の大雨から1ケ月。日浦山の情報公開をすることで役に立てないかと考えました。Dルート使用。通行止表示はありません。倒木や崩壊で歩けないとこがあります。私たちは少し道を知っていたから迂回して先の道に合流。稜線の道は山頂まで問題なし。下山して状況報告しましたが、すでに林野庁が調査して知っているとの事。これから注意書きがあるかも。
 クリック!《海の景色》

 ◆8月4日 蓮華寺から往復した蓮華寺山

    −−−自転車で移動。蓮華寺からの山道は被害なかったです。
  【蓮華寺山】専用サイト
蓮華寺山  【蓮華寺山】 
  瀬野川沿いを移動しました。7月6日大雨災害の復旧中です。災害お見舞い申し上げます。1ケ月経ちました。安芸中野駅までまだJRが復旧していません。近くの蓮華寺山の様子を確認して情報を公開することで、お役に立てたらと思って登りました。石仏が続く尾根沿いの道は問題なかったです。お寺入口手前が2m陥没していました。山頂は木が多くて展望が少しだけでした。   クリック!《鉾取山や洞所山》

 ◆7月28日 セミが騒がしい夏の朝の宗箇山

    −−−7/6夜の大雨の後の山道を見に行きました。台風12号接近の前日。
  【宗箇山】専用サイト
宗箇山  【宗箇山】 
  大雨の後、山の道が不確かなので、遠くの山登りを控えています。JRも使えない区間があります。近くの山に登って、山道の情報発信をしようと思いました。以前土砂災害があった宗箇山は問題なく登れました。きれいに整備されたAルートです。滝の水音にセミの声が混じっています。翌日は台風で雨でした。
 クリック!《太田川放水路河口景色》

 ◆7月27日夕刻 山道を確認しながら鬼ケ城山へ

    −−−7/6夜の大雨で鬼ケ城山に登れるか確かめました。
  【鬼ケ城山】専用サイト
鬼ケ城山  【鬼ケ城山】 
  2日後に台風が来るかもしれないので家からでられないかもしれません。1時間早く仕事を終えて、夕刻に鬼ケ城山に登りました。田方から往復ですが、山道はきれいです。雲が多くて町が陰になっていますが、山頂や八畳岩から景色を撮影しました。
 クリック!《鬼ケ城山山頂》

 ◆7月22日 大雨2週間後の鈴ヶ峰東峰を確認

    −−−中学校側から登って、井口台3丁目に下りました。
  【鈴ヶ峰東峰】専用サイト
鈴ヶ峰東峰  【鈴ヶ峰東峰】 
  暑いです。気象庁がこの猛暑が災害だと言っています。注意しなくては。午前中2時間使って里山の鈴ケ峰東峰に登りました。大雨の影響は特に感じませんでした。セミがよく鳴いています。山頂はチョウチョが飛んでいます。視界がよくて周防大島も見えました。通行止解除された道を下って井口台3丁目に下山して新井口駅に戻りました。
 クリック!《西能美島や宮島》

 ◆7月21日 弥山と獅子岩からの展望と包ケ浦

    −−−大雨2週間後の宮島を確認。包ケ浦に下って海を眺めました。
  【宮島弥山と包ケ浦】専用サイト
宮島  【宮島弥山と包ケ浦】 
  大雨で土砂災害が発生したところがあるから山登りを自粛していました。道案内がしっかりしている宮島の大聖院ルートを確認するために、弥山に登りました。道がきれいです。暑いから水をたくさん飲んでいます。体力確認にもなります。獅子岩から包ケ浦に下って海水浴場で遊びました。視界が良い日で広島の高層ビルなどよく見えました。海がまだ濁っています。
 クリック!《包ケ浦海水浴場》

 ◆7月16日 土砂災害1週間後の金輪島と宇品島

    −−−金輪島は船旅のみ。その後、宇品島の海岸を散策。
  【金輪島と宇品島】専用サイト
金輪島  【金輪島と宇品島】 
  夏日が続いて暑いです。海の日だから海岸を見に行きました。金輪島の砂浜がいいと思って島を2時間散策するつもりでしたが、雨災害で道が通れないとの事。船に乗って景色を眺め、25分桟橋に滞在して戻りました。海がまただ濁って浮遊物が多いです。宇品島も通行止あり。灯台から浜辺に下りてみました。遊歩道はきれいでした。斜面が崩れているところがありました。
 クリック!《金輪島の土砂崩れ》

 ◆7月15日 土砂災害1週間後の黄金山

    −−−7月6日夜の大雨で土砂崩れがありました。セミがよく鳴いてます。
  【黄金山】専用サイト
黄金山  【黄金山】 
  災害お見舞い申し上げます。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。6日の夜はかなり雨が降り、警報に注意していました。三角州の町は大きな被害はありませんが、上流から草木が流れてきます。1週間経ったので、山の様子を見るために黄金山の車道を上りました。山は災害が発生していました。テレビ塔が撤去されたままですが、景色を撮影して戻りました。
 クリック!《土砂撤去した道》

 ◆7月1日 南峰、上勝成山、下勝成山と縦走

    −−−天気はくもり。経小屋山、傘山、三倉岳、大峯山など見えました。
  【勝成山】専用サイト
勝成山  【勝成山】 
  トライアスロン開催日で太鼓が響いていました。2回目の登山は先に上勝成山へ。その前に初めて南峰に寄りましたが、近くの岩から景色がよく見えました。ゴルフ場からのアクセスは道標がなくてわかりにくかったです。左に曲がって稜線を伝いました。下勝成山は展望悪いです。仏王寺山も登ろうとしましたが、川に落ちて左足を痛めたので帰りました。集中力が欠けてました。
 クリック!《南峰の向こうの大野権現山》

 ◆6月24日 東広島市の前平山近くの689m山

    −−−前平山登頂せずに689m山へ。付近を散策して林道歩き。
  【689m山と林道】専用サイト
 【東広島市の689m山と林道】 
  兼広からスタートしたので三嶋神社側から山道に進みました。道標がないからお薦めできません。引き返そうかと思ったら林道があるので山上の道路まで行けました。前平山の近くにいたのに高い方に進んだので近くに電波塔がある689m山へ。戻る山道を探したらまた電波塔へ。林道を歩くことに変更。二級峡まで行きました。様子がわかったのでまたチャレンジします。
 クリック!《二級峡》

 ◆6月17日 展望を楽しんだ三倉岳

    −−−新緑のさわやかな空気。晴れて明るい景色でした。
  【三倉岳】専用サイト
三倉岳  【三倉岳】 
  広島県で人気の山です。2回目ですが、今回は駐車場から周遊しています。晴れて遠くの山も見えました。岩が多いから展望場もたくさん。朝日岳・中の岳・夕日岳をめぐります。傘山、経小屋山、宮島、野貝原山、大野権現山、大峯山、羅漢山など楽しめました。クサリ場があります。岩から落ちないように安全に行動。三角点の山頂でお昼休憩しました。
 クリック!《栗谷支所バス停近くから》

 ◆6月16日 千代田の壬生城跡

    −−−壬生神社から遊歩道を登って有峰神社へ。
  【壬生城跡】専用サイト
壬生城跡  【壬生城跡】 
  別件で千代田に行きました。雲が流れて青空が広がりました。ちょっと千代田インター近くの壬生城跡に登って、周辺の景色を撮影することにしました。壬生神社側から登ったのは初めてです。大きな神社がありました。城跡を歩いて展望場から景色を楽しみました。

 クリック!《大掛山や海見山》

 ◆6月14日 朝の広島市役所からの景色

    −−−スマホ横撮影の動画確認。HPに追加。
  【広島市役所からの景色】専用サイトに追加
原爆ドーム  【広島市役所からの景色】 
  仕事前に広島市役所から朝の景色を撮影。金網にスマホを押し当てて動かないようにして動画を記録。動きがないから静止画みたいになりました。横にしたら画像が大きくできることがわかりました。しかし画質が悪いです。ズームに耐えられません。かなりボツにしました。サイトに動画を追加しました。   クリック!《宮島の景色》

 ◆6月13日 視界が良い日の鈴ヶ峰東峰

    −−−急いで登りました。夕景には早い時間です。
  【鈴ヶ峰東峰】専用サイト
鈴ヶ峰東峰  【鈴ヶ峰東峰】 
  仕事を早く切り上げて新井口駅前から鈴ヶ峰に上ります。東峰で30分展望を楽しみますが2時間で駅まで戻っています。梅雨入りしてますが、すっきりした視界の日です。周防大島、甲島、呉の町が見えました。チョウチョがいました。セミが鳴いてないから静かです。宮島の鳥居や海田湾なども眺めました。
 クリック!《呉の休山や三津峰山》

 ◆6月9日 お昼に見越山と柚木城山

    −−−暑さと勝負。汗かきました。トレーニングです。
  【見越山と柚木城山】専用サイト
見越山  【見越山と柚木城山】 
  広電の古江駅から三輪明神に向かいました。晴れてまぶしい日ざしです。お参りして学校の裏手から山道へ。急な道があります。セミは鳴いてません。ブヨが少しいました。見越山から景色を眺めます。今回はスマホで撮影。縦にして撮影したから、横にしたら大きな動画画像になったのかも。柚木城山まで往復しました。。
 クリック!《三輪明神からの景色》

 ◆6月3日 高速船から撮影した甲島

    −−−柱島に移動する時に甲島近くを航行。山口広島県境の島。
  【山口広島県境の甲島】専用サイト
山口広島県境の甲島  【山口広島県境の甲島】 
  標高102mの鉢ケ峰。柱島に行く高速船から眺めました。4月に宮島の岩船岳から眺めた島です。岩国の山からも見えて、瀬戸内海の目印です。なんかどこから見ても同じ形に見える気がします。関係者が島で活動しているのでしょう。   クリック!《グーグルの上空写真》

 ◆6月3日 端島の農道とタコウ山散策

    −−−島に2時間滞在。タコウ山のふもとを一周しました。
  【端島のタコウ山】専用サイト
端島のタコウ山  【端島のタコウ山】 
  最高所の見壁山に登りたいけど松の木が枯れて道が荒れたと聞いて、102m三角点があるタコウ山へ。農道に囲まれていて山頂は遠くに感じません。人が入らないのか荒れていて目印なし。下草が少ない所を選んでピークに上がりました。展望がない山頂です。港周辺から柱島がよく見えます。

 クリック!《農道から眺めた柱島》

 ◆6月3日 柱島の石小島と島尻の浜

    −−−海岸沿いに島尻の浜へ。海がとてもきれいでした。
  【柱島の島尻の浜】専用サイト
柱島の島尻の浜  【柱島の島尻の浜】 
  おにぎりを食べた後に島尻の浜に向かいます。晴れて暑いですが、さわやかな景色が忘れさせてくれます。透き通った海がきれいです。倉橋島が見えますが、白くかすんだ景色です。小柱島や石小島を見て、カーブを曲がると、長い島尻の浜が見えました。端島が近くに感じます。波音が気持ちいいです。港に戻る時は山の斜面の道路を歩きました。
 クリック!《石小島》

 ◆6月3日 柱島の賀茂神社と新宮鼻

    −−−新宮鼻を歩いて散策。続島を近くで眺めました。
  【柱島の新宮鼻】専用サイト
柱島の新宮鼻  【柱島の新宮鼻】 
  金蔵山から下山して南東にある新宮鼻まで往復。賀茂神社と北迫八幡宮にお参りして海岸へ。感動するほど景色がよい浜辺が広がっていて、新宮鼻が絵になっています。干潮時だったので浜辺を歩けました。海水浴場です。洲浜の近くに戦艦陸奥英霊之墓がありました。西栄寺に寄って港に戻りました。

 クリック!《砂浜の景色》

 ◆6月3日 柱島の港から登った金蔵山

    −−−倉橋島、鹿島、津和知島、続島、周防大島など瀬戸の景色を眺めました。
  【柱島の金蔵山】専用サイト
金蔵山  【柱島の金蔵山】 
  柱島に上陸して最初に金蔵山登山。道案内があるからわかりやすいです。きれいに整備された山道。途中に展望場があります。海軍見張所跡の先が290mの山頂。展望ありません。三角点地点から景色を眺めます。東を望むなら午後がよかったかも。西の景色が見れませんでした。遠くがかすんでいるのが残念。2時間内の山行です。
 クリック!《続島や津和知島の景色》

 ◆6月3日 岩国港から柱島への船旅

    −−−往路:岩国港7:40発。 復路:柱島港14:15発 端島港16:24発
  【柱島への船旅】専用サイト
柱島への船旅  【黒島・端島・柱島への船旅】 
  柱島と端島を観光するために出かけました。晴れ日が続く日曜日。高速船の後部窓から景色を眺めています。さわやかな風です。キリなのか白っぽくかすんでいて、遠くがはっきりしません。柱島周辺の海からの景色を見たことがありませんでしたが、たくさんの島を見ることができました。    クリック!《端島港》

 ◆5月27日 津々羅山と708m山

    −−−本郷PAから周遊。展望がない山でした。
  【津々羅山】専用サイト
津々羅山  【津々羅山と708m山】 
  晴れ日です。午前中にちょっと山登り。三角点がある津々羅山です。売店がある中国道本郷PAから周遊。古墳を見てきれいな林道歩き。分岐で悩みました。下草がない斜面。リボンや杭を確認。稜線をたどって三角点を見つけました。展望ないです。地元の方がおられたので708m山に登ってから下山しました。

 クリック!《塚が原古墳》

 ◆5月26日 大野浦駅から周遊した経小屋山

    −−−午後から登山。まださわやかな5月。ササユリが咲いてました。
  【経小屋山】専用サイト
経小屋山  【経小屋山(下山は宮浜ルート)】 
  経小屋山は3回目です。以前下山した塩屋口から登って、東屋から景色を眺めています。車道に合流して公園へ。山頂に新しい標識がありました。展望場が多い山。宮島を眺めるなら午後が明るいです。よく晴れた青空で木々が美しいです。ウグイスがよく鳴いてました。宮浜ルートは岩が多くて面白いです。登山時にも使ってみたいです。    クリック!《宮島》

 ◆5月20日 城跡の鬼が丸と槌山

    −−−瀬野駅から歩きます。長い車道歩き。戸坂峠から山道へ。
  【鬼が丸・槌山】専用サイト
鬼が丸・槌山  【鬼が丸・槌山】 
  バスを使いたかったけど便がない時間だったので歩きました。強い日ざしだけど風がさわやか。戸坂峠で山道を探し、稜線の鉄塔場へ。410mの鬼が丸、488mの槌山に登頂。景色を楽しみました。鏡山や西条の町を眺めています。虫が少なかったです。

 クリック!《槌山からの景色》

 ◆5月9−10日 広島大学病院9階からの景色

    −−−お昼に9階の窓から撮影しました。
  【広島大学病院からの景色】サイト
広島大学病院  【広島大学病院からの景色】 
  広島大学病院にお見舞いに行きました。食事したり話をしたりできる、デイルームとサンルームの窓から景色を眺めました。黄金山や比治山から近いと感じます。広島市役所が見えました。双葉山の仏舎利塔も見えます。瀬戸内海や宮島も眺めました。  クリック!《広島駅の方》

 ◆5月5日 尾長山から往復した牛田山

    −−−山根口スタート。展望が楽しい山。よく晴れました。
  【尾長山と牛田山】専用サイト
牛田山  【尾長山と牛田山】 
  よく晴れたので、平和公園、広島城東を通って広島駅の北側へ。山根口が往復します。まずは尾長山。ここから2回目の山道。三角点がある176m山から東の景色が見えました。牛田山山頂から南の景色を眺めます。海や島が見えます。マリーナホップの観覧車が見えました。広島城は太鼓櫓が見えています。日ざしがありますが風がさわやかでした。
 クリック!《江波皿山と観覧車ズーム》

 ◆5月3日 広島城めぐり 一部5日朝

    −−−北西から天守閣を眺めて、内堀を右回り。
  【広島城】専用サイト
広島城  【広島城】 
  友人が帰省したので話しながら広島城めぐり。晴れて空がきれいです。風が強いから内堀で波音がしています。裏御門跡から本丸に入って散策。南西にある櫓跡は初めて歩きました。ツツジが終わり頃でシロツメグサがたくさん咲いてました。5日にちょっと寄って明るい東側を撮影しています。
 クリック!《広島城天守閣》

 ◆4月26日 飛行機で沖縄への旅

    −−−岩国空港11:30発。那覇空港13:35着の便。右窓からの景色
  【岩国空港離陸】サイト    【那覇空港着陸】サイト
 【岩国空港離陸・那覇空港着陸】 
  岩国錦帯橋空港から那覇空港にフライトしました。11:30の便です。右窓から景色を眺めています。沖縄本島に近づいたら雲が減って海の景色がきれいでした。帰りは29日の14:30の便です。左窓から眺めています。雲が多かったです。岩国駅から空港まで歩いたのも記録。

 クリック!《今津川の連帆橋》

 ◆4月28−29日 国場川周辺の漫湖公園

    −−−那覇大橋、爬龍橋、とよみ大橋を渡って1周。ちょうちょガーデンがありました。
  【漫湖公園】専用サイト
漫湖公園  【漫湖公園】 
  泊ふ頭から美栄橋駅に移動。ゆいレールで漫湖公園へ。広い公園です。いろんな草木があります。ねこもいました。国場川の流れる漫湖は干潟のようです。鳥がいました。ちょうちょガーデンに寄っています。レンタカーで伊計島に行ったので、翌日戻ってからまた歩きました。橋も通ります。
 クリック!《とよみ大橋と漫湖》

 ◆4月28−29日 ゆいレールの旅

    −−−美栄橋駅から那覇空港駅へ。奥武山公園駅で一度下車しています。
  【ゆいレールの旅】専用サイト
ゆいレール  【ゆいレールの旅】 
  美栄橋からゆいレールに乗車。キップはバーコード読み取りでした。高い位置にレールがあるから景色がよいです。先頭車両の窓から景色を眺めました。奥武山公園駅を下りて遊びに行っています。翌日に戻ってまたゆいレールに乗って那覇空港駅に向かいました。

 クリック!《奥武山公園駅》

 ◆4月29日 伊計大橋を渡って伊計島めぐり

    −−−伊計島の仲原遺跡、井戸、灯台、グスクなど観光。
  【伊計島】専用サイト  【伊計大橋】専用サイト
伊計グスク  【伊計島】 
  朝早く伊計島に渡りました。先に伊計大橋を渡って景色を眺めています。平たい島で畑が広がっています。仲原遺跡は復元住居がいっぱい。タイムスリップした雰囲気です。インナガー(井戸)は海岸近くに真水がでていました。町を歩いて岩山のグスクから景色を眺めます。拝所もある神聖なところでした。

 クリック!《伊計グスク》

 ◆4月28日−29 沖縄の海中道路や浜比嘉大橋

    −−−長い海中道路、浜比嘉島への橋、ドライブしながら撮影。
  【海中道路や浜比嘉大橋】専用サイト
海中道路  【海中道路や浜比嘉大橋】 
  沖縄です。長い橋のような道路があります。橋という名前がついていません。浅い岩礁の上に造られているからでしょうか。わくわくするドライブです。カメラを置いて自動撮影。展望場から景色を眺めました。夕景です。波音もいいけど車の音が混ざります。29日の帰りにまた通りました。

 クリック!《夕刻の海中道路》

 ◆4月28日 津堅島散策とトマイ浜

    −−−14時の便で津堅島へ。3時間の島めぐり。トマイ浜がきれいでした。
  【津堅島・トマイ浜】専用サイト  【津堅島への船旅】専用サイト
トマイ浜  【津堅島・トマイ浜】 
  レンタカーで港に移動。船に間に合ったから津堅島へ。歩いて散策します。井戸やグスク跡など。南国の植物が探検気分にさせてくれます。鍾乳石もありました。にんじん展望台から景色を眺めます。トマイ浜で遊ぶのが一番楽しかったかも。晴れて海に入れました。明るい景色。波音がここちよかったです。

 クリック!《トマイ浜》

 ◆4月28日 朝の阿波連ビーチと南部景色

    −−−早朝スタート。渡嘉敷島南部の裏ケ丘展望台からウン島など眺めました。
  【裏ケ丘展望台から眺めた景色】専用サイト
ウン島  【裏ケ丘展望台】 
  朝5時半に目が覚めました。せっかく渡嘉敷島に来ているのだからもっと楽しまなくては、、、南部に歩いて行きます。展望台があるそうだけど、行ってから名前がわかりました。ウン島が見えます。きれいな海岸の景色。時間があれば浜辺まで行って、さらにウン島も灯台まで上がってみたいです。阿波連にもどってもう一度ビーチを眺めました。
 クリック!《砂浜の景色》

 ◆4月27日 阿波連で眺めた夕日

    −−−1日フル活動。阿波連ビーチで夕景を楽しみました。
  【渡嘉敷島阿波連の夕日】専用サイト
夕日  【渡嘉敷島阿波連の夕日】 
  夕日までまだ時間があります。一度曇って日が隠れましたが、17時半以降また晴れて日がさしました。明るくてきれいな海辺の景色です。港を見たりしながらぶらぶら。やがて日が沈みだしました。堤防から眺めています。空が赤くなって、丸い太陽が慶留間島に沈んでいきました。このあと夜の町も散歩しています。
 クリック!《夕日》

 ◆4月27日 照山からの景色と渡嘉志久ビーチ

    −−−阿波連から歩いて往復。3時間の活動。景色がきれいです。
  【渡嘉敷島の照山と渡嘉志久ビーチ】専用サイト
渡嘉志久ビーチ  【渡嘉敷島の照山と渡嘉志久ビーチ】 
  阿波連の宿を14時にスタート。車道を歩いて、少し遊歩道を通って照山の展望台に立ちました。標高約170m。南東に阿波連の海が見えています。民家の屋根もいっぱい。北西には慶良間の島が見えます。北に見えている渡嘉志久に下って、南側からビーチを歩きました。サンゴのかけらが多い砂浜。透き通った海でした。

 クリック!《照山から眺めた渡嘉志久》

 ◆4月27日 美しい海が広がる阿波連ビーチ

    −−−昼間にビーチ遊び。まだシーズンオフですが晴天日和。
  【渡嘉敷島の阿波連ビーチ】専用サイト
阿波連ビーチ  【阿波連ビーチ】 
  お店通りから浜辺に下りると海が目の前に広がります。離島がある美しい景色。おだやかな波の日です。濡れるかもしれないけど水面間際で撮影。透き通った海の底も明るいです。魚がいました。岩穴をくぐります。階段を上って展望台から景色を眺めました。美しい碧い海です。北西の海は岩場があって荒かったです。
 クリック!《白い砂浜の阿波連ビーチ》

 ◆4月27日 渡嘉敷港から往復した赤間山

    −−−10時40分までに登頂するため急ぎました。
  【渡嘉敷島の赤間山】専用サイト
赤間山  【渡嘉敷島の赤間山】 
  渡嘉敷島港に着いて、迎えの車の時間までに赤間山を往復します。80分で227mの山頂まで行ってきました。青少年交流の家の奥にあります。展望が良い所から景色を楽しみます。車道歩きで日がよく当たりました。ロッカーがなかったから荷物を全部持って歩きました。
 クリック!《港から往復した車道》

 ◆4月27日 泊ふ頭から渡嘉敷島への船旅

    −−−とまりんから3回目の船旅。晴れた日の高速船から撮影。
  【渡嘉敷島の船旅】専用サイト
 【渡嘉敷島の船旅】 
  泊大橋を歩いた後で、9時発の渡嘉敷島行に乗りました。後部デッキから景色を眺めています。高速だから風が強いです。とおくがかすんで見える日でした。島や船を眺めています。なるべくブレないようにカメラを持っいますが何コマも失敗して削除しました。渡嘉敷島に近づいたらスピードが落ちます。わくわくしてきました。
 クリック!《フェリー》

 ◆4月27日 朝の泊大橋を渡って泊ふ頭一周

    −−−長い泊大橋を歩きました。港に船が停泊しています。
  【泊大橋と泊ふ頭】専用サイト
 【泊大橋と泊ふ頭】 
  9時の便で渡嘉敷島に行きます。それまで時間があったので泊大橋を渡りました。湾岸の橋で、泊ふ頭がよく見えました。歩道があるから安全に歩けます。晴れたり陰ったり。そんなに暑くないです。風がさわやかでした。前日の夜に少し橋を眺めています。
 クリック!《泊ふ頭》

 ◆4月26日 瀬長島から眺めた飛行機

    −−−おしゃれなお店がある瀬長島。三角点確認しました。
  【瀬長島】専用サイト
瀬長島  【瀬長島】 
  那覇空港を離発着する飛行機がよく見えます。便が多いからすぐに見られます。特に若者に人気の島。この日は南側から着陸機が来て、離陸は北に飛んでいきました。いろんなデザインの機体があります。おだやかな波の日。山頂から渡嘉敷島がうっすら見えました。晴れて海がとてもきれいです。
 クリック!《那覇空港の離陸機》

 ◆4月26日 飛行機で沖縄への旅

    −−−岩国空港11:30発。那覇空港13:35着の便。右窓からの景色
  【岩国空港離陸】サイト    【那覇空港着陸】サイト
 【岩国空港離陸・那覇空港着陸】 
  岩国錦帯橋空港から那覇空港にフライトしました。11:30の便です。右窓から景色を眺めています。沖縄本島に近づいたら雲が減って海の景色がきれいでした。帰りは29日の14:30の便です。左窓から眺めています。雲が多かったです。岩国駅から空港まで歩いたのも記録。

 クリック!《今津川の連帆橋》

 ◆4月22日 倉橋島の火山と後火山

    −−−桂浜温泉から往復。展望が良い山です。後火山も登頂。
  【倉橋島の火山と後火山】専用サイト
火山と後火山  【火山と後火山】 
  夏日が続いた日曜日。雲がありますがよく晴れています。山の上はツツジが咲いていました。前回と同じコースで火山と後火山へ。道が整備されていました。景色が素晴らしいです。愛媛や山口の島も見えます。情島が見えるところがありました。千畳敷に立ち寄って下山。鹿島までドライブして火山を眺めました。。
 クリック!《鹿島や横島の景色》

 ◆4月21日 御床浦から御床山と岩船岳

    −−−石積沿いの道から登ります。目印多かったです。
  【御床山と岩船岳】専用サイト
御床山と岩船岳  【御床山と岩船岳】 
  自然林の道を登っていき、振り返ると、経小屋山や海が見渡せます。岩もある楽しいルート。御床山は展望なし。そこから40分で岩船岳山頂へ。展望場から阿多田島などを眺めました。夏日です。ヒトツバタゴが咲いています。大川浦に下って、広大植物実験所前から桟橋に帰っています。長い舗装路歩きです。夏場は特にダニに注意。
 クリック!《展望がない御床山山頂》

 ◆4月21日 宮島南西部の御床浦へ

    −−−浜辺で波音を聞きます。御床浦神社にたどり着けました。
  【宮島の御床浦】専用サイト
宮島の御床浦  【宮島の御床浦】 
  1月に御床浦に行こうとして大江浦から351m峰を往復しました。その時に海岸への分岐があったのを確認。今回は間違えずに大川浦・御床浦に向かいます。よく晴れた晴天の夏日。烏帽子岩を見て御床浦神社にお参りしました。海がとても美しかったです。道はよくわかりました。石積が続くのが雰囲気がよかったです。

 クリック!《岩船岳から眺めた海岸》

 ◆4月20日 草津の堤防からの海景色

    −−−天気が良いから夕刻に海と島を眺めました。
  【草津の堤防からの海景色】サイト
海景色  【草津の堤防からの海景色】 
  天気が良い日が続きます。仕事が終わって夕刻にちょっと海を見に行きました。草津の堤防から眺めます。草津港の近くの堤防です。風がある日です。波音を感じていました。黄金山、絵下山、似島、西能美島、宮島が見えます。遠くに船が行き来していました。
 クリック!《似島や西能美島》

 ◆4月15日 原爆ドームと相生橋

    −−−夕刻に元安川の流れを眺めました。平和を考えます。
  【平和公園】サイトに追加
相生橋  【原爆ドームと相生橋】 
  昼が長くなってきました。夕刻に原爆ドームと相生橋を眺めました。18時の音楽が鳴っています。流れてくる元安川の水を眺めて平和を祈りました。夜帰る時にもう一度寄っています。

 クリック!《原爆ドーム》

 ◆4月8日 富海海岸と江泊山

    −−−天気が回復。山道わかりにくいけど三角点見つけました。
  【富海海岸と江泊山】専用サイト
富海海岸と江泊山  【富海海岸と江泊山】 
  晴れの予報だけどスタート時に雨が降りました。富海海岸を見てから堀越地区に行きます。溜池から車道を上がって山道入口を探します。ササが隠していました。山頂の三角点を見つけました。展望は途中に少しありました。下山してから防府駅まで歩いています。

 クリック!《北から眺めた江泊山》

 ◆4月7日 岩子島の西岩岳

    −−−「いわしじま」と後で知りました。ツツジがいっぱい。展望最高!
  【岩子島の西岩岳】専用サイト
岩子島の西岩岳のゆるぎ岩  【岩子島(いわしじま)の西岩岳】 
  向島に渡ってサイクリングロード沿いに歩きます。雨が降りました。早く曲がりすぎて向島大橋を渡るのに手間取っています。東岩岳に登ろうとしましたが、山道が荒れた様子。西岩岳はお地蔵さんが続く道でした。ゆらぎ岩や山頂からの展望が素晴らしいです。ツツジ満開の季節。風が強すぎました。海岸も見て、3時間岩子島に滞在しました。   クリック!《怖い斜面の道、注意!》

 ◆3月31日 山手橋から萱野山、そして横尾駅へ

    −−−気になっていた草原のある山。福山の町を眺めました。
  【萱野山】専用サイト
萱野山  【萱野山】 
  池阪山を下りて山手橋で芦田川を渡ります。日がさして暑いです。桜が満開の日。山道は落ち葉がいっぱい。曲がり角に「がんばれ」メッセージがありました。芦田川や福山城が山頂から見えます。少しかすんでいる日。石槌山に縦走したかったけど勘違いして車道を下りました。横尾駅まで長い道のりです。

 クリック!《山頂から眺めた芦田川》

 ◆3月31日 福山城から歩いて登った池阪山

    −−−桜を見ながら町歩き。登山口を探して山頂へ。
  【池阪山】専用サイト
池阪山  【池阪山(いけさかやま)】 
  「ちさんやま」だと思っていました。三角点がある山です。山頂は展望が得られません。福山城天守閣から見えている山です。蓮池から北に向かい、久松台から山道探し。道標がないけど、鉄塔への道から稜線に出ました。稜線に良い道があるけど、62m石槌山への道がわからず学校側に下山しました。このあとは萱野山へ。
 クリック!《池阪山山頂》

 ◆3月31日 桜満開の福山城

    −−−天守閣に登って景色を眺めました。たくさんの桜を見ました。
  【福山城】専用サイト
福山城  【福山城】 
  久しぶりに福山城内に入りました。天気がよくて桜が満開。10時だけどお花見が始まっています。日が当たって明るい城内。少し風があります。天守閣から周囲の景色を撮影。このあと見えていた池阪山や萱野山に登ります。石鎚神社の看板を見て行ったけど、参拝したのは三蔵稲荷神社でした。

 クリック!《本丸の福山城天守閣》

 
 ◆4月2日 江波山の満開桜を追加
  【江波山の桜】夕刻に桜を撮影しに行きました。動画追加。
 


 
 ◆4月1日 半べえ庭園の満開桜を追加
  【半べえ庭園の桜】午前中に桜を見に行きました。動画追加。
 


 ◆3月25日 岩城島の積善山

    −−−行くのが早すぎでした。つぼみを見て山歩き。
  【岩城島の積善山】専用サイト  【土生-長江船旅】専用サイト
09/fg/h20p  【岩城島の積善山】 
  初めての岩城島。桜の季節を選んだのですが、まだ数輪咲いてる程度でした。ミモザの黄色い花がたくさん咲いてるのにはびっくり。妙見神社にお参りして山頂へ。桜の枝ぶりを味わって展望台の上へ。360度の大展望。晴れ日が続いたせいか、近くも白っぽくかすんだ景色でした。岩城港に下りて、町を見ながら長江港に戻りました。  クリック!《山頂から眺めた赤穂根島》

 ◆3月21日 岩国の錦帯橋と吉香神社

    −−−傘をさして公園を歩きました。花見の準備をしていました。
  【錦帯橋と吉香神社】専用サイト
錦帯橋と吉香神社  【錦帯橋と吉香神社】 
  宮島の厳島神社にお参りしてから錦帯橋へ。雨が降り続いています。強い雨ではありません。雨水が流れる日本三大橋の錦帯橋を渡りました。岩国城を眺めます。公園内を歩いて吉香神社にお参り。雨のため人が少なくて静かでした。
 クリック! 《吉香神社》

 ◆3月21日 雨の日に宮島の厳島神社参拝

    −−−海水の上の厳島神社にお参り。傘をさして観光しました。
  【宮島の厳島神社】専用サイト
宮島の厳島神社  【宮島の厳島神社】 
  春分の日です。傘を持って出かけました。厳島神社に入ったら雨が降り出しました。水がしたたる景色です。強い雨ではありません。大願寺に寄って、紅葉谷を回って、お土産屋を見ています。雛人形を飾っている季節です。雨でシカも濡れていました。

 クリック!《大鳥居と厳島神社》

 ◆3月19日 月曜の朝の大阪城の様子

    −−−石垣や濠、櫓や天守閣を眺めています。撮影ポイント探しています。
  【大阪城】専用サイト
大阪城  【大阪城】 
  淀屋橋から歩いて城見学です。久しぶりに城内に入りました。大手門からです。石垣が見事です。豊國神社にお参りしてから本丸へ。石垣の上から景色を眺めます。くもり空です。短時間では見ることができない広さです。桜はまだでした。   クリック!《大阪城》

 ◆3月18日 通天閣から眺めた景色

    −−−夕刻に通天閣に上がりました。曇り空で夕日は見られず。
  【通天閣】専用サイト
大阪城天守閣  【通天閣】 
  あべのハルカス16階から景色を眺めた後に通天閣に行きました。5階と4階から景色を眺めています。大阪城天守閣や大観覧車が見えました。下りたらうす暗くなっています。ライトアップされてきれいでした。   クリック!《大阪城》

 
 ◆3月18日 大阪の錦橋
  【土佐堀川の錦橋】時間があったので錦橋を撮影しました。
 


 ◆3月18日 淡路島の大見山と吹上浜

    −−−大見山山頂は特に何もなし。朝の静かな景色を眺めました。。
  【大見山と吹上浜】専用サイト
大見山と吹上浜  【大見山と吹上浜】 
  昨日は快晴だったのに今日は曇天。朝は灘黒岩地区から朝日を眺めました。大鳴門橋を眺められる場所として大見山に行きます。歩くつもりでしたが、ほぼ山頂まで車で行ってしまいました。渦潮も白い波のように見えています。若人広場に入れないのが残念。吹上浜は丸い小石がきれいで、打ち上げられる波音がよかったです。福良港に寄って洲本に戻りました。
 クリック!《大鳴門橋》
  ※淡路島(灘黒岩地区)から眺めた日の出サイト
 

 ◆3月17日 沼島のおのころ神社と上立神岩

    −−−晴天の下、沼島南部を歩きました。きれいな夕日も眺めました。
  【沼島】専用サイト  【沼島船旅】専用サイト
沼島  【沼島】 
  15:10の船に間に合いました。波が穏やかで荷物室に乗せてもらいました。おかけで島旅の映像が撮れました。高速なのでしっかりとつかまっています。沼島は思った以上に広いです。短時間では見てまわれません。パンフと案内札で歩きやすい島です。上立神岩に圧倒されます。島には子供もいて学校もあります。漁船も多かったです。
 クリック!《上立神岩》

 ◆3月17日 淡路島最高所の諭鶴羽山

    −−−608mの山頂から展望を楽しみます。諭鶴羽神社にお参り。
  【諭鶴羽山】専用サイト
諭鶴羽山  【諭鶴羽山】 
  2時間半で往復してこようと黒岩の海岸からスタート。表参道の町石を見ながら標高を上げていきます。本殿にお参りして山荘側から沼島を眺めました。裏参道で山頂へ。頂上社にお参り。大鳴門橋が見えました。白っぽくかすんでいました。電波塔があるから山頂近くまで車道があります。下山も表参道を下りました。
 クリック!《山頂から眺めた大鳴門橋》

 ◆3月17日 淡路島の三熊山の洲本城

    −−−梅が咲いています。城の石垣が見事。青空で海がきれいでした。
  【三熊山の洲本城】サイト  【明石海峡大橋車窓】サイト
洲本城  【三熊山の洲本城】 
  7時前に三宮をでたから8時過ぎに洲本に到着。早く来たので洲本城観光ができます。先に大浜を眺めて洲本八王子神社にお参り。きれいな遊歩道で三熊山へ。三角点がない山です。桜のつぼみがふくらんできています。本丸から洲本の町や海を眺めました。三の丸をまわってから厳島神社側に下りました。
 クリック!《本丸の石垣》

 ◆3月16日 旧閑谷学校

    −−−池田光政公ゆかりの庶民のための学校。日本遺産です。
  【旧閑谷学校】専用サイト
旧閑谷学校  【旧閑谷学校】 
  天気予報は午後から回復すると言ってました。大池まで傘をさして歩いています。学校跡を見て、義方山に登る計画でしたが見るところが多くて時間が足りなかったです。石塀の形は初めて見るタイプで驚きました。講堂に入って中を見学しています。資料館も見ました。
 クリック!《講堂》

 ◆3月11日 日浦山から眺めた景色

    −−−大師寺から登って薬師寺・熊野神社に下山。
  【日浦山】専用サイト
日浦山  【日浦山】 
  昨日が晴天でした。まだ高気圧に覆われて晴れるから午前中に海田市駅から日浦山に登りました。山道の途中にも展望場があります。山上は広いから場所を変えながら景色を眺めています。広島市役所や広島駅がわかりました。新幹線も見えます。海田湾が眺められるのがうれしいです。
 クリック!《山頂から見た海田湾》

 ◆3月10日 情島の高山と美しい海岸

    −−−2時間半の滞在中に186mの高山に登頂。海岸を楽しく散策。
  【情島の高山】専用サイト
情島の高山  【情島の高山と海岸】 
  青空が広がる素晴らしい晴天。島の海岸を歩いていたら海がとても美しいです。波がおだやかで水が澄んでいます。岩がある海岸が素敵です。人が住まなくなった民家が荒れています。小学校の建物も残っています。高山の三角点を確認。山上からは展望が悪いです。イノシシ観察用の機器がたくさんありました。電気は海底ケーブルで来ていました。
 クリック!《情島の集落》

 ◆3月10日 阿賀港から情島への船旅

    −−−12:30阿賀港発。情島15:40発。島に2時間半滞在。
  【情島への船旅】専用サイト
情島  【情島への船旅】 
  天気が良い日に船旅を楽しみました。情島に渡るために第1便に乗っています。後部座席から景色を眺めています。小型の船なので海面が間近に感じられます。波が穏やかで太陽の光がやさしく反射していました。灰ヶ峰、休山、野呂山などきれいでした。
 クリック!《情島の港》

 ◆3月2日 頭ケ津古山

    −−−展望よくないけど山頂が開けていました。展望台を作るのかな。
  【頭ケ津古山】専用サイト
頭ケ津古山  【頭ケ津古山】 
  中国道に近い山です。火神城山の北側。名前が気になっていました。689m峰が山頂だと思ってひとつ北側の谷から山に入ってしまいました。リボンなど目印があったのでたどれました。上の方はきれいな道があります。うすい残雪がありました。三角点を見つけることができました。

 クリック!《上の方のきれいな山道》

 ◆2月25日 フェリーから眺めた大麗女島

    −−−上陸の機会がないから景色を撮影。小麗女島には灯台があります。
  【大麗女島と小麗女島】サイト
麗女島の船旅  【大麗女島と小麗女島】 
  呉湾にある無人の小島です。かわいくてきれいです。設備や灯台がある大切な島です。魚見山から眺めた島ですが、フェリーから撮影しました。小さいけど砂浜がありました。灯台の点検などで上陸する人がいるようです。麗女で「うるめ」なんですね。  クリック!《大麗女島》

 ◆2月25日 興居島の船旅 泊港と由良港

    −−−小富士山と泰の山に登るために興居島へ。
  【興居島の船旅】専用サイト
興居島の船旅  【興居島の船旅】 
  第一便の船で泊港に向かいます。高浜港6:45発です。フェリーがやってくるのを待っていました。朝は風が冷たいです。だんだん明るくなりました。小富士山の展望場からフェリーを眺めています。その後、泰の山に登って下りてから由良港11:35発のフェリーで高浜港に戻りました。かすみがかった白っぽい景色の日です。
 クリック!《興居島の由良港》

 ◆2月25日 興居島の泰の山 どの山?

    −−−山の上は分岐がいっぱいの道路。段々畑が続いていました。
  【興居島の泰の山】専用サイト
泰の山  【興居島の泰の山】 
  由良港の近くの門田地区からから車道を上がっていきます。稜線まで車道があり、段々畑で作業をしている人がおられます。同じくらいの峰がいくつもあるから、どこが泰の山か悩みます。地図を見てミカン畑から山頂に上りました。山名札や展望がありませんでした。車道からきれいな景色が望めました。
 クリック!《泰の山から眺めた北浦地区》

 ◆2月25日 朝の興居島 小富士山 往復登山

    −−−1便で泊港に上陸。ミカン畑の間から山道へ。
  【興居島小富士山】専用サイト
小富士山石鎚大権現  【興居島 小富士山】 
  まだ暗い海を眺めてフェリーを待っていました。7時前に泊港に上陸。明るくなってきます。天気はくもり。道標を見て登ります。山道入口から山頂まで700m。石積が続く道、途中に笠岩さんがあります。石鎚大権現の前から経ケ森や松山の町が見えます。反対側にも釣島などが見える展望場がありました。キリがかった白っぽい景色で遠くがはっきりみえませんでした。
 クリック!《山上から眺めた経ケ森》

 ◆2月24日 津和地島の島めぐり記録

    −−−2時間の滞在。山口県柱島、広島県鹿島など眺めます。
  【津和地島】専用サイト
津和地島  【津和地島】 
  14時半津和地島に上陸。次の便まで2時間の滞在です。旗山に登りたいけど山道がわかりません。畑作業の方が上の車道まで案内してくれました。車道から海や島が眺められます。北側に回り込んで港に戻る車道歩き。旗山山頂には行かずに段々畑を見ながら歩きました。海岸もきれいです。  クリック!《津和地港周辺》

 ◆2月24日 中島の中西港から津和地島への船旅

    −−−怒和島の上怒和港、元怒和港に寄ってから津和地港に上陸です。
  【津和地島への船旅】専用サイト
怒和島の元怒和港  【津和地島への船旅】 
  中島の大里山から下山して西中港周辺で遊んでいました。次は津和地島です。13時44分に出港、まだまだ明るいお昼です。天気がよいのに景色がかすんで見える日です。遠くがはっきりしません。怒和島、二神島などを見ながら津和地島に移動しました。
 クリック!《フェリーから眺めた中島》

 ◆2月24日 藪で苦労した中島の大里山

    −−−朝一のフェリーで上陸して登った大里山。藪でかなり苦労しました。
  【中島の大里山】専用サイト
大里山  【中島の大里山】 
  忽那諸島最大の島。バスが運行していました。昔から人が入っているようで、山上にミカンレールがいくつもありました。が、人が入らないのか道が荒れて藪が増えています。お薦めできないコースを歩きました。三角点を確認。大里山の札があります。山頂付近に展望場がないです。西中港に下って、津和地島に移動。今回泰の山はあきらめました。
 クリック!《西中港から眺めた大里山》

 ◆2月24日 朝の中島大浦港への船旅

    −−−三津浜港からフェリーで出港。きれいな日の出を拝みました。
  【中島大浦港への船旅】専用サイト
日の出  【三津浜港から中島大浦港への船旅】 
  だんだん明るくなってきます。6:55三津浜港から出港。ちょうど日が昇ってきました。高浜港、睦月島、野忽那島に寄港して、8:15に大浦港に到着します。フェリーだから景色がよく見えます。中島に着くころにはよく晴れて日ざしが強くなりました。朝から中島に行く人が多かったです。
 クリック!《芋子瀬戸を通過中の景色》

 ◆2月23日 梅が咲く晴天の松山城

    −−−古町口から登って黒門口に下りました。晴れ日の午後です。
  【松山城】専用サイト
松山城  【松山城】 
  睦月島に行っていましたが、夜友人と会うために松山の大街道に行きます。よく晴れた日なので、以前から青空の景色を撮影したいと思っていた松山城に行きました。間に合いました。温かい2月の日です。復元された櫓が多いです。石垣が見事でした。広い城内です。

 クリック!《大天守から眺めた本丸》

 ◆2月23日 睦月島(松山市)の高松山

    −−−青空の日に睦月島めぐり。高松山の道は荒れていました。
  【睦月島の高松山】専用サイト
睦月島  【睦月島の高松山】 
  広島から松山へ移動。高浜港で高速船に乗って睦月島へ。9時前には上陸。海がきれいです。青空の下の山もきれいです。けっこう家がありました。4時間の滞在で高松山と幟立山に登る予定でした。山への車道が荒れています。高松山で時間をとったから幟立山はやめました。島の東部の道を一周しました。
 クリック!《港から眺めた高松山》

 ◆2月23日 早朝に広島港から松山観光港へ

    −−−2月の船旅。だんだん明るくなります。日の出を見ます。
  【広島松山船旅】専用サイト
広島松山船旅  【2月早朝の広島松山船旅】 
  2泊3日で松山の島めぐりを計画。忽那諸島の、睦月島、中島、津和地島、興居島に上陸します。時間を有効に使うために1便で松山へ。呉に寄港しない便です。曇り空でしたがだんだん青空が広がります。これから行く島を中心に眺めました。島がフェリーより西側なので日が当たると明るいです。

 クリック!《興居島の小富士山》

 ◆2月18日 展望場があった明神山と茶臼山

    −−−絵下山の下山時に縦走。明神山は2回目。茶臼山は初めて。
  【明神山と茶臼山】専用サイト
展望場  【明神山と茶臼山】 
  絵下山に登頂して分岐に戻りました。展望場が多いので撮影が増えたから、2つの山行に分けました。前に下った時と同じコースで明神山へ。展望場が明神山手前にありました。天気がくもりました。地元の方が山道を整備されていました。茶臼山(高尾山)からも展望を楽しみました。天神堂の城跡です。坂駅に下山。
 クリック!《似島や宮島》

 ◆2月18日 坂駅から砥場遊歩道を歩いて絵下山

    −−−駅に着いたら晴天。展望場から景色を楽しみました。
  【絵下山】専用サイト
絵下山公園展望広場  【絵下山】 
  昨日の午後はとても快晴。今日の朝は雲がありましたが、すぐによくなりました。展望場が多いルートです。いろんな景色を眺めました。撮影が多くなっています。霜柱ができているから寒いのですが、山登りで汗をかきました。羅漢残や大竹の工場が見えます。遠くに白い雪山がありました。

 クリック!《宮島や似島や金輪島》

 ◆2月17日 快晴日に江波山周辺から撮影

    −−−江波山公園、皿山、天満川土手などから景色を眺めました。
  【江波山周辺】専用サイト
気象館  【江波山周辺】 
  青空が広がっているから16時ころに撮影に行きました。風が強いからビデオに音が入ります。ズームしたら呉の工場まで見えました。視界よかったです。島が動いていると思ったら大型客船がいました。江波山から見えた所は、そこから江波山が見えるはずです。写真をまとめました。
 クリック!《呉の工場をズーム》

 ◆2月12日 和木駅から登った岩国山

    −−−雪がうすく積もった日で、瀬戸内の山も雪景色を楽しめました。
  【岩国山】専用サイト
岩国山  【岩国山】 
  岩国港に寄って蜂ケ峯公園へ。2月3日の下山路です。ゴルフ場沿いに岩国山へ。以前のコースに合流して河内神社にお参り。案内板がない山道だけど覚えています。岩国城天守閣を樹間から確認。分岐が多くて広い山道があります。鉄塔場によい展望がありました。一の滝寺めざしましたが、分岐で間違えて堰にでました。岩国の町が望めた山行。
 クリック!《岩国の町》

 ◆2月11日 小屋浦駅から登った天狗岩

    −−−雪雲が流れている日。午後から天狗岩に登って坂駅に下山。
  【天狗岩】専用サイト
天狗岩  【天狗岩】 
  荒れると予報されていた天気ですが、雨が降らずに日がさしています。予報が変わったので昼から天狗岩に登って景色を眺めました。雪雲が視界を邪魔するのが残念ですが、広島市役所や観覧車が見えました。2時間半ちょっとの山行ですがいろんな展望が楽しめるコースです。分岐も多かったです。

 クリック!《森山や黄金山の景色》

 ◆2月6日 凍る日の平和公園の噴水

    −−−噴水の水がでていました。まわりは凍っています。
  【平和公園の噴水】専用サイト
平和公園  【平和公園の噴水】 
  昨年と比べても空気が冷たいです。強い寒気で外の水が凍る日が続きます。平和公園の噴水がどのように凍っているか見に行きました。凍らない対策をしていたようで、噴水は動いていました。まわりには氷ができています。
 クリック!《平和公園の慰霊碑》

 ◆2月3日 岩国駅北西の、いわくに山(愛称)

    −−−山道が不明瞭で山登りに適しません。展望なし。
  【いわくに山】専用サイト
いわくに山  【いわくに山(愛称)】 
  蜂ケ峯公園からそのまま山に登れると思ったのですが、案内がありません。ゴルフ場の中は危険。ふもとに下りました。目印がある川沿いから山に入りましたが、やがて不明瞭な斜面。細い藪道で稜線に出ましたが、下山ルートも含めてお薦めできません。三角点ありました。展望は得られません。下山は岩国駅まで50分でした。   クリック!《南から眺めたいわくに山》

 ◆2月3日 蜂ケ峯公園の188.2m峰

    −−−和木駅から遊歩道を経て公園へ。観覧車に乗りました。
  【蜂ケ峯公園188m峰】専用サイト
蜂ケ峯公園  【蜂ケ峯公園188m峰】 
  海岸沿いの山から景色を眺めて楽しんでいます。和木駅と岩国駅の間が木になっていました。展望場を探しに行きます。蜂ケ峯公園に向かうのですが、山道もありました。鉄塔のところから大竹の町や宮島が見えます。188m峰は建物跡がありました。観覧車からは海がよく見えます。甲島の向こうに愛媛の島もあります。恐竜の森やバラ園などいろいろ楽しめる公園です。
 クリック!《甲島など海の景色》

 ◆1月27日 憩いの森からの武田山

    −−−雪の季節です。山上で薄く積もった雪道を歩きました。
  【武田山】専用サイト
武田山  【武田山】 
  広島の雪景色を眺めようと思って登りました。なるべく初めての道を歩きます。山道に入るとすぐに雪が残っていました。御門跡からよい展望場がでてきます。山頂から太田川や山を眺めます。雪がぱらつくこともあります。白木山の方は日が当たっています。観音堂跡から高間経由で東山本に下山しました。
 クリック!《呉娑々宇山や松笠山》

 ◆1月21日 のうが高原と野貝原山

    −−−明石の林道終点から往復。岩めぐりしました。
  【のうが高原と野貝原山】専用サイト
のうが高原と野貝原山  【のうが高原と野貝原山】 
  くもり空です。霧のせいか遠くが白っぽい景色です。林道終点から、のうが高原の車道をめざしましたが、分岐が多いのでよく確認しなくてはなりません。道標ないです。岩めぐりで初めて塔岩や鏡岩を見ました。前回は雲で海が見えませんでしたが、今回は宮島もうっすら見えました。塔岩からも見えます。

 クリック!《宮島や海》

 ◆1月20日 宮島の大江浦と351m峰

    −−−宮島南西部の山道散策です。大江浦から縦走路への道を確認。。
  【大江浦と351m峰】専用サイト
大江浦と351m峰  【大江浦と351m峰】 
  去年の2月、南西部の室浜に初めて行きました。その南への道がわからなかったけど、岩船岳への道と途中まで同じでした。桟橋10時スタートは遅かったけど、道がどこに続くか確認することにします。朝方は濃霧注意報でてました。大川浦にも行きたかったけど分岐見落として岩船岳縦走路に上がりました。道標ないしシダ藪あるからお薦めできないコースですが知っていたら面白いです。晴れて海がきれいでした。
 クリック!《大江浦》

 ◆1月14日 大崎下島一峰寺山と御手洗観光

    −−−一峰寺山から眺めた海と島はとても美しいです。四国も望めます。
   【大崎下島の一峰寺山】専用サイト
  【御手洗地区散策】専用サイト
一峰寺山  【一峰寺山と御手洗】 
  海岸から歩くと時間かかるので車道の分岐からスタート。みかん畑が続いて楽しいです。山上展望所まで車道歩き。山道が少しあり、山頂の水分神社にお参りしました。展望所から日が当たる海や島が美しく見えます。四国の方は少し眩しくて白っぽかったです。来島海峡大橋も見えます。下山して1時間ちょっと御手洗地区を散策しました。
 クリック!《大崎上島》

 ◆1月7日 平家山から烏帽子形山、竹原駅へ

    −−−下山時に展望場が多かったです。大乗駅から竹原駅へ。
  【烏帽子形山】専用サイト
烏帽子形山  【烏帽子形山】 
  忠海駅から平家山に登ってお昼ごはんを食べました。続けて烏帽子形山に登ります。平家山と違って目印が少し減りました。展望のない道を登ります。山頂には鉄塔があり、付近に展望場がいくつかあります。海や島がきれいです。大乗駅まで下山して時間があったので、海岸沿いの国道285号を歩いて竹原駅に到着。三原駅経由で帰りました。
 クリック!《火力発電所や阿波島》

 ◆1月7日 忠海駅から歓喜山と平家山へ

    −−−大三島、大久野島、大崎上島、四国山地などを眺めます。
  【歓喜山と平家山】専用サイト
歓喜山と平家山  【歓喜山と平家山】 
  三原駅経由で忠海駅へ。床浦から山道に入って歓喜山に登頂。263mの三角点確認。きれいな道と目印で歩きやすいです。分岐が多いです。岩が多いこともあって展望場がたくさんあります。海や島を眺めます。快晴の時はすごくきれいだと思います。四国山地が見えました。写真が多いので、後半は烏帽子形山としてサイトを別にしました。
 クリック!《生口島や大三島》

 ◆1月2日 走島の高山と唐船地区散策

    −−−天気のよい正月。鞆港から11時の便で出港。走島に4時間滞在。
  【走島の高山】専用サイト   【唐船海岸往復】専用サイト
八幡神社  【走島の高山・仲間山と唐船地区】 
  65分で高山に登って港に戻れたらフェリーに乗れますが、道が不明瞭で時間かかりました。4時間滞在したので仲間山や唐船地区に行ったりしています。山の名前は島内掲示地図で判明。神社が多いです。(写真は八幡神社)予想以上に人や車、漁船が多いです。学校は閉鎖になっていました。海岸から白石島や北木島を眺めました。船旅もおもしろいです。
 クリック!《小山の洞門》

   今回も楽しい山行でした。


 

  山道歩の日本百名山の登山記録

  

写真

  日本百名山の記録を公開しています。
      剱岳山頂をクリック!

  このサイトには日本百名山の
  専用記録ページへのリンク一覧があります。
  *山道歩の登山記録の案内はこちらです。
     山道歩の山行記録サイト


 

  ホームページ紹介

チョウチョ

登山中に見かけた

チョウチョの写真などを

紹介するホームページです。

チョウの羽をクリック!
ページ上に戻る↑ .
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved. 
myHP チョウチョの写真